JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報

【電子チケットサービス開始のお知らせ】

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる
  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
4.3点 / 380件

利用者のおすすめポイント

この施設の良かったポイントに投票

×
※ログインされてない場合はキャンペーン対象外になります

おトクな前売り電子チケット(1種類)

ニフティ温泉で温浴施設の入場券を、前もって購入することが可能になりました!
※前売り電子チケットの購入は会員登録が必要です。

※電子チケットについて詳しく知りたい方はこちら

施設紹介画像1

潮風香る開放的な展望露天風呂

JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里の泉質は「含よう素 ‐ナトリウム‐塩化物強塩泉(高張性‐中性‐温泉)」です。
この温泉は太古の海水が長い時間をかけて地層の中で熟成された物で、保温効果が高く湯冷めしにくいことから“熱の湯”ともいわれております。
特にこの幕張天然温泉は多量の温泉成分を含む濃厚な高張性温泉のため、身体を温める力が特に強い温泉です。また「含よう素 ‐ナトリウム‐塩化物強塩泉」は血圧を下げる作用が強いと言われ、血圧が気になる方にお勧めの泉質です。
さらに海岸近くに立地していることから、ヨーロッパではセレブに人気の“タラソテラピー”としての効果も期待できる温泉です。まさに悠久の時間と自然の恵みといえる[JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里]をご堪能ください。

施設紹介画像2

気軽にできる健康法『高濃度炭酸泉』

ドイツの医療分野で積極的に利用されている炭酸泉を高濃度で再現しました。
体内に取り込まれた炭酸ガスは全身の血管を拡張し、血液の循環をよくする効果を持ちます。炭酸泉風呂の最も医療効果が現れる濃度は1000ppmから。しかし、日本の温泉地でその条件を満たす温泉はわずかしか有りません。
当店では、人工の高濃度炭酸ガス発生装置を導入し、約1000ppmの高濃度炭酸湯を再現しております。(市販の炭酸入浴剤は100ppm位です)
冷え性、むくみ、やけど、切り傷、肩こり、関節痛、高血圧でお悩みの方におすすめのお風呂です。
どうぞごゆっくりその効果をお楽しみください。

データ JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里

掲載情報に誤りがある場合はこちら

施設名 JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里
ヨミガナ ジェイエフエーユメフィールド マクハリオンセン ユラノサト
住所 千葉県千葉市美浜区美浜26(JFA夢フィールド内)
TEL 043-205-4126
営業時間 9時~24時(最終受付23時)
公式HP https://www.yurakirari.com/makuhari/

※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください

料金

■利用料金
大人(中学生以上)
 平日 1,200円/土・休日 1,500円
こども(4歳~小学生)
 ※3歳以下入館無料
 平日 500円/土・休日 600円
入館回数券
 10回分 11,000円(有効期限:購入日より1年間)
岩盤浴料
 平日 500円/土・休日 600円
 (フリータイム制/大判タオル・岩盤浴着付)

販売タオル:250円
販売バスタオル:350円
レンタル館内着:250円
■カード利用
可(MUFG,DC,UFJ,Nicos,VISA,Mastercard,JCB,American Express,Diners Club)
■電子決済
不可

料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

大きな地図で見る

アクセス

電車・バス・車
<電車でお越しの方>
 JR海浜幕張駅より徒歩約20分
 ◆海浜幕張駅より無料送迎バスあり。
 詳しくは公式HPにてご確認ください。
<車でお越しの方>
 東関東自動車道
 (下り)湾岸習志野ICより車で約10分
 (上り)湾岸千葉ICより車で約5分
駐車場
大駐車場完備(無料)
近くの駅情報

湯データ

泉質
含よう素 ‐ナトリウム‐塩化物強塩泉(高張性‐中性‐温泉)
特徴
展望露天風呂・寝ころび湯
内湯:白湯、ジェットバス、電気風呂
水風呂、オートロウリュウサウナ
岩盤浴:プルガマ&岩盤浴「温熱房」
効能
きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症

