

天然温泉コロナの湯 小田原店の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×ご近所リゾート コロナの湯!お風呂につかってのんびり時間を忘れて過ごしませんか?露天風呂の替り湯は、理想の湯ざわり肌の感触までこだわった本物志向の入浴感。
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、天然温泉コロナの湯 小田原店では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
血液の循環促進や殺菌効果などがある「ナトリウム-塩化物強塩泉」の天然温泉が自慢。お風呂の種類も豊富で、岩風呂や壺湯などの露天風呂から、ジェットバス・電気風呂・水風呂などの内風呂まで、様々なタイプのお風呂が楽しめます。
天然溶岩を使用した遠赤低温サウナ「健美効炉」にも注目。低温低湿度なので、従来のサウナのような息苦しさを感じず、サウナ嫌いの方や、ご年配の方でも快適に発汗が期待できます。
専用の館内着を着用して利用するので、ご家族・カップル・お友達など、男女兼用で楽しめる次世代型のサウナです。
〔天然温泉 大露天風呂の紹介〕岩風呂・壺風呂・ぬる湯・替り湯・あつ湯・寝ころび処
〔大浴場の紹介〕白湯・ジェットバス・電気風呂・水風呂・湯腰掛・ロッキーサウナ・低温蒸気サウナ(女湯のみ)※替り湯は天然温泉ではありません
〔泉質〕ナトリウム-塩化物強塩泉 中性・高張性・冷鉱泉
〔適応症〕神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・疲労回復など
〔アメニティー〕ボディソープ・シャンプー・リンス※無料でご利用いただけます。
館内着を着用しながらの利用なのでご家族・お友達と長時間過ごすことができる健美効炉は高温に熱せられた鉱石から放出される遠赤外線のサウナだから低温で湿度も低く、蒸れないためのぼせることもなく、非常に効率よく汗がたくさんかけてスッキリします!
<営業時間>
9:00~深夜0:00
健美効炉(けんびこうろ)は、高温に熱せられた鉱石「麦飯石」から放出される遠赤外線のサウナだから低温で湿度も低く、蒸れません!
したがって長時間非常に効率よく汗がたくさんかける、現代女性にピッタリのサウナです。
「温活」については、こちら
施設名 | 天然温泉コロナの湯 小田原店 |
---|---|
ヨミガナ | テンネンオンセンコロナノユ オダワラテン |
住所 | 神奈川県小田原市前川219-4 |
TEL | 0465-45-5660 |
営業時間 | <コロナの湯> 平日8:00~深夜1:00 土日祝7:00~深夜1:00 <喰べ処 温や> 全メニュー販売開始 11:00~ 全オーダーストップ ~22:30 <健美効炉> 9:00~深夜0:00 <体いやし處> 11:00~23:00(最終受付 22:00) |
定休日 | 年中無休(メンテナス休業あり) |
公式HP | http://www.korona.co.jp/Onsen/odw/index.asp |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 駐車場あり | ○ |
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
Internet Explorerでは混雑予測が表示されない場合があります。Edge、ChromeまたはSafariでご覧ください。
お食事処
旬の味覚や人気のオリジナルメニューまで、豊富にに取り揃えてます。
湯上りの冷たいスイーツやドリンクもお楽しみいただけます。
<メニュー>
ボディケア
フットケア
あかすりエステ
経絡リンパオイル
◆体いやし處
<ご予約・お問合せ>
0465-49-4275
晃 さん [投稿日: 2023年3月18日 / 入浴日: 2023年3月18日 / - ]
