最終更新日:2021年10月22日
相鉄線に住む人必見!相鉄線沿線で入れる温泉・温浴施設をご紹介 神奈川
相鉄線は、横浜駅から海老名駅を結ぶ沿線で、商業施設やベットタウンもあるバラエティにとんだ路線となっています。
今回はそんな人気の「相鉄線」の周囲にある、おすすめのスーパー銭湯・温浴施設をまとめてご紹介します。
ぜひ気になる施設があれば足を運んでみてください!
今回はそんな人気の「相鉄線」の周囲にある、おすすめのスーパー銭湯・温浴施設をまとめてご紹介します。
ぜひ気になる施設があれば足を運んでみてください!
相鉄線でおすすめの温浴施設5選
おふろの王様 海老名店

まずはじめにご紹介するのは、相鉄線かしわ台駅西口より徒歩4分の場所にある、おふろの王様海老名店です。
こちらの温浴施設は、源泉かけ流しの「ここち湯」をはじめとし、高濃度炭酸泉や炭酸天然温泉、ジェットバス、電気風呂などさまざまなお風呂を楽しむことができます。
またサウナも充実しており、男女共にあるドライサウナ「暖炉の間」の他に、男湯には薬草スチームサウナ「薬蒸洞」、女湯には塩サウナ「塩蒸洞」が用意されています。
種類の豊富なお風呂を楽しんでもよし。特徴の違うサウナで心ゆくまで汗を流してもよし。
入浴後には、リラックスルーム「いやし処」でゆっくりと休むことができ、コインマッサージ機も使用することができます。
約1,200冊のコミックコーナーは誰でも利用することができ、同伴者がお風呂から出てくるまでの時間や、1日を通して温浴施設を楽しみたい方にもで大好評となっています。
こちらの温浴施設は、源泉かけ流しの「ここち湯」をはじめとし、高濃度炭酸泉や炭酸天然温泉、ジェットバス、電気風呂などさまざまなお風呂を楽しむことができます。
またサウナも充実しており、男女共にあるドライサウナ「暖炉の間」の他に、男湯には薬草スチームサウナ「薬蒸洞」、女湯には塩サウナ「塩蒸洞」が用意されています。
種類の豊富なお風呂を楽しんでもよし。特徴の違うサウナで心ゆくまで汗を流してもよし。
入浴後には、リラックスルーム「いやし処」でゆっくりと休むことができ、コインマッサージ機も使用することができます。
約1,200冊のコミックコーナーは誰でも利用することができ、同伴者がお風呂から出てくるまでの時間や、1日を通して温浴施設を楽しみたい方にもで大好評となっています。
住所:神奈川県海老名市柏ヶ谷555-1
営業時間:9:00~24:00(最終受付23:00)※コロナウイルスの影響のため営業時間変更の可能性あり公式サイトを確認。
定休日:年中無休
電話番号:046-236-0268
公式サイト:https://www.ousama2603.com/shop/ebina/
天然温泉 満天の湯

続いてご紹介するのは、相鉄線上星川駅南口をでてすぐの場所にある天然温泉満点の湯です。
こちらの温浴施設は、8種類の露天風呂と12種類の内風呂を完備したスーパー銭湯です。
露天風呂は、天然温泉岩風呂・パルスマッサージ・うたた寝湯・壺湯・シルクの湯・天然温泉寝湯・スチーム塩サウナ(男性のみ)・塩サウナ(女性のみ)があります。
内風呂は、和漢炭酸湯・日替風呂・ローリングバス・エステバス・ヘルツバス・うきうき風呂・ドリームバス・フットパンチ・タワーサウナ・掛け湯・炭酸シャワー(1回5分200円)となっています。
豊富なお風呂の種類に加え、癒し処やお食事処もあり、食事のメニューも豊富でとても人気があります。
また満天の湯は、ランニングをする方が利用しやすいよう「ランニングステーション」としての活用も可能になっています。
入浴券を購入後、脱衣所で運動スタイルに着替えランニングへ。その後戻ってきて、入浴や食事をして帰宅する…という使い方ができます。
駅からもすぐの場所にあり、利便性がとてもいい施設なので、ぜひ気になる方は一度足を運んでみてください。
こちらの温浴施設は、8種類の露天風呂と12種類の内風呂を完備したスーパー銭湯です。
露天風呂は、天然温泉岩風呂・パルスマッサージ・うたた寝湯・壺湯・シルクの湯・天然温泉寝湯・スチーム塩サウナ(男性のみ)・塩サウナ(女性のみ)があります。
内風呂は、和漢炭酸湯・日替風呂・ローリングバス・エステバス・ヘルツバス・うきうき風呂・ドリームバス・フットパンチ・タワーサウナ・掛け湯・炭酸シャワー(1回5分200円)となっています。
豊富なお風呂の種類に加え、癒し処やお食事処もあり、食事のメニューも豊富でとても人気があります。
また満天の湯は、ランニングをする方が利用しやすいよう「ランニングステーション」としての活用も可能になっています。
入浴券を購入後、脱衣所で運動スタイルに着替えランニングへ。その後戻ってきて、入浴や食事をして帰宅する…という使い方ができます。
駅からもすぐの場所にあり、利便性がとてもいい施設なので、ぜひ気になる方は一度足を運んでみてください。
住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川3-1-1
営業時間:6:00~25:00(最終受付時間24:30)
定休日:毎月第3火曜日
電話番号:045-370-4126
公式サイト:https://mantennoyu.com/
スカイスパYOKOHAMA

