北欧の世界観に包まれるサウナ施設「SaunaLab」名古屋の中心で本格フィンランドサウナを! 愛知
名古屋市の中心部、栄駅から徒歩約7分の場所にあるSaunaLabをご存じでしょうか。
これまでのサウナのイメージががらりと変わる、本格的なフィンランドサウナが体験できるサウナ施設です。
まるで海外にいるようなおしゃれな空間でサウナが楽しめるSaunaLabの魅力を、サウナ好きライターが全力でご紹介します。
これまでのサウナのイメージががらりと変わる、本格的なフィンランドサウナが体験できるサウナ施設です。
まるで海外にいるようなおしゃれな空間でサウナが楽しめるSaunaLabの魅力を、サウナ好きライターが全力でご紹介します。
本格フィンランドサウナが楽しめるSaunaLab
SaunaLabは繁華街が建ち並ぶビルのワンフロアにある、隠れ家的なサウナ施設です。
「こんな所にサウナがあるの?」と足を運んでみると、入り口からおしゃれな雰囲気で早速気分が高鳴りました。
サウナスペースは大きく、「女性専用エリア」「男性専用エリア」「男女共用エリア」に分かれています。
女性専用「Lapin Mountain」はまるで物語の世界
女性専用の「Lapin Mountain」にはフィンランド式サウナが3つあります。
木製のサウナ小屋に加え岩や苔でインテリアが施されているため、部屋の中に入った瞬間から、まるで海外のおとぎ話の中にいるような気分に。
4,5人で入れるサウナ(75度)と、2人ほどのスペースのサウナ(80度)、こぢんまりとしたスペースで1人でゆっくり入れる瞑想サウナ(70度)があります。
どのサウナも広さや温度が異なるので、その時の気分で好みに合わせたサウナが選べます。
全てのサウナでセルフロウリュができるので、心地よい温度や湿度に調整できるのも嬉しいポイントです。
個人的には瞑想サウナが心地よくやみつきに!4回くらい入りました。
自分だけのスペースで、自身と向き合いながらサウナに入れる機会なんてなかなかありません。
クールダウンはアイスミストでさっぱりと。
ミストが立ち込める0度に冷やされた部屋で、しっかりととのうことができます。
男性専用「Loft Sauna」はロフト付きのサウナ?!
男性専用サウナも覗いてみましょう。
男性専用のスペースは1階と2階の2階建てになっており、はしごで昇り降りできる構造に。
冒険心がくすぐられるつくりにワクワクすること間違いなし。
1階は約65度、2階は少し高めの温度で75度になっています。
こちらも柔らかい木に包まれた空間で、木の香りとともに心まで癒されます。
男女一緒に楽しめる人気の「Forest Sauna」
カップルで楽しめる男女共用サウナもあります。
なかなか混浴可能なサウナが少ない中で、男女一緒に入れる施設があるのは嬉しいですよね。
SaunaLabの中でも一番広く8人ほどが入れるサウナで、75度ほどの温度になっています。じっくり汗がかける人気のサウナになっていました。
クールダウンができるアイスサウナもあり、その温度はなんとマイナス25度!
火照った体を一気に冷却できる快感がたまりません。
サウナスペースの横には、暖炉を囲んだような雰囲気の中で木製チェアに腰掛けて休憩ができるスペース「Forest Living」も。
まるでフィンランドの山小屋をイメージしたような空間に、心まで癒されます。
ウィスキングでリフレッシュしてみては?
SaunaLabではサウナリトリートが体験できます。
サウナリトリートとは「Retreatment」の略で、「日常から離れてリフレッシュする時間をもち、心身ともにリセットする」という意味で使われています。
SaunaLabではサウナで森を感じてもらえるように、「ウィスキング(白樺などの枝葉で身体をマッサージする施術)」「プライベートトリートメント」「サウナ」がセットになったプログラムをサウナリトリートとして提供中。
サウナだけでは味わえない、ワンランク上の癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
サ活をしながら仕事ができるワークスペースも完備
SaunaLabではサウナに入ってととのった状態で仕事ができる、ワークスペースも完備されています。
自然に包まれたような雰囲気のワークスペースには小鳥のさえずりが聞こえ、集中力も高まりそうです。
電源やWi-fiも完備されているので、中には仕事とサウナ入浴を繰り返しながら滞在する人もいるのだとか。
本を読んでも良し、打ち合わせをしても良し、思い思いの時間が過ごせます。
くつろぎのスペースは他にもまだまだ
もちろん、お昼寝をしたり動画を見たりしてくつろぐ使い方もおすすめ。
木製のマウンテン状のスペースで横になってみると、木のぬくもりが背中から感じられ落ち着いた気持ちに。
2階に上がったロフトスペースには隠れ家的な休憩場所があり、静かにお昼寝をしたい人にぴったりです。
サウナスペースのすぐそばに充実したワークスペースや休憩スペースがあることで、サ活も捗りそうですね!