アメニティ・設備

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
ドライヤー ボディシャンプー シャンプー リンス エステ・マッサージ
お食事・食事処 バリアフリー 売店・お土産処 無料Wi-Fi 障害者用トイレ
駐車場あり レストラン 休憩所・休憩室 禁煙フロア

最新の混雑状況

お食事 JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里

  • お食事1お食事処「天風」
  • お食事2大海老天ざる蕎麦

お食事処『天風』
名物『生蕎麦』や『アスリート飯』と題した栄養面を考えたヘルシーメニューなど、地産の新鮮食材を使用した逸品料理をご提供いたします。
営業時間は変更になっている場合があります。詳細は店舗までお問合せください。

  • お食事3
  • お食事4
  • お食事5
  • お食事6
  • お食事7

リラクゼーション JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里

リラクゼーション・岩盤浴0

プルガマ&岩盤浴「温熱房」

遠赤外線効果で体を芯まで温めるプルガマや50床の岩盤浴、心地よいミストの効果で「雲の中にいるような」不思議な体験多楽しめるミストアトラクションなどお好みでお楽しみいただけます。
岩盤浴エリアには専用のリクライニングルームやリラクゼーションルームもあるので、ご夫婦・カップルでご一緒にゆっくりとお寛ぎください。
また、女性だけの寛ぎを満喫できるように、女性専用エリアもご用意しております。

リラクゼーション・岩盤浴1

リラクゼーション

ボディケア「ほぐし処」
成長期のお子様から年配の方まで、老若男女問わず熟練のボディケアをご堪能いただけます。
あかすり「scrubアカスリエステ」
古い角質を取り除いて美しい肌に。多彩なあかすりメニューをご用意しております。
エステ「MAX SLIM」
温泉は「美」を磨く場所でもあります。フェイシャル、ボディなどの施術をお楽しみください。

リラクゼーション・岩盤浴2

お休み処

昼は陽の光できらめく東京湾の絶景を、夜は臨海部の工場夜景など様々な景色を楽しみながら、リクライニングチェアでのんびりとお寛ぎいただけます。

施設より JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里

施設より

JR京葉線海浜幕張駅より徒歩約20分(送迎バスあり)、東関東自動車道湾岸習志野ICより約10分、JFA夢フィールドが立地する千葉県立幕張海浜公園内に建つ、スポーツリラクゼーションをコンセプトとした日帰り温泉施設です。
東京湾の雄大な景色をお楽しみいただきながら、非日常の世界へといざないます。
岩盤浴をはじめ、雲の中にいるような不思議な体感「ナノミストアトラクション幻夢」(げんむ)がご利用出来ます。
日本一の長さの人工海浜のひとつ「幕張の浜」をウォーキング・ランニング後に入浴できるランニングステーションとして利用できるほか、スポーツストレッチやヨガ教室などを行う多目的ルームを備え、心身のケア&リラクゼーションをご提供いたします。


スマートフォンの方はバナーをタップ!

おすすめ口コミ情報 JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里

湯楽の里熊谷店にいつも行っております。… [JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里]

ゲスト さん [投稿日: 2025年4月21日 / 入浴日: 2025年4月21日 / 滞在時間: 5時間以内 ]

総合評価
4.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

湯楽の里熊谷店にいつも行っております。
大変安く、露天風呂も最高です。
ただエアコンが寒くて早めに帰ります。
勝手ながら、食堂側は直射日光で暑いと思いますが2階は寒すぎるのでお客が岩盤浴マットを毛布がわりにしている際は、エアコンを緩めていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

久しぶりに行きました。やっぱり海の… [JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里]

yataken さん [投稿日: 2025年4月16日 / 入浴日:  -  / 滞在時間:  -  ]

総合評価
4.0点
お湯
  -  点
サービス
  -  点
施設
  -  点
飲食
  -  点

久しぶりに行きました。
やっぱり海の目の前で開放感あって、青空と海見ながらめちゃくちゃいい感じ。
飛行機✈️が数分感に一度通り過ごしていくのものんびりできるのがいい🤗

主人とコロナ禍ですっかりご無沙汰してい… [JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里]

