埼玉県 / さいたま市
3.9点 / 99件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
江の島アイランドスパ(えのすぱ)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
都心からわずか1時間!日帰り観光もできる神奈川江の島の温泉です。富士山や湘南の海を眺望できる5種のスパプールに、炭酸泉や露天泉などを楽しめます。
通常1,450円 → 1,250円(200円お得!)※入湯税込み
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、江の島アイランドスパ(えのすぱ)では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
江の島アイランドスパは全国22か所にある厚生労働省の「温泉利用型健康増進施設」の認定を受けています。豊かな自然環境のもと、体の健康を包括的に捉え、人間の本来もつ自然治癒力を高め、増進することを目的とし、さらに補完代替医療(ハイドロセラピー・アイランドセラピー・ハンドセラピー)を取り入れながら、最先端のスパリゾートを目指しております。
健康美を叶えるホリスティックケア
贅沢な自然環境の中、直下1,500mから湧き出る江の島唯一の天然温泉と5種類ものスパプール、そして世界各地から選び抜いたボディトリートメントやヘルシーなスパキュイジーヌなど、まさに健康美を叶えるために誕生した江の島アイランドスパは、高い次元で調和した健康美をめざす“ホリスティックケア”施設です。
島スパによる癒し
すばらしい眺望や天然温泉と食材を持ち、そして、広がる海と爽やかな潮風に囲まれた「江の島」。この贅沢な自然環境の「島」でこそ味わえる開放感と癒しがあります。
えのすぱでは、各分野のスペシャリストが、貴方だけのベストプログラムを用意して、心身ともにベストコンディションへと導きます。
緊急事態宣言に伴い、営業時間を下記の通り変更いたします。
【営業時間】12:00~20:00
【最終入館】19:00まで
【 プール 】19:30終了
【ウォーターパールショー】19:00
【 アイランドグリル 】19:00L.O 19:30クローズ
※酒類の提供19:00までのため
【弁天スパ】19:45終了 18:30(最終受付)
ラウンジ利用19:45まで
【 癒芽身 】19:30終了 18:50(最終受付)
当館のスパエリアは、屋内・屋外・洞窟エリアに分かれています。
スパエリアは水着を着て利用可能です。水着はご持参いただく以外にレンタルもございます(有料)。
天陽泉(屋内スパエリア)
解放感のある吹き抜け・天空より差し込む光によって照らされたハイビスカスがとても美しいエクササイズプール「天陽泉」は、耳を水面に傾けると水中音楽の世界も楽しめます。水と光と音楽で作られたウォーターパールショーやヒーリングオーロラも開催され、素敵な時間が体験できます。
その他、ジャグジーが楽しめる「洗芯泉」の中には「圧注泉」「寛ぎ泉」「気泡泉」があり、温度調節により冬も快適にご利用いただけます。
露天プール(屋外スパエリア)※11月~3月はクローズ
眺望良好の「露天プール」がある「屋外スパエリア」は、湘南の海や雄大な富士山など、最高のロケーションを見渡しながら、心身共に癒され、至福のリゾートライフを感じて頂けるエリアです。
体がほのかに暖まる「採暖泉」もご用意しております。それぞれのスパプールは外気に応じて温度調節をしており、快適な時間をお過ごし頂けます。
露天泉(洞窟エリア)
※1F洞窟エリアはしばらくの間クローズとさせていただきます。
2階の「屋内プールエリア」から専用エレベーターで1階に降りると、そこは神秘的な「洞窟エリア」。
満点の星空を眺めながらロマンティックな寝湯がお楽しみ頂ける「滝泉」を始め、絵画のように飾られた湘南の海と富士山がご覧頂ける「洞窟泉」や、夜に水面が色とりどりに変化する「彩色泉」、身体のクールダウンに最適な「冷水泉」がございます。
滝が流れ落ちるパワー、江の島のマイナスイオン、そして、間近に聞こえる波の音が体を包み込むように心身のストレスを芯から取り除きます。奥には寝湯のスペースもあり、空を見上げてゆったりとした時の流れをお楽しみください。
ウォーターパールショー
屋内スパエリア「天陽泉」では、世界最大規模のウォーターパール・システムを採用した音と光と水による幻想的なショーが行なわれます。
