最終更新日:2021年10月22日
都内からワンデイトリップ!小田原エリアの日帰り温泉・銭湯4選 神奈川
東京からは新幹線で30分、神奈川県の西部に位置する小田原エリア。南に相模湾、西には箱根山と自然に囲まれており、小田原城をはじめ、歴史と文化が育んだ多くの観光スポットがあります。
人気の日帰り温泉・銭湯もたくさんあるので、観光やドライブの帰りにひとっ風呂なんていかがでしょうか。
人気の日帰り温泉・銭湯もたくさんあるので、観光やドライブの帰りにひとっ風呂なんていかがでしょうか。
天然温泉コロナの湯 小田原店
「天然温泉コロナの湯 小田原店」は、複合施設「小田原コロナワールド」内にある温泉施設です。
泉質はナトリウム-塩化物強塩泉。お風呂の種類も豊富で、岩風呂や壺湯などの露天風呂から、ジェットバス・電気風呂など、さまざまなお風呂が楽しめます。入浴料は大人750円(平日)です。
注目すべきが天然溶岩を使用した遠赤低温サウナ・健美効炉。息苦しさを感じないサウナなので、サウナが苦手の方でも快適な発汗が期待できそうです。また、サウナは専用の館内着を着用して利用するのでご家族・カップル・お友達など、男女兼用で楽しめます。
<天然温泉コロナの湯 小田原店>
住所:神奈川県小田原市前川219-4
電話0465-45-5660
アクセス:JR東海道本線 国府津駅より徒歩20分
西湘バイパス国府津I.Cより10分、または小田原厚木道路小田原東I.Cより20分
いいです。
温泉の温度もちょうどいいし、シャワーも途中で止まることないし、リニューアルして施設も綺麗になりました。漫画も二階に戻ってきて良かったのですが、ゴロゴロできるところがなくなってしまいました…
(らぶりんさんの口コミ)
小田原お堀端 万葉の湯
続いては小田原駅から徒歩1分のところにある「小田原お堀端 万葉の湯」のご紹介。24時間営業で、深夜料金を払えば宿泊もできる便利な施設です。
お湯は毎日湯河原の源泉から運ばれたナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉を使っており、街の中心部にいながらフレッシュな温泉を楽しめます。
開放的な露天風呂の他、大浴場やロウリュ炭サウナ、ひのき風呂など、バラエティ豊富な温泉が堪能できるのも嬉しいところ。入浴料は大人2,530円と少々値が張りますが、浴衣・バスタオル・手ぬぐい・館内利用料金などが含まれているため、施設内で長時間過ごす際にはむしろリーズナブルに感じるかも?
<小田原お堀端 万葉の湯>
住所:神奈川県小田原市栄町1-5-14
電話0465-23-1126
アクセス:JR・箱根登山鉄道小田原駅下車東口より徒歩1分
(東京方面より)西湘バイパス 小田原I.C.→国道1号線→市民会館前信号右折→栄町1信号左折/東名高速道路 大井松田I.C.→国道255号線→大工町通り信号右折 (箱根・伊豆方面より)箱根→国道1号線→御幸の浜信号左折/伊豆→国道135号線→国道1号線→御幸の浜信号左折
えっさホイ踊り参加のため泊まらせていただきました。お店に入るとき、会員入会の説明があり入会するとパフェが無料で食べられ超ラッキーでした。泊まる場所はホテルではないので、一人がけのソファやマットレスで寝ることができます…
(むーみんさんの口コミ)
小田原温泉 八里
続いてのご紹介は民家風の作りで、ほのぼのとした入浴が楽しめると地元で人気の日帰り温泉施設「小田原温泉 八里」。
泉質は無色透明のアルカリ性-単純温泉。比較的ぬるめで刺激の少ないお湯は、熱いお湯が苦手な方でも安心して浸かることができます。内湯のみではありますが、温泉掛け流しで入浴料は大人500円はかなりのお値打ちと言って良いでしょう。膝の痛みや腰痛等を和らげるために通い湯をする常連ファンも多いそうです。
