最終更新日:2023年09月28日
秋田県でサウナがオススメの温泉・銭湯・スパ10選 秋田
最近ではサウナに関する雑誌や漫画も発売されるなど、ファンが増えているサウナ。
しかしサウナは一口にサウナと言っても、ドライサウナ、スチームサウナ、塩サウナなどが存在し、施設によって様々なこだわりを持つ施設も増えています。
今回はそんな今話題のサウナが楽しめる、秋田県内にあるオススメ温泉・銭湯・スパを10件まとめてご紹介します。
しかしサウナは一口にサウナと言っても、ドライサウナ、スチームサウナ、塩サウナなどが存在し、施設によって様々なこだわりを持つ施設も増えています。
今回はそんな今話題のサウナが楽しめる、秋田県内にあるオススメ温泉・銭湯・スパを10件まとめてご紹介します。
秋田県でサウナがオススメの温泉・銭湯・スパ10選
後生掛温泉

まずはじめにご紹介するのは、秋田県鹿角市にある後生掛温泉です。
こちらの温浴施設は宿泊施設として営業していますが、温泉は日帰り入浴として利用することができます。
後生掛温泉は、地下1000mから熱せられた鉱泥の「硫黄成分」をたっぷり含んだ単純硫黄泉の泉質が特徴で、木箱から首を出して温まる名物の「箱蒸風呂」、全身温湿布作用の「泥風呂」など様々な種類のお風呂があります。
サウナは、自然蒸気の温度を利用した蒸気サウナとなっており、こちらでも硫黄の効果を味わうことができますよ。
こちらの温浴施設は宿泊施設として営業していますが、温泉は日帰り入浴として利用することができます。
後生掛温泉は、地下1000mから熱せられた鉱泥の「硫黄成分」をたっぷり含んだ単純硫黄泉の泉質が特徴で、木箱から首を出して温まる名物の「箱蒸風呂」、全身温湿布作用の「泥風呂」など様々な種類のお風呂があります。
サウナは、自然蒸気の温度を利用した蒸気サウナとなっており、こちらでも硫黄の効果を味わうことができますよ。
住所:秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林内
営業時間:8:00~17:00
定休日:公式サイトを確認
電話番号:0186-31-2221
公式サイト:http://www.goshougake.com/
スーパー健康ランド 華のゆ 秋田

続いてご紹介するのは、秋田県秋田市にあるスーパー健康ランド 華のゆ秋田です。
こちらの温浴施設は、秋田県の繁華街「川反」のすぐそばにありながら、本格的な温泉が楽しめるスーパー銭湯です。
華の湯の泉質は、ナトリウム塩化物強塩泉で神経症・筋肉痛・関節痛などに効果があると言われています。
こちらで用意されているサウナは、高温サウナ・スチームサウナ・ドライサウナの3種類で、様々な種類のなかから気分にあったものを選び楽しむことができますよ。
こちらの温浴施設は、秋田県の繁華街「川反」のすぐそばにありながら、本格的な温泉が楽しめるスーパー銭湯です。
華の湯の泉質は、ナトリウム塩化物強塩泉で神経症・筋肉痛・関節痛などに効果があると言われています。
こちらで用意されているサウナは、高温サウナ・スチームサウナ・ドライサウナの3種類で、様々な種類のなかから気分にあったものを選び楽しむことができますよ。
住所:秋田県秋田市中通5-2-1
営業時間:朝10:00~夜24:00 (最終受付 23:30)
定休日:公式サイトを確認
電話番号:018-825-5411
公式サイト:http://www.route-inn.co.jp/hananoyu-akita/index.html
秋田温泉プラザ

続いてご紹介するのは、秋田県秋田市にある秋田温泉プラザです。
こちらの温浴施設は、秋田温泉の元湯を使用し、塩化物泉の泉質のお湯を楽しむことができる温浴施設です。
普段は宿泊施設として営業していますが、日帰り入浴として大浴場を利用することができ、大きな内湯や露天風呂、壺湯などを楽しむことができます。
サウナは広々としたスペースで、サウナ浴後には地下水を使用した水風呂を楽しむことができます。
入浴後には、貸切個室(有料)も用意されているため、日帰り利用でもゆっくりとした時間を過ごすことができますね。
こちらの温浴施設は、秋田温泉の元湯を使用し、塩化物泉の泉質のお湯を楽しむことができる温浴施設です。
普段は宿泊施設として営業していますが、日帰り入浴として大浴場を利用することができ、大きな内湯や露天風呂、壺湯などを楽しむことができます。
サウナは広々としたスペースで、サウナ浴後には地下水を使用した水風呂を楽しむことができます。
入浴後には、貸切個室(有料)も用意されているため、日帰り利用でもゆっくりとした時間を過ごすことができますね。
住所:秋田県秋田市添川境内川原142-3
営業時間:9:00~22:00(最終入場21:30)
定休日:公式サイトを確認
電話番号:018-833-1919
公式サイト:http://www.akitaonsen.co.jp/
湯瀬ホテル

