最終更新日:2023年03月24日
個室サウナが今人気!おすすめ4選とメリットを解説!(中国・四国編) 西日本
2020年ごろから一気に流行りが訪れた「個室サウナ(プライベートサウナ)」。
大浴場のサウナは利用したことがあっても、個室サウナはまだない、という方も多いのではないでしょうか?
関東や関西の以外でも中国・四国エリアに新しい施設が続々と誕生しているんです!
そんな中国・四国エリアのおすすめの個室サウナを、個室サウナのメリットなどとともに紹介します!
大浴場のサウナは利用したことがあっても、個室サウナはまだない、という方も多いのではないでしょうか?
関東や関西の以外でも中国・四国エリアに新しい施設が続々と誕生しているんです!
そんな中国・四国エリアのおすすめの個室サウナを、個室サウナのメリットなどとともに紹介します!
個室サウナ(プライベートサウナ)って何?

個室サウナ(プライベートサウナ)とは、大浴場などに設置されているサウナとは違い、1人や、2〜4人などグループごとに楽しむサウナを指します。スーパー銭湯やホテルなどに併設されている場合もありますが、最近では個室サウナ専門店も増えています。
1人だとより集中して自分だけの空間を楽しめますし、カップルや家族などでは楽しく、わいわいサウナを楽しめるのが魅力です。
事前予約できるところが多く、混雑しやすい休日などでも待ち時間が発生しないのも利点と言えます。
感染症が気になる昨今では、密にならずのびのびと過ごせるのも嬉しいポイント。
多くの個室サウナでは90分や120分など時間が決まっており、時間内でサウナを楽しみます。
サウナ以外にも水風呂やシャワー、外気浴スペースがセットになっている施設が多く、アメニティなどに力をいれている所もあるんです。
個室サウナ(プライベートサウナ)のメリット

個室サウナ(プライベートサウナ)のメリットは、先ほどの通り、とにかく周りを気にする必要がないこと。また、普段一緒に楽しめない家族やカップルでも入る所ができる点です。(おひとりさま限定や男性専用などの施設もあるため、事前に確認が必要です。)
ストレッチをしたり、本を持ち込んだり、おしゃべりをしたり…思い思いのスタイルで自分好みに楽しむことができます。
さらに個室サウナはここ数年で一気に広がったので、きれいな施設が多いのも嬉しい点です。
近くに川や湖があり、そこを水風呂として利用できる施設もあるため、自然や季節を肌で感じられます。都会の喧騒やストレスで疲れている方も、リフレッシュできますよ。
おすすめ個室サウナ4選【中国・四国編】
sauna 海 kai(広島県広島市)

出典:https://saunakai.net
広島の中心部で個室を贅沢に貸切、ひとりサウナを体験できるのが広島・本通りの「sauna海kai」。
コンセプトは「日常の中でととのう」で他人の視線も気にすることなく、ととのう体験ができますよ。ひとりの時間を大切にしながら、美容と健康を手にできます。個室サウナはご夫婦・親子・お友達・カップルでも利用可能です。
また、最近誕生したのが「ひろしまサウナ」と呼ばれる定員が12名までのサロンのような静かな空間です。こちらは個室サウナよりもリーズナブルにゆっくりとサウナを楽しめます。
住所:広島市中区大手町1丁目8-18本通木本ビル
TEL:082-236-6999
営業時間:午前9:00〜午後10:00
アクセス:広電宇品線[本通電停] より徒歩2分、広電宮島線[紙屋町西電停] より徒歩3分
TEL:082-236-6999
営業時間:午前9:00〜午後10:00
アクセス:広電宇品線[本通電停] より徒歩2分、広電宮島線[紙屋町西電停] より徒歩3分
LASPA【ラスパ】(広島県広島市)