水玉や霧を、各種の照明やレーザーにより暗がりの世界でさまざまな水の表情を演出します。空中で浮かんで止まったり、上昇したりする不思議な水玉と光と音楽の世界をご体験ください。
【実施時間】19:30
富士海湯は、雄大に広がる相模湾、そして後ろにそびえ立つ富士山。それらを眺めながら、身体の芯から温まる江の島唯一の天然温泉です。
地下1500mから湧き出した天然温泉と、時に穏やかに、時に荒々しく、しかし変わることのない雄大な湘南の景色をご堪能ください。
高温湯・中温湯・炭酸泉に分かれており、汗腺を開いて皮膚をきれいにする効果があります。
サウナ・水風呂
「富士海湯」の浴室内にある高温サウナと水風呂。
温泉に浸かった後やサウナの後に、体の一部だけでも水風呂に浸かることで、自律神経が刺激され、夜の寝付きも良くなり、疲労回復も促進されます。
アウフグース(洞窟サウナ)
本館1階・洞窟エリアの採温室では、アロマの香りに包まれながらの心地よい発汗作用を促す「アウフグース」を行なっています。
精油(アロマオイル)を溶かし込んだ水をサウナストーンにかける事により、華やかな香りと共に広がる蒸気が体感の温度を急激に上げます。 アロマの香りに包まれながら、血行促進や新陳代謝のアップに繫がり、美肌効果も期待ができる美と健康のプログラムです。
十種類以上の豊富に揃えたアロマオイルの中から、毎回異なる香りで実演致しますので、回を重ねるごとに色々な香りをお楽しみ頂けます。身体が芯から温まり、心地よい発汗を促します。
※1F洞窟エリアはしばらくの間クローズとさせていただきます。
【実施時間】
通常期(3~11月)11:20、12:40、14:20、16:30、18:50
冬季(12~2月)11:50、12:50、15:50、17:50、18:50
休憩スペース
本館2階には、読書や仮眠、お仲間との静かな語らいにご利用いただける休憩スペースがございます。
脚を伸ばせるゆったりチェアで思い思いのひと時をお過ごしください。
施設名 | 江の島アイランドスパ(えのすぱ) |
---|---|
ヨミガナ | エノシマアイランドスパ エノスパ |
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2-1-6 |
TEL | 0466-29-0688 |
営業時間 | 緊急事態宣言に伴い、営業時間を下記の通り変更いたします。 【営業時間】12:00~20:00 【最終入館】19:00まで 【 プール 】19:30終了 【ウォーターパールショー】19:00 【 アイランドグリル 】19:00L.O 19:30クローズ ※酒類の提供19:00までのため 【弁天スパ】19:45終了 18:30(最終受付) ラウンジ利用19:45まで 【 癒芽身 】19:30終了 18:50(最終受付) 12:00~20:30(最終受付 19:30/プールエリアクローズ 20:00 ) ●1Fのスパエリアはクローズ(2Fの屋内プールエリアは変わらずご利用頂けます。) ●1Fプールエリアの低温サウナ、クローズ ●2階インフィニティープールは11月~3月クローズ |
定休日 | 月曜日・木曜日 |
公式HP | http://www.enospa.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ | バスタオル | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
藤沢の豊かな自然環境で育まれた「新鮮」で「とれたて」の食材による、本来の「旬」の味を提供致します。ふじさわ江の島グルメをご堪能ください。
アイランドグリル
湘南の海岸線を一望できる展望レストラン。店内からは湘南の海岸線が一望できて、訪れた人は必ずと言っていいほど、その景色に息を呑みます。大切な方と素晴らしいひと時をお過ごし下さい。
【営業時間】
12:00~20:00(ラストオーダー 19:00)
江の島カフェ
オリジナルブレンド豆を使用した「江の島珈琲」「カフェラテ」は、一杯ずつ豆を挽いてお入れいたします。また、江の島珈琲で作った「江の島 珈琲ソフト」は、お子様からご年配の方まで大好評です。江の島散策やお帰りの際には、是非、お立ち寄りください。
【営業時間】
12:00~18:00(フードのラストオーダー 17:00)
紫芋専門店 鎌倉 いも吉館
紫いもを使用したソフトやコロッケをはじめ、色鮮やかなメニューを楽しめるお店。