続いてご紹介するのは、秋田県鹿角市にある湯瀬ホテルです。
こちらの温浴施設で使用されている湯瀬温泉は、「日本三大美人の湯」として紹介されるほどのお湯で、肌に潤いを与える効果があるといわれています。
広い大浴場や露天風呂を楽しむことができ、サウナもあるためサウナ浴も楽しむことができます。
館内にはラウンジやレストランもあるため、ぜひ入浴後もゆっくり過ごして下さいね。
こちらの温浴施設で使用されている湯瀬温泉は、「日本三大美人の湯」として紹介されるほどのお湯で、肌に潤いを与える効果があるといわれています。
広い大浴場や露天風呂を楽しむことができ、サウナもあるためサウナ浴も楽しむことができます。
館内にはラウンジやレストランもあるため、ぜひ入浴後もゆっくり過ごして下さいね。
住所:秋田県鹿角市八幡平湯瀬湯端43
営業時間:14:00~20:00(最終受付19:00)
定休日:公式サイトを確認
電話番号:0186-33-2311
公式サイト:http://yuzehotel.jp/
横手駅前温泉ゆうゆうプラザ

続いてご紹介するのは、秋田県横手市にある横手駅前温泉ゆうゆうプラザです。
こちらの温浴施設は、毎分720リットルが湧き出る天然温泉で、1週間毎に男女の浴場が入れ替わるため、様々な大浴場を楽しむことができます。
露天風呂や打たせ湯のほか、サウナや水風呂も完備されており、マッサージルームやマッサージ機などもあるため、日頃の疲れを癒すにはぴったりの場所です。
立地も横手駅より徒歩すぐの場所にあるため、出張などで秋田を訪れた人にも利用しやすくなっていますよ。
こちらの温浴施設は、毎分720リットルが湧き出る天然温泉で、1週間毎に男女の浴場が入れ替わるため、様々な大浴場を楽しむことができます。
露天風呂や打たせ湯のほか、サウナや水風呂も完備されており、マッサージルームやマッサージ機などもあるため、日頃の疲れを癒すにはぴったりの場所です。
立地も横手駅より徒歩すぐの場所にあるため、出張などで秋田を訪れた人にも利用しやすくなっていますよ。
住所:秋田県横手市駅前町7-7
営業時間:9:00~22:00(受付は21:00まで)
定休日:公式サイトを確認
電話番号:0186-33-2311
公式サイト:http://www.yokote.co.jp/yuyu/
かくのだて温泉

続いてご紹介するのは、秋田県仙北市にあるかくのだて温泉です。
こちらの温浴施設は、低張性弱アルカリ性高温泉の天然温泉を楽しむことができる施設で、内湯のほか、サウナや水風呂が完備されています。
館内には食事処や宿泊できるスペースも完備されているため、用途に応じてぜひ利用してみてくださいね。
こちらの温浴施設は、低張性弱アルカリ性高温泉の天然温泉を楽しむことができる施設で、内湯のほか、サウナや水風呂が完備されています。
館内には食事処や宿泊できるスペースも完備されているため、用途に応じてぜひ利用してみてくださいね。
住所:秋田県仙北市角館町下中町28
営業時間:7:00~22:00(12月~3月は7:30~)
定休日:第3木曜日
電話番号:0187-52-2222
公式サイト:http://oogiri.co.jp/onsen/
大館矢立ハイツ

続いてご紹介するのは、秋田県大館市にある大館矢立ハイツです。
こちらの温浴施設は、天然源泉掛け流しの完全天然温泉で、 内湯と露天風呂のみのシンプルな作りですが、サウナもしっかりと完備されています。
周囲は自然豊かな緑に囲まれているため、入浴中は窓から森林浴を楽しむこともできますよ。
こちらの温浴施設は、天然源泉掛け流しの完全天然温泉で、 内湯と露天風呂のみのシンプルな作りですが、サウナもしっかりと完備されています。
周囲は自然豊かな緑に囲まれているため、入浴中は窓から森林浴を楽しむこともできますよ。
住所:秋田県大館市長走陣場311
営業時間:7:00~21:00
定休日:年中無休
電話番号:0186-51-2311
公式サイト:http://ohdate-yatate.com/
にかほ市温泉保養センターはまなす