出典:https://las-cafe.net/laspa/
「LASPA【ラスパ】」は広島市内の中心部にあって一人サウナを楽しめる施設です。他人の目を気にしたり、密になる心配がなく、ソロサウナを満喫できます。
サウナ室で足を伸ばしたり、TVモニターで自分の好きな音楽や動画を視聴することもできて、自由な空間を演出できます。会員登録不要で24時間いつでも予約してサウナを楽しめるのも嬉しいポイント。低温サウナがあり、アメニティも充実と、サウナ初心者や苦手な方、女性でも安心して利用できます。
住所:広島県広島市中区流川町3−3 西岡ビル2F
TEL:082-247-0017
TEL:082-247-0017
営業時間:24時間営業
アクセス:広島電鉄市内線「胡町駅」から南へ徒歩3分、インターネットルーム「LAS CAFE」内2階
プライベートサウナBlono(徳島県美馬市)

出典:https://rentalsauna-rela.com/blono/
徳島県美馬市に唯一のプライベートサウナ「プライベートサウナBlono」は、本場のフィンランド式を楽しめて、大変リラックスできると人気の施設です。
プライベートサウナという名前ですが、4人までの利用が可能で、ご友人同士でおしゃべりを楽しむことも可能です。サウナ後に深いととのいに至れるよう、インフィニティチェアやハンモックを用意。サウナーの中では外気浴も人気のポイントの一つとなっています。さらにフィンランド式サウナではセルフロウリュウが可能で、自分のタイミングでロウリュウが満喫できますよ。
住所:徳島県 美馬市 脇町別所3403-2
TEL:090-5914-3410
TEL:090-5914-3410
営業時間:9時〜23時
SAUNA グリンピア(高知県高知市)

出典:https://www.instagram.com/saunagrempia/
2020年に高知県にオープンした「SAUNA グリンピア」。高知県の人気施設で、サウナの母国であるフィンランドから輸入されたサウナストーブに、アロマ水をかけるロウリュが楽しめるプライベートサウナです。
水風呂の水温が低めに設定されていて、水風呂が好きな方にピッタリなサウナでもあるんです。1人はもちろん2~4人での利用も可能なので、グループで予約して楽しい時間を過ごすのもおすすめです。
オープンから数年経った今でも日々進化し、増設などが続くSAUNA グリンピア。一回行ったことのある人でも次に行くとまた別の楽しみができるかもしれません。
住所:高知県高知市南川添18-30
TEL:088-802-5895
TEL:088-802-5895
営業時間:月〜土:14:00〜22:00 日・祝:9:00〜12:00/13:00〜18:00
アクセス:JR高知駅より徒歩25分
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
朝風呂の効果は?デメリットはある?朝風呂がおすすめのスーパー銭湯も紹介!
皆さんは「朝風呂」に入る派ですか?朝スッキリ一日を始めたい!という方に朝風呂はオススメなんです。
朝風呂には、メリットや素晴らしい効果が多いですが、一部でデメリットなことも。
この記事では朝風呂の効果や注意点などを詳しく解説します!
また、朝早くから営業している朝風呂がおすすめのスーパー銭湯もご紹介します! -
個室サウナが今人気!おすすめ9選とメリットを解説!(北海道・東北編)
まだまだ続くサウナブーム!温泉や銭湯などでも見かけることが多いですね。
そんな中で、最近の流行りが個室サウナ(プライベートサウナ)。続々とニューオープンしてて今まさに大注目なんです。
関東や関西に多かったものが、続々と北海道・東北エリアにも新しい施設が誕生しています!
まわりの目を気にせず自分のペースで楽しめる、おすすめの個室サウナを紹介します。
この記事を書いたライター
.jpg)
- なおたか
-
千葉県在住の温泉ソムリエ。平日も休日も温泉を楽しんでいます!おんせん県・大分を中心に九州を広く巡りました!関東周辺の温泉やサウナもよく行きます
温泉ソムリエ,温泉ソムリエマスター,サウナ・スパ健康アドバイザー,気象予報士,防災士,北海道観光マスター,温泉観光実践士,別府八湯温泉道 表泉家 名人,九州八十八湯めぐり 泉人
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
最新の温泉・スパコラム
-
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
塩風呂の効果は?おすすめの楽しみ方や注意点、塩の選び方を解説! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説
エリア一覧
人気のタグ