甘さを控えた体に優しい紫いもソフトクリーム、あたたかい紫いもコロッケをはじめ 紫いもやさつまいものお菓子を各種取り揃え、皆様のご来店をお待ちしております。
【営業時間】場所 別館 1F
通常期・夏季(3~11月)10:00~18:00
冬季(12~2月)10:00~17:00
緊急事態宣言に伴い、営業時間が変更になっております。
島の風土の中で感じる癒し体験
心と体と肌のトータルな美しさを叶えるために世界から選りすぐりのトリートメントを提供する弁天スパ。お客様一人一人に合わせた念入りにほぐす 癒芽身 。くつろぎ空間のラウンジ等、江の島の女神のおもてなしで皆様をお出迎え致します。
弁天スパ
江の島の「弁財天」と「龍神」の伝説をモチーフとした弁天スパ。
世界のトップスパを手掛けてきたスパコーディネーター/シルビア・セティエリが、温泉とスパセラピーに加え、世界と日本のスパ文化の融合をコンセプトにプロデュース。オリジナリティあふれるメニューに加え、世界各地から選び抜かれたスパセラピー。天然温泉でゆっくり温まったあなたのお身体を癒します。心ゆくまで至福のときをお過ごしください。
弁天スパは、「自然・伝統療法」をベースに「心」「体」「肌」にトータルに働きかけ、自然治癒力を高め、身体の中から健康に、そして美しくなるために、貴方だけのライフスタイルに合ったメニューをご提案致します。
【営業時間】
12:00~20:30(最終受付 19:15)
弁天スパ会員専用のラウンジです。 江の島を渡る橋や街並み、そして海を眺めながら、ハーブティーをお召し上がり頂けます。
アロマが優しく香る極上の空間で、トリートメント後のゆったりとしたひとときをどうぞ。
【営業時間】
12:00~20:30(最終受付 19:15)
緊急事態宣言に伴い、営業時間が変更になっております。
カラダ、足ツボ、顔ツボの3種類の施術をお好きな組合せで自由にアレンジするスタイルでご利用頂ける、江の島唯一の整体院。
お客様お一人おひとりに合わせ、お悩みの所を念入りに、心を込めてほぐします。 温泉との相乗効果で、電気器具を一切使わない、本格的な整体、足ツボ療法、心も体もリラックスする手ぢからの不思議をお試しください。
【営業時間】
13:00~20:00(最終受付 19:30)
緊急事態宣言に伴い、営業時間が変更になっております。
ひろし さん [投稿日: 2019年10月29日 / 入浴日: 2019年10月27日 / 5時間以内 ]
一階洞窟の露天泉は10月になっても常温でとても冷たくて入れない。入っている人はほとんどおらず、開店休業状態。せめて入れる温度に調節してほしい。温泉とはいえない状態。それ以外はよいので残念ですね。
減点パパ ^^; さん [投稿日: 2014年9月29日 / 入浴日: 2011年3月25日 / 2時間以内 ]
昼間は海を見ながら、夜はライトアップが綺麗です。いつ行っても空いてる感じでのんびりできますが料金が高すぎですね
明るく光る星ひとつ さん [投稿日: 2014年4月12日 / 入浴日: 2014年4月12日 / 5時間以内 ]
土曜の午後に小学生の娘と行ってきました。
島自体は大変賑わっているのに、館内はびっくりするぐらい空いている...昔のコメにも書いてあるが、経営を心配してしまう...
きっと、余裕のある親企業、オーナーなのだろう...
水着着用のバーデゾーンも風呂ゾーンも、他人がまったく気にならない距離感。いや、その点は非常に快適でした。
施設は清潔です。接客も丁寧です。備品もほぼ完ぺきです。
プールや泉質自体には面白みが欠けますが、立派な眺望と相殺です。サウナは超狭いです。4人目は入れないだろう。
高濃度炭酸泉はいい感じでした。
難点は、1~3階を行ったり来たりせざるを得ないことですね。9歳の娘と行ったので、プール以外では会えないゆえ、館内で迷ってないか、施設や備品をちゃんと使えているか、それが気になって気になって、洞窟ゾーンを体験するのを忘れてしまいました...
藤川 さん [投稿日: 2010年11月22日 / 入浴日: 2010年11月19日 / 5時間以内 ]
何度も江の島へ行っていますが、江の島の入り口にあるベージュ色の大きな建物の「えのすぱ」はホテルだろうと勝手に思ってしまい、スルーしていました。先日、たまたま入ってみると「地域割引デー」(金曜日)で1,650円で入れるとのことで、思い切って入ってみました。
今までスルーしていたことを後悔しました。
こんな素晴らしいスパが江の島に、藤沢市にあったなんて!驚きでした。
湘南に遊びに来た人には湘南名物として自信をもって勧められますよ!
