作成日:2022年02月09日
奈良県でサウナがオススメの温泉・銭湯・スパ10選 奈良
日本全国で人気の出ている「サウナ」。2021年にはサウナ用語が流行語になるほどでした。
そんなサウナ、関西・奈良県にも有名な温浴施設が多いんですよ。
中心部に近いサウナや郊外にあるアウトドアフィンランド式サウナなど種類も豊富です。
奈良県にあるサウナでリフレッシュしませんか?
そんなサウナ、関西・奈良県にも有名な温浴施設が多いんですよ。
中心部に近いサウナや郊外にあるアウトドアフィンランド式サウナなど種類も豊富です。
奈良県にあるサウナでリフレッシュしませんか?
サウナにこだわる奈良でオススメの温泉・銭湯・スパ
梅の郷 月ヶ瀬温泉
浴場は「茶の湯」「梅の湯」の2種類で、男女日替わりで楽しめます。「茶の湯」「梅の湯」ともにドライサウナが設置されていて、サウナ途中にもサウナ後にも水風呂と自然の力ですっきりリフレッシュできますよ。
住所:奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2681
TEL:0743-92-0388
営業時間:10:30~20:30
アクセス:JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バスで1時間10分、JR奈良駅から関西本線JR月ヶ瀬口駅で40分 三重交通バスで20分
奈良市から柳生経由で60分、大阪・名古屋から東・西名阪道→名阪国道 五月橋IC・治田IC・白樫ICから約7km
●梅の郷 月ヶ瀬温泉のお得なクーポンはこちらから
神々が宿る杜の天然温泉 かもきみの湯
露天風呂は炭酸水素塩・塩化物温泉で、ストレスなどの心身疲労に効果が高いです。内風呂は男湯と女湯が日替わりになっているため、定番のジェットバスなど毎日違うお風呂が楽しめます。その他にもサウナ、 炭酸泉などの入浴施設も充実していますよ。
住所:奈良県御所市五百家333
TEL:0745-66-2641
営業時間:10:00 ~ 23:00
アクセス:近鉄御所線御所駅から奈良交通バス五條バスセンター行きで15分、かもきみの湯下車すぐ
南阪奈道路 葛城ICより御所市方面へ、国道24号線を南下し、クアセンター前交差点を右折しすぐ
露天風呂の源泉掛け流し浴槽の出来がよいと思います。
それ以外はまぁ・・・普通のスーパー銭湯って感じで、
交通の便がいいとも言いがたいここにわざわざ来るかなぁ?って
所なんですが、この浴槽のしっかりとして温泉感はわざわざ来がいがありました。
碧海吟遊さんの口コミ
それ以外はまぁ・・・普通のスーパー銭湯って感じで、
交通の便がいいとも言いがたいここにわざわざ来るかなぁ?って
所なんですが、この浴槽のしっかりとして温泉感はわざわざ来がいがありました。
碧海吟遊さんの口コミ
ume, yamazoe
umeのサウナは日本にまだ数少ないアウトドアフィンランド式サウナです。屋外にあることで、カップルでも楽しめますよ。サウナは水着の着用ですので、持参するといいでしょう。
住所:奈良県山辺郡山添村片平452
電話:0743-89-1875
アクセス:・近鉄奈良駅・JR奈良駅・奈良公園から45分
・大阪駅から1時間
・京都駅から1時間30分
・名古屋駅から1時間30分
・名阪国道「山添IC」から10分
大宇陀温泉あきののゆ
モダンなデザインの洋風浴室と和をイメージした空間の2種類を男女日替わりで利用できます。サウナも設置されているので、汗をかいてリフレッシュしましょう。また、バーデゾーンは、水着を着用することで、入浴料金だけで年中楽しめます。家族揃ってのんびり過ごしましょう。
住所:奈良県宇陀市大宇陀拾生250-2
TEL:0745-83-4126
営業時間:10時~21時
アクセス:近鉄大阪線榛原駅より奈良交通バス「大宇陀行き」終点より徒歩20分。もしくは、榛原駅からタクシーで20分。
西名阪国道針インターより約30分。国道369号~370号~166号。榛原・吉野方面に進む。
以前6歳の子供と家族3人で利用しました。 プールがついていてとても楽しかったです。 お風呂も気持ちよく清潔でした。
しゃもじさんというレストランで食事をしましたが、野菜がとっても美味しかったです。 唐揚げが美味しくて子供がたくさん食べて驚きました。
きょったんさんの口コミ
しゃもじさんというレストランで食事をしましたが、野菜がとっても美味しかったです。 唐揚げが美味しくて子供がたくさん食べて驚きました。
きょったんさんの口コミ
リバーサイドホテル 金剛乃湯