隣がパチンコ店、映画、ゲーセンとあるので混雑が凄いです。混雑時間をさけていかないと入れないほど人がいる。かなり広い施設なので混雑時をさければ落ち着いては入れて良いです。土日の朝7時からやっているのは助かりました。夜勤帰りに立ち寄れたので良かった。
ギツミ さん [投稿日: 2022年4月24日 / 入浴日: 2022年4月17日 / 5~10時間 ]
日曜日、小田原でキャンプの後、行きました。お風呂、サウナ、岩盤浴共広く、混雑もなく、ゆっくり過ごせました。トータル的な設備スペックを他施設と比較すると若干高いと感じます。また、座るスペースかもう少しあったら良いと思いました。
ぼくや さん [投稿日: 2021年9月21日 / 入浴日: 2021年9月21日 / 5~10時間 ]
サウナのオートロウリュ、深い水風呂、寝転がれる外気浴、成分が濃い天然温泉、不感温度風呂、替り湯、電気風呂など魅力が多いです。
別料金の低温サウナ、健美香炉も休憩コーナーが充実していて、漫画・フリードリンクを楽しみながらゆっくりできます。
イトにゃん さん [投稿日: 2021年9月20日 / 入浴日: 2021年9月20日 / 5~10時間 ]
リニューアルしてドリンク飲み放題になり、野菜ジュースなどの冷たいものが選べて嬉しい
ロッカーも自分で選べて、QRコードの毎日抽選で入浴券が当たりました
ただ、今日は混雑していて、浴室で談話している人が何人もいて、怖くて避けて入ったのが残念です
かずちゃん さん [投稿日: 2021年9月12日 / 入浴日: 2021年9月12日 / 5時間以内 ]
サウナの値段が上がってはじめての利用だったけど、飲み物飲み放題とのことだったが期待外れ、
以前のサービスで充分。
回数券も高すぎる。
「衣食住浴」をモットーに年間100湯あまりを巡る現役東大生。大学1年の夏に東大温泉サークルOKRを立ち上げ、代表を務める。趣味は旅行とメガネ集めで温泉用メガネも持っている。
作成日:2017年01月20日
温泉好きのみなさん、こんにちは!東大生温泉ライターの比護です。
今回は「ご近所リゾート」でおなじみ、コロナの湯小田原店へお邪魔してきました!
郊外ならではの魅力が光る、“滞在型”の温浴施設とは!?
雲一つない快晴に遠く富士山を望む12月某日、小田原の「コロナの湯」さんにお邪魔してきました。アクセスはJR・小田急など複数路線が走る小田原駅から無料送迎バスがありますが、今回は早朝からの取材のためJR鴨宮駅から路線バスで訪問。有料道路のICや国道からも近く、立体駐車場も完備なので、車でのアクセスも良好です。
綺麗に富士山が見えました!
コロナの湯さんは大型アミューズメント施設「コロナワールド」の中にあります。建物内にはお風呂の他にもカラオケ・ボウリング・映画館など、一日中楽しめるアミューズメントがたくさん!家族やグループでも一日中楽しめるのも、郊外ならではの魅力です。
店内に入るとまずは広々とした玄関のお出迎え。人が多くてごちゃごちゃすることはなく、余計なストレスは溜まりません。館内着をカウンターで受け取り、早速大浴場へと向かいます。
コロナワールド外観
広々とした玄関のお出迎え
大浴場に入るとまず目につくのが広々としたロッカールーム。この広い脱衣所でも特に嬉しいのがロッカーとロッカーの間の通路が広いこと!混雑時にも、知らない人とぶつかったり、隣の人に遠慮しながら着替える心配はありません。
そして肝心のお風呂は種類豊富!
内湯:白湯、ジェットバス、電気風呂、湯腰掛、水風呂
露天:岩露天、ぬる湯、あつ湯、壷湯、替わり風呂
これに加えて、ロッキーサウナ、ハーブスチームサウナ(女湯のみ)まで完備。
期待に胸を膨らませつつ、いざ入湯です!
通路が広い!キレイな脱衣所
洗面台も清潔感があります
コロナの湯さんは湘南らしく、海沿いに特に多い「ナトリウム-塩化物強塩泉」という泉質。お湯の中に含まれる塩分が体を覆うので、湯冷めしにくい“保温効果”や乾燥肌を防ぐ“保湿効果”があるといわれています。
さっそく浸かってみると、サラッとして肌触りのいい湯感。お風呂上がりにベタッとすることもなく、入りやすいお湯です。冬場でも芯から温まり、お肌の保湿まで出来ちゃうお湯は女性にもオススメですよ!