開放感のある共用スペース「Forest Library」でほっと一息
受付の前にある共用スペース「Forest Library」も、自由に利用できます。
水分補給やワーキングスペースとして活用することも可能です。
サウナに関する本も置いてあるので、この機会に手に取ってみてはいかがでしょう。
横には子供たちが遊べるキッズ向けのスペースも。子供連れのお客様が、安心してサウナを楽しめるように広々とした空間があります。
子供専用のKIDSAUNA(※熱源のみ熱くなりますが、サウナ内はほぼ室温です。)では、子供たちにサウナの雰囲気を楽しんでもらえる工夫がされています。
お腹が減ったらおいしいフィンランド料理をめしあがれ
サウナで汗をかいたら、自然とお腹がすいてきますよね。
SaunaLabでは、本場のフィンランドグルメが食べられます!
フィンランドの国民食と呼ばれるほどの定番料理「サーモンスープ(バゲット付)」は、ほんのりハーブで味付けがされており優しい味わい。
ゴロゴロと入っているジャガイモも食べ応え抜群でした。
大きなソーセージをグリルした「マッカラ」は、ボリューム抜群。マスタードや特製燻製ソースをつけていただきます。フィンランドでは、サウナストーンでグリルして食べることもあるのだとか。
SaunaLabならではのサウナ飯に思わず舌鼓!
他にも、フィンランド産のビールや北欧のホットワインなど、アルコールメニューも勢揃い。
サウナ後の一杯を楽しみたい人におすすめです。
サウナグッズも多数販売!
共用スペースでは、サウナグッズやSaunaLabオリジナルグッズを販売しています。
サウナハットやポンチョ、SaunaLabのオリジナルロゴが入ったTシャツなど、ここでしか手に入らないアイテムも目白押しです。
フィンランドのサウナでウィスキングをする時に使用するヴィヒタ(乾燥した葉)や、サウナトントゥなど、サウナ好きなら欲しい商品も充実していました。
誰もがサウナを楽しみ、心身ともにリフレッシュできる施設へ
SaunaLabは当初、日本で女性用サウナが少ないことから女性に楽しんでもらえるサウナ施設としてオープンしました。その後、色々とチャレンジを重ねて進化していく中で、今のかたちになったのだそう。
そして「Sauna for Everyone」とあるように、サウナが初めてのお客様から、すでにサウナが生活の一部になっているお客様まで、性別や年齢関係なく多くの人に楽しんでもらえるサウナへと進化を遂げました。
サウナでくつろぐことで忙しい日常を忘れて、「より良き生活」を実現して欲しいという想いで創られたSaunaLab。
平日に取材に伺ったにもかかわらず、若い友人同士やカップル、一人でサウナを楽しみたい人など、あらゆる客層が訪れていて、まさに多くの人の生活にサウナが溶け込んでいることが感じられました。
世界観を含め本格的なフィンランド式サウナが楽しめるSaunaLabで、身体も心もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
関連タグ
- 前の記事 サウナクッカがついにオープン!天然温泉・「マンガ『サ道』原作者」監修のサウナを満喫
- 次の記事 ノンアルコール飲料が楽しめる、のんある酒場がスパロイヤル川口で期間限定オープン!無料配布実施中!
この記事を書いたライターの記事
-
日帰り登山×温泉の魅力とは?YAMAP編集部が選ぶ初心者におすすめの山と温泉10選
四季を通して楽しめる山歩き。日帰り登山×温泉が実は相性抜群なことをご存じでしょうか?
自然を満喫しながらリフレッシュできる山歩きと、さっぱり汗を流して疲れを癒す温泉がセットなら、夏真っ盛りのこの季節も充実した1日になること間違いありません。
今回は登山地図GPSアプリを提供している株式会社ヤマップ(以下、YAMAP)のWebマガジン、YAMAP MAGAZINE編集部の協力のもと、山歩きデビューにおすすめしたい山とその周辺の温浴施設をご紹介します。 -
【2025年最新】池袋のサウナ11選!駅近など池袋近辺のおすすめをご紹介
新宿、渋谷と並ぶ東京3大副都心のひとつとして知られる池袋。さまざまな商業施設が立ち並ぶ中、日頃の疲れを癒してととのえるサウナも多くあることをご存じですか。
仕事帰りやお出かけ帰りに立ち寄れる、池袋のおすすめサウナをご紹介します。
この記事を書いたライター

- 萩 ゆう
-
20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。
銭湯検定4級
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
最新の温泉・スパコラム
-
「行きたい」が見つかる!新機能リリースで口コミページがもっと見やすく、もっと投稿しやすくなりました! -
建築美×温泉の融合!目も心も体も満たす至福の温泉施設10選【西日本版】 -
建築美×温泉の融合!目も心も体も満たす至福の温泉施設10選【東日本版】
エリア一覧
人気のタグ