続いてご紹介するのは、横浜駅東口より徒歩3分の場所にある スカイスパYOKOHAMAです。
こちらの施設は、スカイビル14・15階にある温浴施設で、横浜ベイブリッジなどの夜景をみながら各種サービスを利用することができます。
利用できるサービスも、スパ&サウナだけでなく、コワーキングスペース、リラクゼーション、レストラン、ネイル&アイラッシュ、フイットネス、宿泊まで、充実した施設の中で過ごすことが可能です。
24時間営業で、横浜駅からすぐの場所にあるため、終電を逃したあとでも利用できるのが嬉しいですよね。
日中に利用してもよし。コワーキングスペースとして仕事の合間に利用してもよし。宿泊施設として利用してもよし。
とにかく使い勝手のいいスーパー銭湯なので、ぜひ利用してみてください。
こちらの施設は、スカイビル14・15階にある温浴施設で、横浜ベイブリッジなどの夜景をみながら各種サービスを利用することができます。
利用できるサービスも、スパ&サウナだけでなく、コワーキングスペース、リラクゼーション、レストラン、ネイル&アイラッシュ、フイットネス、宿泊まで、充実した施設の中で過ごすことが可能です。
24時間営業で、横浜駅からすぐの場所にあるため、終電を逃したあとでも利用できるのが嬉しいですよね。
日中に利用してもよし。コワーキングスペースとして仕事の合間に利用してもよし。宿泊施設として利用してもよし。
とにかく使い勝手のいいスーパー銭湯なので、ぜひ利用してみてください。
住所:神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル14・15階
営業時間:24時間営業 ※浴室は8:30-10:30の間は利用できません。
定休日:年中無休(メンテナンス休あり)
電話番号:045-461-1126
公式サイト:http://www.skyspa.co.jp/
横浜天然温泉スパ・イアス

続いてご紹介するのは、横浜駅西口から徒歩5分の場所にある横浜天然温泉スパ・イアスです。
こちらの温浴施設は、「都会の日常に極上のスパ時間を」をコンセプトに、地下から湧き出る源泉かけ流しの天然温泉、3つの岩盤浴、ロウリュウ、リラクゼーションスペース、スパトリートメント&ボディケアなどを楽しむことができます。
お風呂の種類には、源泉掛け流しや炭酸泉、水風呂、不感温泉、アトラクションバス、サウナなどがあり、岩盤浴で行うロウリュも人気です。
リクライニングチェアのあるリラックススペースもあり、コミックコーナーには3,700冊の雑誌やコミックも用意されています。
レストランも2つ併設されており、食事をしっかり楽しめる九州沖縄料理屋から、おしゃれなスムージーや軽食を楽しめるカフェまで、幅広い年代が楽しめるよう工夫がされています。
スパ・イアスにはテレワークプランがあり、Wifiやコンセントが完備された環境のなかで施設を利用することができるため、用途に応じてぜひ利用してみてくださいね。
こちらの温浴施設は、「都会の日常に極上のスパ時間を」をコンセプトに、地下から湧き出る源泉かけ流しの天然温泉、3つの岩盤浴、ロウリュウ、リラクゼーションスペース、スパトリートメント&ボディケアなどを楽しむことができます。
お風呂の種類には、源泉掛け流しや炭酸泉、水風呂、不感温泉、アトラクションバス、サウナなどがあり、岩盤浴で行うロウリュも人気です。
リクライニングチェアのあるリラックススペースもあり、コミックコーナーには3,700冊の雑誌やコミックも用意されています。
レストランも2つ併設されており、食事をしっかり楽しめる九州沖縄料理屋から、おしゃれなスムージーや軽食を楽しめるカフェまで、幅広い年代が楽しめるよう工夫がされています。
スパ・イアスにはテレワークプランがあり、Wifiやコンセントが完備された環境のなかで施設を利用することができるため、用途に応じてぜひ利用してみてくださいね。
住所:神奈川県横浜市西区北幸2-2-1 ハマボールイアス内 4階~7階
営業時間:10:30~翌朝9:00 ※浴室の利用は翌朝8:00まで。コロナウイルスの影響のため営業時間変更の可能性あり公式サイトを確認。
定休日:年中無休(施設点検・設備のため、休館日が設けさせていただく場合がございます。)
電話番号:045-290-2080
公式サイト:http://spa-eas.com/
横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯

最後にご紹介するのは、相鉄線西谷駅北口より、バスに乗車後、徒歩4分の場所にある横濱スパヒルズ竜泉寺の湯です。
こちらの温浴施設は、駅からはやや離れた場所にありますが、広々とした施設と豊富なお風呂の種類が楽しめるスーパー銭湯です。
15種類のお風呂やサウナが完備されており、湯冷めしづらいナトリウム塩化物の天然温泉も楽しむことができます。
併設されている大人の癒し空間「forest villa」では、 岩盤浴や豪華なラウンジエリア、ワークスペースやブックコーナーがあり、1日を通して施設を楽しむことができます。
こちらの温浴施設は、駅からはやや離れた場所にありますが、広々とした施設と豊富なお風呂の種類が楽しめるスーパー銭湯です。
15種類のお風呂やサウナが完備されており、湯冷めしづらいナトリウム塩化物の天然温泉も楽しむことができます。
併設されている大人の癒し空間「forest villa」では、 岩盤浴や豪華なラウンジエリア、ワークスペースやブックコーナーがあり、1日を通して施設を楽しむことができます。
住所:神奈川県横浜市旭区白根8-8
営業時間:神奈川県横浜市旭区白根8-8
定休日:年中無休
電話番号:入浴6:00~深夜1:00(最終受付/深夜0:30)岩盤浴『forest villa』6:00~深夜0:40(最終受付/深夜11:30)※中学生以上から利用可能です。朝風呂 6:00~9:00 ※コロナウイルスの影響のため営業時間変更の可能性あり公式サイトを確認。
公式サイト:http://ryusenjinoyu.com/y_tsurugamine/
さいごに
今回は相鉄線沿線にある温浴施設やスーパー銭湯を厳選しお伝えさせていただきました。
最近はワークスペースのある施設も増えています。いつもとは違う環境で仕事をしたい人にもおすすめの施設が数多くできていますので、ぜひ活用されてみてはいかがでしょうか?
最近はワークスペースのある施設も増えています。いつもとは違う環境で仕事をしたい人にもおすすめの施設が数多くできていますので、ぜひ活用されてみてはいかがでしょうか?
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
山形県でサウナがオススメの温泉・銭湯・スパ10選
最近ではサウナに関する雑誌や漫画も発売されるなど、ファンが増えているサウナ。
しかしサウナは一口にサウナと言っても、ドライサウナ、スチームサウナ、塩サウナなどが存在し、施設によって様々なこだわりを持つ施設も増えています。
今回はそんな今話題のサウナが楽しめる、山形県内にあるオススメ温泉・銭湯・スパを10件まとめてご紹介します。 -
井の頭線に住む人必見!井の頭線沿線で入れる温泉・温浴施設をご紹介
井の頭線は、東京でも人気の高い渋谷や下北沢などのエリアを通る路線です。渋谷から吉祥寺駅までの約13kmを通り、3分に1本電車が訪れるなど、非常に交通の便が良いエリアでもあります。
井の頭線は、停車する駅によって都会や下町の雰囲気を楽しむことができ、若い世代から家族連れまで人気があります。
今回は、そんな井の頭線沿線で入れる温浴施設をまとめてご紹介します。
この記事を書いたライター

- あず
-
半ナース×半フリーランス。体力仕事やデスクワークで凝った身体を温泉で癒してます。サウナはまだ初心者。主に北海道や首都圏の温泉をお届けします。
看護師,保健師
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
最新の温泉・スパコラム
-
アウトドアサウナ完全ガイド:体験方法からおすすめ施設まで徹底解説! -
川や森、茶室まで!? 「大阪サウナDESSE」を徹底取材!8種のサウナが話題&メディア紹介も多数 -
変わった名前の温泉「難読温泉地」5選!おすすめ温泉施設もご紹介【関東・甲信越版】
エリア一覧
人気のタグ