ケアワーカー さん [投稿日: 2025年2月13日 / 入浴日: 2025年2月10日 / 滞在時間: 5時間以内 ]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里

主人とコロナ禍ですっかりご無沙汰していた日帰り温泉に行く事にした。幕張温泉ゆらの里は、初めてでしたので楽しみに出かけました。駐車場から満車で心配しました。館内に入って、お食事を先にしたら味も良いし眺めも良し。おち着いてから、それぞれに入浴へ。久しぶりだからか、ひと通り入ったら疲れました。足ツボ予約してあらら40分コースを受けたらスッキリ。主人と合流して岩盤浴へ。水分はたっぷり飲み、集合時間をきめて
温まりました。集合して、帰りましたがこのままぐっすり眠れると連れて行ってくれた主人に感謝です。

岩盤浴コーナーに行くためには他の人もと… [JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里]

福まき さん [投稿日: 2025年1月4日 / 入浴日: 2025年1月4日 / 滞在時間:  -  ]

総合評価
4.0点
お湯
5.0点
サービス
4.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

岩盤浴コーナーに行くためには他の人もとおる階段を使用するため出入りがしづらい。食事も休日は混んでいるため30分まちが通常だが味はよくメニューも豊富。眺めがいいのでゆっくりしたいが場所が確保しづらく残念。

イチオシのお気に入りスーパー銭湯です。… [JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里]

河西 ハルカ さん [投稿日: 2024年11月18日 / 入浴日: 2024年8月22日 / 滞在時間:  -  ]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
4.0点

イチオシのお気に入りスーパー銭湯です。
露天風呂が海に向って開けているので、よくある外から見えないようガチガチに囲いすぎて、半露天になっているような事もなく(仕方ないですけどね)。兎に角、解放感があります。

レストランは美味しいのですが、揚げ物が多い気がします。作りやすいのかもしれませんが…。屋上のハンモックや休憩所もいいです。但し海沿いなので、これからに季節は寒いかな。室内休憩所も海に面しているのでよさそうですが、そこまでは利用してないので今後時間のある時に行きたいです。

人気があるようで、近隣の方も来るようですね。幕張にはホテルが多いし、防犯上なのか宿泊には対応しておらず、それが返ってよいのかもしれません。玄関前には温泉を掘った時の掘削機の一部(オブジェ?)が飾ってあり、本当にほったんだな~と感心しました。有難うございました。

その他口コミを見る

口コミをする

突撃レポート JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里

とにかく海一望のロケーションが最高に気持ちいい!JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里

  • 突レポ見出し画像

突レポライター

ライター画像

泉よしか
(いずみよしか)

女子目線温泉ライター。温泉ソムリエマスター。女性を甘やかしてくれる豪華な温泉も好きですが、お湯の他にはなんにもない温泉も好きです。

作成日:2025年05月27日

千葉県の幕張に海一望の絶景日帰り温泉があります。それはもう、露天風呂からも絶景、サウナのととのいイスからも絶景、屋上展望台からも絶景という非常に恵まれたロケーション!名前は「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里(以下、幕張温泉 湯楽の里)」。

さらに古代海水系の強塩泉の泉質や、オートロウリュウのサウナ、幻想的な岩盤浴内にある幻夢(げんむ)など、ほかにも楽しめるポイントがたっぷり。食事処、休憩エリア、リラクゼーションも充実して一日ゆっくり過ごせます。ランナーズステーションでもあるので、ランニングやサイクリングとセットで利用するのもおススメです。

サ活やデートスポットとしても人気ですが、お子さま連れ、三世代、ソロ活でのお出かけスポットにも使いやすいですよ。

「幕張温泉 湯楽の里」のアクセスとロケーション

モデルの清原くんと長谷さんと訪れたのは、千葉市美浜区の「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里」。「JFA夢フィールド」とは、日本サッカー協会 (JFA) が運営するナショナルトレーニングセンターのことで、ここでトレーニングをした選手が汗を流しに「湯楽の里」に立ち寄ることもあるのだとか。

