最終更新日:2021年10月22日
関東近郊・海に近い! 日帰り温泉・銭湯5選 関東
これからの季節、特に海に行きたくなります。しかし、温泉ファンの方なら「海と合わせて温泉も楽しめると良いんだけど」と思う人は多そうです。
今回は海水浴や釣りなど海で遊んだ後や観光の後に温泉に入って癒される。そんな日帰り旅行にお薦めの温泉・銭湯を5つご紹介します。
今回は海水浴や釣りなど海で遊んだ後や観光の後に温泉に入って癒される。そんな日帰り旅行にお薦めの温泉・銭湯を5つご紹介します。
千葉県
JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里
2020年にオープンしたスーパー銭湯「幕張温泉 湯楽の里」。こちらの最大の魅力は何東京湾を眺めながら入浴できる、海に面した露天風呂があることです。広々とした海を眺めながら浸かる温泉は心身ともにリラックスできそうです。
泉質は「保湿効果に優れる」と言われる塩化物強塩泉。内湯に千葉は県内最大級浴槽や寝湯、白湯、ジェットバス、電気風呂、水風呂などがあり、つい長湯をしてしまいそう。もちろん、サウナもありますが、こちらはオートロウリュウサウナ。常時、温熱波・蒸気を浴びることができるため、発汗効果抜群です。
これだけの設備で、入浴料は大人980円(平日)。長時間過ごすことができることを考えれば、このお値段は安いと思いますよ。
住所:千葉県千葉市美浜区美浜26
電話:043-205-4126
アクセス:JR京葉線海浜幕張駅より徒歩約20分
東関東自動車道(下り)湾岸習志野ICより車で約10分、湾岸千葉ICより車で約5分
以前から気になっていましたが今回、初めて利用しました。 GW後の平日だったので比較的空いていて快適に過ごせました。 入ロ近くに居たスタッフさんへ「初めてなので利用方法が分からない」と伝えると親切丁寧に説明して頂きました…
(えみりさんの口コミ)
天然温泉 海辺の湯
千葉県の内房にあり、東京湾を一望しながら入浴ができることで、観光客に人気なのが「天然温泉 海辺の湯」。
晴れた日には富士山も眺めながら入れるという露天風呂の他、内湯には広めの湯船が広がり、どちらも保湿性・吸収性・美肌効果が高いナノ水が採用されています。入浴後のお肌のスベスベ感や髪の毛のサラサラ具合をご自身で確かめてみてはいかがでしょうか。
湯上りどころや食堂も完備されており、食事も地元で獲れた魚介類をいただくことができます。これだけの充実ぶりにして、入浴料金は大人780円(平日)。近隣散策のアクセントとして利用されてみてはいかがでしょうか。
住所:千葉県冨津市金谷525-17
電話:043-969-8500
アクセス:JR内房線浜金谷駅よりタクシーにて約3分、JR内房線竹岡駅よりタクシー
にて約4分
冨津線立山道路 富津金谷ICより約5分
海に面した旅館の風呂が日帰り利用出来ます。東京湾に面していますが、意外と綺麗な海です。風呂は2階に有り、エレベーターで上がった所で受付となっています…
(くに~さんの口コミ)
犬吠埼観光ホテル
関東最東端の岬「犬吠埼」。その絶景が見渡せる場所にあるのが「犬吠埼観光ホテル」ですが、通常の宿泊の他に日帰り温泉コースもあります。
泉質は関節痛などに効果があると言われるナトリウム・カルシウム塩化温泉。露天風呂は2つあり欧風露天風呂「オピア」と通常の露天風呂「岩風呂」。どちらからも海を見渡すことができ、潮風と波の音も楽しむことができます。
また、内風呂からも海を眺めることができて浴室内にいながら開放感に浸ることが出来ますよ。気になる日帰り入浴の料金は大人1000円(平日)。アメニティも充実しており、近隣散策の途中、フラッと手ぶらでいけるのも嬉しいです。
住所:千葉県銚子市犬吠埼10293
電話:047-923-5111
アクセス:銚子電鉄「銚子駅」から銚子電鉄「犬吠駅」下車徒歩約8分
日の出を観ながら波の音を聴きながら入れる露天風呂。
オーシャンビューのカフェコーナーや食堂もよかったですし、また宿泊で伺いたいです…
(佐々木さんの口コミ)
神奈川県
大磯プリンスホテル THERMAL SPA S.WAVE
夏場、賑わいを見せる湘南・大磯ですが、「冬でも楽しめる」をコンセプトに2017年にオープンしたのが「大磯プリンスホテル THERMAL SPA S.WAVE」です。