ぶくぶく さん [投稿日: 2009年2月23日 / 入浴日: - / - ]
本日、平日月曜に11時ぐらいから行って参りました。
プールはほぼ私(女性)一人、お風呂はなんと入ってから
出るまで一人!空いてて、快適でした。
で、どうかというと プールについてはジャグジーがちょこっと
あるだけであんまり面白くない・・・。
お風呂は、ぬるくもなく、気持ちよかったです。
が、室内着がガウンとは人間ドックかと思いました。
スリッパもないしねぇ。
かなりよかったのですが、あの室内着はイヤです。
ちなみに、エステ?を受けたところ、厚い室内着を
貸してくれました。
女子目線温泉ライター。温泉ソムリエマスター。女性を甘やかしてくれる豪華な温泉も好きですが、お湯の他にはなんにもない温泉も好きです。
作成日:2019年11月24日
都心からたったの1時間で贅沢な非日常感、海と富士山の絶景、天然温泉と極楽のようなスパが楽しめる「江の島アイランドスパ」。非日常を求めて女子二人でお出かけしてきました。ここで過ごす夢のような1日をご紹介します!
神奈川県の江の島は歩いて渡れる島。「江の島アイランドスパ」に向かう途中でどんどん気分が盛り上がってきます。
さあ、いったいどんな癒やしが待っているのでしょうか!楽しみでしかたがありません。
橋の先に江の島が!
なお、歩きたくないという方には駅から送迎車もあります。
「江の島アイランドスパ」にはスパエリア、温泉、レストランやトリートメントサロンの入った本館と、回転寿司、バーガーショップなどが入った別館があります。
こちらが江の島アイランドスパ本館
別館側からも本館に行けます。では出発!
まず本館1階で受付を済ませましょう。天然温泉とスパプールが利用できるワンデイスパの他に、館内レストラン「アイランドグリル」の季節のパスタセットが付いたUMIプランや、シーフード&サラダバーセットが付いたHANAプランなどもあり、どれにしようか迷ってしまいます。
バスタオル・フェイスタオル、館内着が付いているので手ぶら入館OKです。もし弁天スパも一緒に申し込むなら、ガウンが選べてスリッパも付いてきます。ガウンを着るとちょっとセレブな気分になれるかも。
大人2人でお願いします
館内着は体型を選ばないタイプ
まずは3階のロッカールームへ。こちらは一般的な日帰り温泉の脱衣所、更衣室とは一線を画しています。
ふわっと香るアロマ、そして姫になった気分で使える化粧台。間仕切りタイプやドアのある個室タイプもあって、他人の目が気になりません。これだけでも嬉しいですね。
ところで本館館内は1階と屋上を除いて撮影禁止なので、もし「江の島アイランドスパからの絶景を撮りた~い!」という場合は屋上へ行ってみてくださいね。
このパウダールームなら美人になれる!
屋上からは江の島大橋も一望
水着に着替えたら、2階のスパエリアへ向かってみましょう。ロッカールームからはプール専用のエレベーターを使います。
ハイビスカスの花が印象的な「天陽泉」。ガラスの天井から陽光が。ここではアクアエクササイズを行っており、ビジター体験もできます(有料)。
「洗芯泉」にはジェットバスやジャグジー、寝湯などがあります。ジェットバスは背中からくるぶしまで移動しながらほぐせます。なおこのエリアでは浮具を使用できません。
そして屋外スパエリアに出れば、もうあまりの絶景ぶりに言葉を失います。
これです、これ。この景色を見に来ました。紺碧の相模湾、富士山、なんという開放感!浮具もあるのでもうずーっとここでプカプカと浮いていたいほど。夏はもちろん、温水なので寒い季節でも安心です。2F露天プールは冬季期間(12~2月)クローズ。
まるで海にそのまま溶け込んでしまいそうなプール
ランチは4階の海の見えるシーフードレストラン「アイランドグリル」に行ってみました。ここは地元相模湾で水揚げされた新鮮なシーフードを中心に、美味しくて健康に気を遣ったメニューが揃っています。
それにこのロケーション!食べて健康、眺めて癒やされるというダブルの効果に、来て良かった!って思わず拳を握りしめてしまいます。なんて贅沢なんでしょう。
アイランドグリルからも富士山が
「シーフード&サラダバーセット」ならシーフード一品(お魚と料理法が選べます)と30種からなるサラダバーを自由に使えます。サラダバーにはサラダ、デリだけでなく、スープ、パン、ライスもあるのでこれだけでも十分お腹がいっぱいになりそう!サラダバーだけでもオーダーできます。
海を眺めながら…なんてお洒落な
栄養バランスが気になる人は、管理栄養士がセレクトした「ヘルシーメニュー」の表示があるものを意識的に選んでみるといいかも。
野菜が新鮮で美味しい!食べすぎちゃいそう!?