日が差し込む内湯
そして、泉質以外にも大きな特長が2つあります!
1)広々とした空間
内湯、露天風呂とも湯船はとても広々としており、芋洗い状態になる心配はなし。通路も広く、露天風呂には風流な庭もあり、見上げれば広々と空が見渡せる開放感は、郊外店の強みを最大限に活かしています。
2)ぬる湯もあつ湯も完備!
また、露天風呂には42℃ほどの「あつ湯」と40℃前後の「ぬる湯」の湯船がそれぞれ2種類あり、入り方は自由自在。だから、「夏なんだからもっと温度さげてくれよー」なんて経験がある方も大丈夫。
あつ湯でサッと上がりたい人も、ぬる湯でのんびりくつろぎたい人もオールシーズンOKです!
幅広い層に人気のジャグジーに
大きなサイズのつぼ湯も!
日替わり湯では様々なイベントを開催!
テレビをゆっくり眺めるぬる湯
さらに、温度の異なる浴槽での「温冷交代浴」もオススメ!
ぬる湯とあつ湯を交互に入ることで、血行がよくなり新陳代謝を高める期待がもてます。
また、室内のロッキーサウナも血管が広がって血流促進にオススメなんだとか。部屋には段差がついているので、座る場所によって好みの温度が見つけられるかもしれません。ロッキーサウナや露天風呂の「ぬる湯」にはテレビのモニターも完備されているので、気持ちよく汗をかきながらダラダラすることが出来ます。
高温のロッキーサウナ
お風呂のあとは、ここコロナの湯ならではの「健美効炉」へと向かいます。
健美効炉は一言で表せば“間接的に温める岩盤浴”。
通常の岩盤浴とは異なり、熱された溶岩から発される遠赤外線によって部屋が温められており、サウナと岩盤浴の間のようなイメージです。
この健美効炉、5~60℃ほどの低温なので、お子さんやお年寄りでも気軽に楽しめます!さらに、床が岩盤ではなく畳なので、床が熱すぎることもなく居心地がいいのも嬉しいですね。
また、館内着を来て男女兼用で楽しむことも出来るうえ、通常の岩盤浴室よりもかなり広々としているので、男女の隔てなくプライベートな時間を過ごせます。
健美効炉へGO!
50℃~60℃ほどの低温でじっくり汗をかきます
トロッコに積まれた溶岩から間接的に温める次世代サウナです
健美効炉は2.30分入ってリラクゼーションルームで休むセットを2.3回繰り返すのが基本の入り方。ゆっくり温まりながら楽な姿勢で過ごすのが基本です。
部屋の中では、
・会話を楽しむ
・漫画や雑誌を読む
・スマホをいじる
などなど、低温かつ広々とした空間だからこそ、思い思いの時間を過ごせるのがとても良いです。
新感覚の健美効炉、ゆっくり気楽にリフレッシュしたい方にオススメです!
窓からは富士山がくっきり見えます!
健美効炉でなぜかかっこつける筆者
リラクゼーションルームも充実!
健美効炉でいい汗を流したあとはカフェでリラックス!
健美効炉のドアを開けて徒歩5秒。汗をかいてすぐに休めるカフェテリアのSaiSaiのオススメメニューは牛乳ソフト!
濃厚なミルクの味がちゃんと伝わってくるソフトは、汗を出し切った体に染み込む美味しさ。ソフトの下にコーンフレークが入っているのも面白いです。その他にも、フルーツドリンクや季節限定のスイーツメニューなど多彩なメニューがあるので、優雅な水分補給をしたい方は要チェックです!
健美効炉からすぐのところにあるSaiSai
汗をかいたあとに嬉しいフルーツドリンク!