地下1300mからくみ上げた天然温泉100%の温泉で、ゆったりとした時が流れとともに毎日の疲れを癒してください。
住所:奈良県五條市新町2-1-33
電話:0747-25-1126
営業時間:10:00~23:00
アクセス:JR大和二見駅より南東の方角に徒歩7分
南阪奈道路 葛城ICより県道30号線を五條・和歌山方面へ、本陣交差点より国道24号線を西へ1km
国道24号線沿いにあるホテルに併設した温浴施設です。本陣交差点から少しだけ西に行くと左手に見えてきます。
お風呂はホテルの建物の隣になります。日帰りも積極的にやってくれています。
内湯からいきます。86℃サウナは小さめの2~3人サイズ。水風呂は木を組み立てた1人用の浴槽。水道水のようです。白湯のジェットバスと温泉の主浴槽があります。主浴槽は槙風呂になっていまして、42℃。一部バイブラで薄い白濁が見られます。
鸚鵡鮟鱇さん の口コミ
お風呂はホテルの建物の隣になります。日帰りも積極的にやってくれています。
内湯からいきます。86℃サウナは小さめの2~3人サイズ。水風呂は木を組み立てた1人用の浴槽。水道水のようです。白湯のジェットバスと温泉の主浴槽があります。主浴槽は槙風呂になっていまして、42℃。一部バイブラで薄い白濁が見られます。
鸚鵡鮟鱇さん の口コミ
ホテル昴
川のせせらぎや虫や鳥たちの声、きらめく夜空の星、四季折々の十津川の自然を感じられます。ゆったりと流れる十津川の時間の中で源泉かけ流し天然温泉を満喫できるでしょう。サウナもありますので、自然の中でしっかり汗を流して下さい。
住所:奈良県吉野郡十津川村平谷909-4
電話:07466-4-1111
営業時間:12:00-17:00
アクセス:西名阪自動車道 郡山IC・法隆寺IC→R24・R168 120分 送迎: あり 要事前予約 十津川温泉バス停
お風呂は内湯からいきますとサウナが75℃ほど。水風呂はしっかりと冷えていまして常時オーバーフローありです。以前はここの水風呂は温泉を冷却して使っていたと思うのですが、今は普通に水風呂になっています。温泉浴槽は横長で41℃ほど。もちろんかけ流しです。アメニティはDHC3点セットでした。
鸚鵡鮟鱇さん の口コミ
鸚鵡鮟鱇さん の口コミ
奈良健康ランド 奈良プラザホテル
サウナは岩塩が織り成す柔らかな光とマイナスイオンに身を委ね、穏やかに加湿された空間で発汗します。開いた毛穴はデトックス効果を促進し、自然治癒力も高めますよ。ロウリュウサウナもありますので、通常のサウナよりも発汗が進むでしょう。たくさん汗をかいてもお風呂ですぐ流せますし、水風呂への行き来もスムーズですよ。
住所:奈良県天理市嘉幡町600-1
TEL:0743-64-1126
営業時間:9:00~24:00
アクセス:JR大和路線郡山駅下車 無料送迎バスで約30分
奈良に行ったときは必ず利用してます。意見にもあるようにとにかくデカイ。子供をつれて温水プールで満足するまで遊ばせることもできるし、大人も十分温泉・サウナなど満喫できる。
従業員が少ないように見えるが行き届いた掃除・接客等コストパフォーマンスに優れている。値段が安いのでレストルームを寝床としてよく朝まで利用するほうが料金以上のものが返ってくる。
なっちんさん の口コミ
従業員が少ないように見えるが行き届いた掃除・接客等コストパフォーマンスに優れている。値段が安いのでレストルームを寝床としてよく朝まで利用するほうが料金以上のものが返ってくる。
なっちんさん の口コミ
ラ・ロイヤル・スパ(奈良ロイヤルホテル)
サウナと併用することによって疲労とストレスで疲れた体を効果的にリフレッシュできます。入浴後はソフト整体やボディーケアも行え、充実の癒しのひとときが過ごせますよ。
住所:奈良県奈良市法華寺町254 奈良ロイヤルホテル内
電話:0742-34-4310
営業時間:13:00~23:00
アクセス:近鉄新大宮駅より徒歩約10分/近鉄奈良駅・JR奈良駅より車で約10分
泉質はあっさりしており、くせのない感じです。施設は古めかしいですが、特筆すべきはスタッフが良かったこと。また、混雑しておらず落ち着いて入浴できたこと。清掃が行き届いているのか、ホテル内なので客層が良いのか、洗面台とトイレもとても綺麗で快適に使用できました。岩盤浴も付いていてこの値段は安いので、今後も利用したいと思います。
匿名さんの口コミ
匿名さんの口コミ
あすかの湯