湾岸習志野ICより車で約10分、湾岸千葉ICより車で約5分と首都圏からのアクセスも良く、駐車場は200台停まれます。また最寄り駅のJR海浜幕張駅からシャトルバスも走っているので、鉄道でも簡単にアクセスできます。駅近くにはアウトレットモールもあるので、お風呂の前後にショッピングも併せて楽しめます。

  • 「幕張温泉 湯楽の里」の外観

  • 海浜幕張駅から無料送迎してくれるシャトルバス

ちなみにランニング、ウォーキング、サイクリングの運動前に荷物を預かってくれるサービスもあり、運動後にお風呂などの設備を利用するランナーズスパとして利用する人にも人気の施設です。 ※外出時間は3時間まで。最終受付は20時。大型連休中は利用できません。そのほか混雑時に利用を制限することもあります。

下駄箱の鍵はリストバンドになっていて電子タグが付いています。こちらを使って入場ゲートを通過して入館。館内の飲食もこの電子タグを使います。

精算は退館時に精算機で行いますので、この鍵はなくさないようにしっかり腕にセット。

それではさっそくお風呂へ行ってみましょう!

  • 下駄箱の鍵は電子タグ付き

  • 入館ゲートも下駄箱の鍵でピッ

まずは男湯!海一望の絶景露天風呂へ

まず男湯からご紹介。内湯は高濃度炭酸泉、白湯、電気風呂、ジェットバスなどがそろっています。

  • 脱衣所のロッカーは縦に四段のところと二段のところがあり、使いやすい方が選べます。

  • 手前の浴槽が白湯、奥が高濃度炭酸泉、さらに奥にジェットバスがあります。

内湯で特におススメしたいポイントは、高濃度炭酸泉の浴槽が広々としていることと、その一部が寝湯のような座湯のような形になっていること。枕に頭をつけてのんびりと炭酸泉が楽しめるんです。これは気持ちいい!

  • 高濃度炭酸泉の一部が寝湯のようになっている。

  • 白湯の一部は電気風呂に。

そして露天風呂!これですよ、この海一望の絶景。これこそが「幕張温泉 湯楽の里」!

取材日は雲が多かったのですが、それでも開放感が素晴らしい。晴れていればさらに青い水平線が存分に楽しめるはず!

※撮影のため、モデルは特別に水着を着用しています。

  • 男湯の露天風呂

露天風呂の上の湯(円形の浴槽)と下の湯(長方形の浴槽)が天然温泉で、泉質は含よう素―ナトリウム―塩化物強塩泉。古代海水が温泉となったもので、非常に濃厚な塩分が含まれています。保温効果に優れているので、実際の温度以上によく温まります。

  • 夜は沿岸の夜景を見ながらの入浴も。

  • 少し高くなっている「上の湯」からは、より海の眺めが楽しめる。

サウナのととのいも海風に吹かれて

内湯と露天風呂を楽しんだ後は、お待ちかねのサウナ。オートロウリュウ式で30分に1回(10時~11時及び21時以降は1時間に1回)、熱々の蒸気が発生します。

蒸気発生後のオートブロワー(送風)が、またなかなか熱くて効く~!

  • 男湯のサウナ室

水風呂で冷やしたら、露天のととのいイスへ。こちらがまた素晴らしい環境。波音を聞き、海風に吹かれながらととのえるなんて。この贅沢なととのいが「幕張温泉 湯楽の里」の醍醐味です。

  • 水風呂は地下水使用で温度は17~18度ぐらい

  • ととのいイス

  • ととのうのに最高の環境

次は女湯!泥パックですべすべ肌に

女湯もお風呂の種類は男湯と同じです。内湯は高濃度炭酸泉、白湯、電気風呂、ジェットバスなど。シャンプーなどのアメニティは男湯と共通のオーガニックタイプのシャンプー類のほか、ポーラの"ひととき"シリーズの備え付けもあり、好きな方を選べます。