従来の大磯プリンスホテルの3~4階に開設されたのが温泉施設で、泉質は地元・大磯から湧き出たナトリウム・カルシウム-塩化物強塩泉です。
3階が男女別の温泉ゾーンとなっていて、内風呂と露天風呂があります。露天風呂からは広大な海を見渡せますが、そのオーシャンビューはまさに絶景。そして4階は展望露天プールで、水着を持ってくれればプールも満喫できます。
スパ施設利用料は大人4500円。この価格だけを見れば高額に感じますが、リゾート気分を味わえることを考えれば、十分納得の価格だと感じられるはず。
<住所・アクセス>
住所:神奈川県中郡大磯町国府本郷546
電話:046-361-1111
アクセス:東海道本線大磯駅から路線バスにて約13分、またはタクシーで約7分
受付の方の対応がとても良く、施設も清潔で気持ちの良い時間を過ごすことが出来ました。インフィニティプールも、富士山や太平洋を眺めながら楽しめました…
(みるくさんの口コミ)
江の島アイランドスパ
最後に湘南・江の島の中にある珍しい温泉が「江の島アイランドスパ」をご紹介します。
直下1500mから湧き出した江ノ島ならではの天然温泉を採用した施設ですが、天然温泉施設だけでなく、様々な楽しみ方ができるのが特徴です。純粋な入浴は「富士美湯」と呼ばれる施設で利用できますが、この他にもスパプール、ボディトリートメントなどを楽しむことができ、総合的な健康美を目指すことができそうです。
利用料金は温泉のみで1500円。そのほかの施設と併せて利用できるワンデイスパが3000円。ゆっくり時間を作って訪れたい海辺の施設です。
<住所・アクセス>
住所:神奈川県藤沢市江の島1丁目3-8
電話:046-621-6688
アクセス:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩約10分
江ノ島電鉄「江ノ島駅」より徒歩約14分
江ノ島モノレール「湘南江の島駅」より徒歩約14分
土曜の午後に小学生の娘と行ってきました。
島自体は大変賑わっているのに、館内はびっくりするぐらい空いている...昔のコメにも書いてあるが、経営を心配してしまう...
きっと、余裕のある親企業、オーナーなのだろう...
(明るく光る星ひとつさんの口コミ)
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
鹿児島県霧島市の家族風呂オススメ5選
「家族風呂」、都心部の人は聞き慣れない言葉かもしれませんが、全国の温泉地ではよく目にするもので、つまり、家族連れの方が自由気ままに利用できる貸し切り風呂のことです。完全プライベートで、旅行中も家族一緒にいられますし、小さいお子さんがいたり、介護が必要な方でも利用しやすいのが特徴です。
鹿児島県霧島市は、「家族風呂発祥の地」と言われており、24時間営業のお風呂や、コスパ最高なところなど、バラエティに富んだ家族風呂があります。そんな霧島市の家族風呂を利用できる温泉の中から、今回は5つをご紹介します。 -
温泉・銭湯に入りながら奥多摩湖をぐるっと一周・4選
コロナ禍で県をまたいだ移動がはばかれる今、特に東京在住の人たちの間で人気なのが、「都内での癒し日帰り旅」。東京の北西部にあり、都心からもアクセス良好な奥多摩湖周辺は恰好のスポットで、もちろん各地には温泉も複数あります。
今回は、奥多摩湖周辺をドライブを楽しみながら日帰り入浴ができる温泉4カ所をご紹介します。いずれも都心から1~2時間でアクセスできるのに、東京にいることをすっかり忘れてしまいそうな自然に囲まれています。是非行ってみてください。
この記事を書いたライター

- 松田義人
-
最低でも週に3〜4回は温泉に浸かる編集者・ライター。「台湾の温泉めぐり」の自著も制作中。編集プロダクション・deco代表。
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは? -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
-
全国の人気温浴施設で実施 子ども用入浴着『PASSPORT』のレンタルイベントレポート -
人気のサウナ飯(サ飯)が楽しめる東京都内のサウナ・スーパー銭湯まとめ10選! -
絶景温泉で心と体を癒す!関東エリアおすすめ30選【海・山・滝など】
エリア一覧
人気のタグ