ソフトクリーム、おすすめです。
お風呂、健美効炉と汗を流していたらウトウトと眠くなってしまった。
-そんな方にもってこいなのが、健美効炉利用者専用の休憩スペース!
最近温浴施設で多い休憩所ですが、こちらの最大の特長は
シートが“フルフラット”なこと!!!
リクライニングシートが多い温浴業界にあって、これは革命です。
シートよりも「ベッド」という方が正しい、このフルフラットシートは角度だけではなく素材にも高級感があり、サラサラとした肌触りの良い素材に身体が包まれます。
快適なあまり、取材が一通り終わったあとに3時間も寝てしまったのは秘密です(笑)
激推しのフルフラットシート!
こんな感じで寝れちゃいます
色々と体験した後は、お待ちかねの食事です!
食事処「温や」は広々として明るい空間。発券機は最近流行りのロッカーキーで購入できるシステムですが、やり方が分からなくても優しいスタッフさんが丁寧に教えてくれます!
今回は取材日から売り始めとなったという、年末年始限定「大海老フライ御膳」(昼食)と「トロネバ丼」(夕食)を注文。財布いらずの精算はやっぱりラクです。
ロッカーキーで財布いらずの注文!
広々とした食事処です
まずは「大海老フライ御膳」からいただきます。こちら食事処「温や」の魅力は、何と言ってもボリューミーなお食事がリーズナブルにいただけること。海老フライも口に入り切らないくらいの大きさでビックリするほどです!大満足のボリュームに、食べ終わったあとしばらく動けなくなりました(笑)
その他にも、
・ジャンボチキン南蛮御膳
・小田原店限定のオリジナル「野菜炒め」
など男性でも満足できるメニューがたくさんあり、ファミリーで行ってシェアするのも楽しそうです。
ボリューム満点の定食メニュー
一方、女性や痩せ型男性(ライター比護含む)向けのメニューも抜かりはありません。「ネバネバ丼」は量は抑えめ、具材もヘルシーな健康メニュー。来客の6割を占めるという男性の心をがっちり掴みつつ、幅の広いお食事メニューがあるので、グループや家族でも満足できそうです。
そして、「温や」のもう一つの特長が季節限定メニューが豊富なこと。この日も
・国産ぶりのわさびとろろサクサク醤油丼
・大粒カキフライ丼
など冬メニューがずらり。何度行っても食事が楽しめそうです!
あっさり健康的なメニューもあります!
この他にも様々なサービスが楽しめるコロナの湯さん。
足底リフレクソロジーやクリームヘッドスパ、あかすりや入浴のみの方向けの休憩所など、広々とした施設にはリラックスできそうなサービスがたくさんです!
さらに、お話を伺った担当の須藤さんに「あまり知られてはいないが、実は人気なお得情報」をお聞きすると、土日限定でロッキーサウナにて行われるロウリュがオススメだとか。アロマの香り付けやスタッフさんが仰いでくださる温風でリラックス効果が高く、「とにかく汗がかける」と常連さんにも評判だそうです。
足底リフレクソロジーや
クリームヘッドスパも!
また、併設するカラオケやボウリング、映画などのアミューズメントが楽しめることも、コロナの湯さんの強み。映画を見てからカラオケでストレスを発散し、最後にお風呂と健美効炉でリラックス-などなどグループや家族で一日中過ごせるのがいいですね。
館内には託児所もあるので、小さなお子さん連れの方でも安心して楽しめます。コロナの湯さんは「安心安全」を掲げているので、その点もファミリーにやさしいです。
映画館やカラオケなど様々なアミューズメント施設を併設しています
家族連れに嬉しい託児所も完備!
郊外ならではの広々とした施設でゆっくり時間を過ごせるコロナの湯さん。訪れた日は開店前から取材を始め、夜は最後の送迎バスまで滞在させてもらいました。この冬、ゆっくり出来る滞在型施設・コロナの湯さんで癒やされてみるのはいかがですか?
帰りも送迎バスでラクラク!
お気に入りに追加しました。