※撮影のため、モデルは特別に水着を着用してバスタオルを巻いています。

  • 女湯の内湯

  • "ひととき"のシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ

  • 高濃度炭酸泉は男湯同様にゆったりくつろげるようになっています。温度は約37.5度と炭酸ガスが溶け込みやすく、体に負担を掛けないぬるめに設定。

女湯の露天風呂は安心して入れるよう海側から見えないように目隠しがあるのですが、それでも内側から海が見えるように、一部は加工がされています。

  • 女湯露天風呂

  • 女湯の上の湯

  • 女湯の下の湯

女湯のサウナも男湯同様にオートロウリュウが行われます。水風呂、ととのいイスと移動すれば、やはり波音を聞きながらの極上のととのいタイムに。

  • 女湯のサウナ、こちらもオートロウリュウが行われます。

  • 女湯のととのいイス

女湯で特筆すべきことといえば、露天風呂の泥パック。適量を取り、目や口を避けて顔に塗ります。そして乾くまで、寝ころび湯で温まりながら待つこと数分。
乾いたパックを洗い流すと、びっくりするぐらいしっとりつるつるに。ぜひ試してみて下さい。

なお、たまにイベントで泥パックの代わりにはちみつパックなどになることもあるそうです。おいしそうなパックですね!

  • 女湯露天風呂の泥パック用の泥

  • 温泉での泥パックは初体験!

  • 寝ころび湯で温まりながら、顔の泥パックを乾かせます

お休み処でちょっと休憩

お風呂から上がったらちょっと休憩。待ち合わせにもピッタリの場所へ。

リクライニングチェアを備えたお休み処やヨギボーのある多目的ルーム、屋上もハンモックなどがあり、悪天候時を除いて自由に使えます。さらに後で紹介しますが温熱房(岩盤浴)専用エリアにも、専用のお休み処やリラクゼーションルームがあります。

お休み処には女性専用エリアもあるので、ゆっくり休みたい女性も安心して使えます。

  • 2階のお休み処。シェイドの付いたリクライニングチェアがあり、うたたねにもぴったり

  • 1階にはお子さん連れに嬉しいキッズコーナーも。絵本、ぬいぐるみ、ゲーム機などがそろっています。

  • ヨギボーのある多目的ルームは正面が海、左右が鏡なので、まるでどこまでも水平線が続いているみたい。※ピラティス、ダンス教室などイベント開催時、利用できない時間帯があります。

ランチはお食事処「天風(てんぷう)」で

おなかが空いたところで館内のお食事処「天風」へ移動。ここも窓から海が見えます。海を眺めながらご飯が食べられるなんて嬉しいですね。

  • 「天風」の店内

  • 窓際のカウンター席はおひとりさまでも気兼ねなく使えます。

選んだのは、地元千葉県の銘柄豚である林SPFポークを使った人気メニュー「林SPFポークつゆしゃぶ御膳」と、贅沢に黒毛和牛を使った「和牛唐辛子煮込み」。

「林SPFポークつゆしゃぶ御膳」は施設オープン当初からある定番メニューで、店舗で丁寧に引いた旨味出汁でしゃぶしゃぶします。お刺身と天ぷらが選べますが、市場で仕入れた鮮度の高いお魚が食べられると、お刺身の人気がより高いのだそう。

「和牛唐辛子煮込み」は容赦ない辛さが評判で、期間限定メニューでしたが、グランドメニューに組み込まれることに。黒毛和牛の部位でも希少なかっぱすじを使っていて、セットのご飯はラーメンに変えることもできます。サ飯としてもおススメです。

  • 林SPFポークつゆしゃぶ御膳

  • 国産黒毛和牛を使った和牛唐辛子煮込み

  • キューッとビールを一杯!