熱い、ぬるいは個人差があるように、熱いお湯が好きな方から苦手な方まで楽しめるように17℃~90℃の幅広い湯温で、お風呂が用意されています。サウナは高温のスタジアムサウナ、塩サウナ、漢方薬蒸風炉の3種類。温度もさまざまで発汗が多いに期待できますよ。
住所:奈良県橿原市醍醐町375
TEL:0744-21-1126
営業時間: 10:00~1:00
アクセス:近鉄大阪線「八木駅」よりタクシーで5分
近鉄大阪線「耳成駅」より徒歩12分
JR桜井線「畝傍駅」より徒歩15分
西名阪 大和郡山ICから12KM R24→R165
内湯・露天風呂共に広々としていて、お風呂の種類も豊富で「バランスの良いスーパー銭湯」という印象です。
逆に言うと「これが楽しみで足を運ぶ」という目玉がないのも事実。普段使いする分には十分なのですが。
また、蒸し風呂とその周辺の臭いが少し気になります。臭いがするということ自体は問題ないとは思うのですが、配合している生薬の問題なのか不快に感じます。
やんすさんの口コミ
逆に言うと「これが楽しみで足を運ぶ」という目玉がないのも事実。普段使いする分には十分なのですが。
また、蒸し風呂とその周辺の臭いが少し気になります。臭いがするということ自体は問題ないとは思うのですが、配合している生薬の問題なのか不快に感じます。
やんすさんの口コミ
天然温泉 虹の湯 西大和店
タワーサウナは、遠赤外線効果が皮膚の奥まで浸透。毛穴が開き、老廃物を汗と一緒に洗い流せますよ。その他にも隠れ湯や洞窟風呂、檜風呂など様々なお風呂で天然温泉を満喫してください。
住所:奈良県北葛城郡上牧町上牧3237
電話:0745-71-1126
営業時間:
平 日10:00-25:00
土日祝8:00-25:00
アクセス:西名阪自動車道香芝ICから東へ2km、上牧町役場付近。JR大和路線王寺駅及び近鉄大阪線五位堂駅からバス、何れも上牧町文化センター下車
高速道なら名神高速→中国道→西名阪道→1168号線経由で約2km。
阪神間からですが、高速乗り継げば60分ほどの距離。
施設は、やや古いが浴場や脱衣所は広く余裕があり、過ごしやすい。
食事も韓国系の物が多くあり、酒のアテにはもってこい。スタッフもみな丁寧で感じ良いです。
花鳥風月さんの口コミ
施設は、やや古いが浴場や脱衣所は広く余裕があり、過ごしやすい。
食事も韓国系の物が多くあり、酒のアテにはもってこい。スタッフもみな丁寧で感じ良いです。
花鳥風月さんの口コミ
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
インフィニティ温泉(風呂)がおすすめの絶景温泉・スパ20選
皆さんは「インフィニティ温泉」と聞いたことがありますか?
温泉やお湯の青が、海や湖、周辺の自然と溶け込み、一体感を得られるような温泉もありますよね。
そんな温泉のことをインフィニティ温泉と呼びます。
今回は全国でおすすめのインフィニティ温泉、インフィニティ風呂を紹介します!
広々の大浴場のほか、個室で家族やカップルで楽しめる場所、泊まりから日帰り施設など、様々な絶景温泉、お教えします! -
茨城県でサウナがオススメの温泉・銭湯・スパ10選
温泉のほか、銭湯やスパにも欠かせなくなっているサウナ。
最近では新たにサウナを増設するなど、温泉選びにもサウナは重要な部分を占めています。
そこで、今回はサウナにこだわった、茨城県内のオススメの温泉・銭湯・スパを10件紹介します!
大規模なサウナから、個室や貸切風呂を備えた施設など、家族やカップルでも楽しめる所もありますよ。
この記事を書いたライター
.jpg)
- なおたか
-
おんせん県・大分在住。温泉ソムリエ。平日も休日も温泉を楽しんでいます。別府八十八湯、九州八十八湯巡りをしています!
温泉ソムリエ,温泉ソムリエマスター,気象予報士,防災士,北海道観光マスター,温泉観光実践士,別府八湯温泉道 表泉家 名人
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
「スパメッツァおおたか」オープン!BEAMSコラボの休憩エリアや日本初のドラゴンサウナを体験! -
ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング~GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は?~ -
サウナの「あまみ」って何?まだら模様の正体は? -
砂風呂ってどんな効果があるの?体験できる温泉も紹介!
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