ノンアルコールのカクテルで乾杯!左がシトラスティーソーダ、右がピーチベルガモット(白桃)
この日のお魚はマダイとブリ。どっちも食べたいので二人でシェアしてみました。オリーブオイルとガーリックがほどよく利いてフォークとナイフが止まらなくなりそうです。
こちらはマダイ。上品な味わいでいくらでも食べられそう。
こちらはブリ。くさみが全然なくて食べやすい。
お待たせしました。食後は一休みしてから「富士海湯」へ行きましょう。「江の島アイランドスパ」には島内唯一の天然温泉があり、泉質は保湿・保温効果に優れたナトリウム‐塩化物強塩泉。別名"熱の湯"とも呼ばれているそうで、とてもよく温まりますよ。
浴槽は高温湯、中温湯、炭酸泉に分かれていて、一番大きいのが中温湯です。
撮影のために特別にバスタオルを巻いています。
男湯と女湯の作りはほぼ同じですが、男湯の方が窓ガラスの下の目隠しが小さい分、景色が良いのです。
大人気なのは高濃度炭酸泉。泡付きがものすごいのです。あっという間に全身がアワアワに。温度も本当にちょうど良くて、ここに入った人はみんななかなか出たがりません。高濃度炭酸泉はデトックス効果や代謝アップが期待できるといわれています。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープの他、女性の「富士海湯」にはメイク落とし洗顔料も。
お風呂エリアにもサウナがあります。
そして高温湯。ここに天然温泉が使われています。しっかり忘れずに入りましょう!
42℃の温度で最後に入るとさっぱりさわやか。そしてしっかり温泉成分が肌に残ります。温泉成分をあまり洗い流さないようにすると、強塩温泉なので上がった後もいつまでもポカポカと温かさが続くのもポイントですよ。
撮影のために男湯に入っています。男湯はお風呂に入りながら海がよく見えていいな。
スパエリア、富士海湯だけでなく、ちょっと贅沢しちゃおうかと思ったら弁天スパがオススメです。女性なら江の島で信仰をあつめる美しい弁天様にあやかりたいですよね。天然温泉でじっくり体を温めてからのトリートメントは、筋肉がほぐれやすくなり心身ともに癒やされます。
トリートメントの種類もオリジナリティがあって豊富。どれにしようか迷っちゃいます。ちなみに一番人気は福石(ホットストーン)を使ったシグネチャートリートメントだそうですよ。
弁天スパの60分以上のメニューには、施設利用料が含まれています。施術後にはハーブティのサービスも。
※施設利用料=天然温泉・スパプールの利用(ワンデイスパ)
トリートメントメニューと好みのアロマを選んで。
(ロータス)バリ調のこのお部屋は壁の下部にぐるりとローズクォーツがあしらわれています。
そして弁天スパの特徴はトリートメントルームのひとつひとつが個性的で美しいこと。どのお部屋にもまるで物語があるみたい。わくわくしちゃいます。
(チェリー)和風でありながらエキゾチック。なんと畳敷きです。妊婦さんのトリートメントはここでできます。※安定期以降(5~8ヶ月)の方が対象です。
(ピオニー)中国風の意匠。赤を基調としています。ベッドは二つなのでお友達やカップルで。
(ハイビスカス)南国アジアンリゾートの気分で。ロミロミも受けられます。
(プルメリア)バリ風です。ここはシックな落ち着いた雰囲気で、男性にも人気!
弁天スパで極上の時間を過ごした後は、ちょっとだけお腹が空いてしまったかも。1階の江の島カフェで甘いものを食べていきましょうか。別館のしらすコロッケも気になります。こちらのエリアはチェックアウトしてからの利用になります。
本館1階の江の島カフェ。
江の島珈琲を使ったソフトクリームは本格的なコーヒーの香り。仕上げにエスプレッソがかかっています。
しらすコロッケ。ほんのりとした塩味が絶妙!ソースはかけずにお召し上がり下さい。
飛行機に乗って海外に行かないと味わえないと思っていたリゾートアイランドでの休日が、東京からほんの1時間の江の島でこんなに満喫できるなんて驚きです!
このリラックスできて充実した特別感を、毎日忙しい日々を過ごしている方にこそオススメしたいですね。
1日たっぷり江の島アイランドスパで遊びました。また明日からがんばろう!
2021年03月31日まで
通常1,450円 → 1,250円(200円お得!)※入湯税込み
お気に入りに追加しました。