幻夢(げんむ)も人気の温熱房(岩盤浴)

食後は岩盤浴「温熱房」にもトライ。入館後に館内の無人岩盤浴受付で、リストバンドの電子タグを使って岩盤浴着をレンタルできます。

電子タグでピッしてサイズを選ぶと、専用バッグに入った岩盤浴着や下に敷くタオルが自動で出てきます。簡単ですよ。

  • リストバンドの電子タグを使ってレンタルします。

  • 岩盤浴着と下に敷くタオル

岩盤浴着をレンタルすると、リストバンドの電子タグを使って岩盤浴エリアのゲートが自由に通れるようになります。
エリア内には岩盤浴「温熱房」のほか、温熱房専用お休み処、コミックコーナー、リラクゼーションルーム、テラスなどがあります。

まずは「温熱房」の中に入ってみましょう。中央にプルガマ(火釜)があり、1時間に1回アロマ水を使ったオートロウリュウが行われます。香りはラベンダー、シトラス、ローズが日替わりで。その日どの香りになるかはお楽しみ。

岩盤の種類は麦飯石、化石黄土、ブラックゲルマ、グリーンオニキス、木紋石など。女性専用エリアもあります。

  • 温熱房中央のプルガマ、これを使ってアロマ水でオートロウリュウが行われます。

  • 岩盤浴ベッド

  • 涼冷洞でクールダウン

奥にある専用エリアでは1時間に1回、土日祝日なら13時以降は30分に1回、「ナノミストアトラクション幻夢(げんむ)」を開催。これがとても人気があるのです。少し早めにスタンバイしておくといいですよ。

時間になるとナノミストがあたりを包み込み、ヒーリングミュージックやカクテルライトの効果も相まって、まるで夢の中で雲に乗っているみたい。15分弱の幻想的で癒されるひとときです。しかもナノミストが体を温め、デトックスや保湿の効果も高まるとか!まさにいいことづくめ。

  • ナノミストアトラクション幻夢

  • 雲に包まれるような不思議な心地

  • 岩盤浴を終えてスッキリ!

さらに岩盤浴着をレンタルすると、温熱房専用エリアのお休み処やコミックコーナーも使えるのがポイント。マンガが好きな人にも「温熱房」はマストです。

  • コミックコーナーにはマンガのほかに雑誌の品ぞろえも。

  • リモートワークに使えるスペースも温熱房専用エリア内にあります。

  • カップルで使いたいソファは海を見ながらのんびりするのにぴったり。

ホッとひといき「ここちカフェ」

ちょっと甘いものが食べたい!そんなときに使いたいのが館内の「ここちカフェ」。

ヘルシーな麹スムージー、バナナ甘熟王を使ったシェイク、ミントソーダなど、お風呂上り、岩盤浴後などにぴったりなドリンクやスイーツがそろっています。手作りクレープの種類も豊富で、甘いクレープだけでなく、おかず系のクレープもあります。

  • ここちカフェ

  • 人気のチョコバナナクレープも甘熟王使用でフルーツ本来の甘さが楽しめます。

リピートしたくなる「幕張温泉 湯楽の里」のリラクゼーション

さて「幕張温泉 湯楽の里」には各種リラクゼーションサービスもあります。種類は、ボディケア 「ほぐし処」、アカスリ「scrub(スクラブ)アカスリエステ」、Asian Esthetic Chaay Fàn(アジアンエステ チャーイファン)の3つ。

今回はモデルのお二人に、「ほぐし処」と「チャーイファン」を体験してもらいました。

「ほぐし処」は技術力に自信のあるスタッフをそろえているだけあり、力加減が絶妙。足つぼ、頭ほぐしなど単独のメニューも有りますが、全身をじっくりもみほぐしていくれる「極」コースが特に人気です。目の疲れもスッキリするそう。

  • 「ほぐし処」の入り口

  • 「極」コース施術中

アジアンリゾートな雰囲気の「チャーイファン」の人気メニューは「タイ古式セラピー」と「神熱デトックスオイル」。

お客様とコミュニケーションを取りながら、相手に合わせてストレッチしてくれる「タイ古式セラピー」。自分でふだん伸ばさないような筋肉が伸びる感覚が病みつきになるそうです。