<小田原温泉 八里>
住所:神奈川県小田原市風祭64
電話0465-24-5131
アクセス:箱根登山鉄道、風祭駅より徒歩4分
小田原厚木道路の小田原西ICの箱根口からすぐ
イメージどうりの湯治のような湯です
ローカルな地元の方とのふれあいが
好きなかたにいいかな
自分の家のお風呂みたいに
落ち着いてはいれました …
(さんさんの口コミ)
ヒルトン小田原リゾート&スパ
「たまにはのんびりリゾートホテルに泊まりたいけど、忙しくてまとまった休みは取れない」……そんな方にオススメなのが「ヒルトン小田原リゾート&スパ」。宿泊しなくてもリゾート気分が味わえますし、日帰り入浴とランチやディナーがセットになったプランもあるので、おなかも心も満たすこともできますよ。
小田原温泉の源泉を地下からくみ上げたナトリウム-塩化物強塩泉を採用しており、眺望の素晴らしい露天風呂、内風呂、サウナでリフレッシュできます。入浴のみの利用は大人1,980円。また、ランチと入浴のセットプランは、大人5,300円(平日)。少々値は張りますが、リゾートホテルでのたまの贅沢、ぜひ奮発して利用してみてはいかがでしょうか。様々なプラン、クーポンがあることもあるので、公式サイトやニフティのページをチェックしてから行くのがオススメです。
<ヒルトン小田原リゾート&スパ>
住所:神奈川県小田原市根府川583-1
電話0465-29-1000
アクセス:東海道本線 根府川駅より、無料送迎バスまたはタクシー利用
西湘バイパス石橋ICより国道135号線経由、または東名高速道路 大井松田ICより国道255・135号線経由。JR根府川駅を通過し500mほど進むと右側に進入路あり。
目の前が海ーーの無人駅の根府川駅から無料シャトルバスにてホテルへ。車窓からしばし海と山の自然を満喫しながら、あっという間に到着!広いロビーに入ると従業員の方が忍者のように現れ素早く対応!温泉&ランチのプランだったので先に温泉から利用する事に。屋内なのに露天風呂のような開放的な感じがしました…
(タタミさんの口コミ)
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
札幌市内でサクッと入れる日帰り温泉・銭湯5選
札幌近郊には定山渓、登別、洞爺湖などの多くの良質な温泉がありますが、いずれも札幌中心部からは1時間弱~3時間ほどかかるため、ふらっと入りに行くのは難しいことも。そこで今回はそんなときにピッタリな、札幌市内でサクッと入れる日帰り温泉や銭湯をご紹介します。
いずれもマイカーはもちろん、公共機関でも行けるので、札幌観光の疲れを癒やしにふらっと出かけることもできちゃいます。リーズナブルな施設が多いのもうれしいですね。ぜひ、リフレッシュしに出かけてみては? -
移動の途中で立ち寄りたい!新横浜周辺の日帰り温泉・銭湯5選
温泉や銭湯の入浴を目的としないお出かけであっても、途中で立ち寄れる温泉や銭湯があれば、気軽にリフレッシュできます。
今回は美味しいグルメやお買い物が楽しめる施設が沢山ある新横浜で、移動途中に立ち寄れる温泉や銭湯をピックアップしてみました。
この記事を書いたライター

- 松田義人
-
最低でも週に3〜4回は温泉に浸かる編集者・ライター。「台湾の温泉めぐり」の自著も制作中。編集プロダクション・deco代表。
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
重曹風呂の効果やメリットは?作り方や注意点も解説 -
薬湯とは?日本三大薬湯とおすすめ温泉も紹介 -
「湯あたり」の症状は?原因や対処法も解説! -
サウナは痩せる?ダイエットに効果的な入り方について解説!
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