  • 「タイ古式セラピー」の施術中

「神熱デトックスオイル」は温めたアロマオイルを使ったマッサージで、びっくりするほど汗が出るので半端なくスッキリ。じっくりデトックスしたい人にぴったりです。

ここだけの話・・!モデルさん二人とも「ほぐし処」と「チャーイファン」の次回予約を入れられていました。もう一度体験したいと思うほどクオリティが高かったようです。

  • 「神熱デトックスオイル」で使用するラベンダー、ローズ、イランイランなどのアロマオイル

  • 「神熱デトックスオイル」はデトックス効果も高い。

屋上は夕日スポット

最後は屋上へ。悪天候時を除き自由に登れる展望スポットです。ここからは東京湾の水平線が一望。晴れた日なら富士山、東京タワー、東京スカイツリー、羽田空港や海ほたるも眺められます。ダイヤモンド富士が見られる日もあるんですって。

さらに海に沈む夕日が絶景。そんな景色を見ちゃうと、きっとまた来たくなりますね。

最後に「幕張温泉 湯楽の里」のおすすめポイントをまとめます!

・露天風呂から海一望の絶景が楽しめる。
・サウナのととのいスペースから海一望の絶景が楽しめる。
・食事処、お休み処、屋上から海一望の絶景が楽しめる。
・岩盤浴・リラクゼーションが充実している。

つまり、とにかく絶景の温泉なんですよ。首都圏から千葉方面にお出かけした帰りに寄るにもぴったりです。お子さま連れからご年配の方までおススメします!

近くの温泉・日帰り温泉・スーパー銭湯

近隣の温泉エリアから探す

千葉県の温泉・日帰り温泉・スーパー銭湯を探す

JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里でよくある質問

※一部回答に生成AIを使用しています
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください

料金はいくらですか?
大人(中学生以上)
 平日 1,200円/土・休日 1,500円
こども(4歳~小学生)
 ※3歳以下入館無料
 平日 500円/土・休日 600円
入館回数券
 10回分 11,000円(有効期限:購入日より1年間)
岩盤浴料
 平日 500円/土・休日 600円
 (フリータイム制/大判タオル・岩盤浴着付)

販売タオル:250円
販売バスタオル:350円
レンタル館内着:250円
営業時間は何時から何時までですか?
9時~24時(最終受付23時)
温泉の泉質は何ですか?
源泉名「幕張温泉 湯楽の里」の泉質は、「含よう素‐ナトリウム‐塩化物強塩泉(高張性‐中性‐温泉)」です。太古の海水が熟成された温泉で、保温効果が高く湯冷めしにくい「熱の湯」とも呼ばれています。
温泉にはどのような効能が期待できますか?
幕張温泉 湯楽の里の温泉は、血圧を下げる作用が強いと言われています。血圧が気になる方におすすめです。また、保温効果が高く湯冷めしにくいのも特徴です。
露天風呂からは何が見えますか?
展望露天風呂からは、東京湾の雄大な景色を一望できます。晴れた日には、スカイツリーや富士山、海ほたるまで見渡せる絶景が楽しめます。最高のロケーションでリラックスできます。
アメニティは何が備え付けられていますか?
館内には、シャンプー・コンディショナー・ボディソープが備え付けられています。手ぶらで気軽に立ち寄れます。その他、販売タオル(+250円)・販売バスタオル(+350円)・レンタル館内着(+250円)も用意されています。
どのような設備がありますか?
キッズルームやエレベーター、貴重品ロッカー、無料Wi-Fi、USB充電、喫煙ルームなど、多彩な設備が整っています。小さなお子様連れの方から、ビジネス利用の方まで、快適に過ごせる環境です。
海浜幕張駅からのアクセス方法を教えてください。
JR京葉線「海浜幕張駅」より徒歩約20分です。海浜幕張駅南口からは無料送迎バスも運行されていますので、ぜひご利用ください。
車で行く場合のアクセス方法を教えてください。
東関東自動車道(下り)湾岸習志野ICより車で約10分、湾岸千葉ICより車で約5分です。無料駐車場が完備されているので、お車でのアクセスも便利です。
どのような支払い方法が利用できますか?
入館料や館内での支払いには、現金および各種クレジットカード(MUFG、DC、UFJ、Nicos、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)が利用可能です。電子マネーやQRコード決済は利用できません。
TOPへもどる

お気に入りに追加しました。