続いてご紹介するのは、秋田県にかほ市にあるにかほ市温泉保養センターはまなすです。
こちらの温浴施設は、ナトリウムー塩化物強塩泉の泉質の天然温泉を楽しめる施設で、大浴場・露天風呂・打たせ湯・サウナがあります。
館内にはラウンジや食堂もあるため、入浴後もゆっくり過ごすことができますよ。
こちらの温浴施設は、ナトリウムー塩化物強塩泉の泉質の天然温泉を楽しめる施設で、大浴場・露天風呂・打たせ湯・サウナがあります。
館内にはラウンジや食堂もあるため、入浴後もゆっくり過ごすことができますよ。
住所:秋田県にかほ市金浦中谷地20-1
営業時間:AM6:00~PM9:00
定休日:公式サイトを確認
電話番号:0184-38-2246
公式サイト:https://www.nikaho-onsen-hamanasu.jp/
花葉館

続いてご紹介するのは、秋田県仙北市にある花葉館です。
こちらの温浴施設は、カルシウムナトリウム硫酸塩泉の船室を楽しめる温浴施設で、宿泊施設としても営業しています。
館内には、内風呂・泡風呂・電気風呂などがあり、サウナはミストサウナが完備されています。通常のサウナよりも温度が低いため、ゆっくりと温まりながら汗を流すことができますよ。
こちらの温浴施設は、カルシウムナトリウム硫酸塩泉の船室を楽しめる温浴施設で、宿泊施設としても営業しています。
館内には、内風呂・泡風呂・電気風呂などがあり、サウナはミストサウナが完備されています。通常のサウナよりも温度が低いため、ゆっくりと温まりながら汗を流すことができますよ。
住所:秋田県仙北市角館町西長野古米沢30-19
営業時間:午前5時~午前7時30分 午前9時~午後10時※日帰り入浴受付:午後9時30分まで
定休日:公式サイトを確認
電話番号:0187-55-5888
公式サイト:http://www.kayoukan.jp/
スパ&リゾート秋の宮山荘

続いてご紹介するのは、秋田県湯沢市にあるスパ&リゾート秋の宮山荘です。
こちらの温浴施設は、ナトリウム塩化物泉の泉質を楽しめる天然温泉です。
ジャグジー風呂・打たせ湯・寝湯・大浴槽・サウナ・露天風呂などがあり、様々な種類のお風呂を楽しむことができます。
周囲には小安峡・小安温泉郷や川原毛地獄などの観光スポットも数多くありますので、ぜひ観光と一緒に温泉を楽しんでくださいね。
こちらの温浴施設は、ナトリウム塩化物泉の泉質を楽しめる天然温泉です。
ジャグジー風呂・打たせ湯・寝湯・大浴槽・サウナ・露天風呂などがあり、様々な種類のお風呂を楽しむことができます。
周囲には小安峡・小安温泉郷や川原毛地獄などの観光スポットも数多くありますので、ぜひ観光と一緒に温泉を楽しんでくださいね。
住所:秋田県湯沢市秋の宮殿上1-1
営業時間:10:30~20:00
定休日:公式サイトを確認
電話番号:0183-56-2400
公式サイト:http://www.akinomiya.co.jp/
さいごに
以上、秋田県内で利用できるサウナのある温泉・銭湯・スパ10選でした。
気になる施設があれば、ぜひ足を運んでみてくださいね。
気になる施設があれば、ぜひ足を運んでみてくださいね。
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
和歌山県でサウナがオススメの温泉・銭湯・スパ10選
最近ではサウナに関する雑誌や漫画も発売されるなど、ファンが増えているサウナ。
しかしサウナは一口にサウナと言っても、ドライサウナ、スチームサウナ、塩サウナなどが存在し、施設によって様々なこだわりを持つ施設も増えています。
今回はそんな今話題のサウナが楽しめる、和歌山県内にあるオススメ温泉・銭湯・スパを10件まとめてご紹介します。 -
富山県でサウナがオススメの温泉・銭湯・スパ10選
最近ではサウナに関する雑誌や漫画も発売されるなど、ファンが増えているサウナ。
しかしサウナは一口にサウナと言っても、ドライサウナ、スチームサウナ、塩サウナなどが存在し、施設によって様々なこだわりを持つ施設も増えています。
今回はそんな今話題のサウナが楽しめる、富山県内にあるオススメ温泉・銭湯・スパを10件まとめてご紹介します。
この記事を書いたライター

- あず
-
半ナース×半フリーランス。体力仕事やデスクワークで凝った身体を温泉で癒してます。サウナはまだ初心者。主に北海道や首都圏の温泉をお届けします。
看護師,保健師
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
大人向けの温泉・スーパー銭湯ランキング2023 Xmasデートにもぴったりな1位は横浜の大型スパ! -
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
「SAUNA.」(サウナドット)が名古屋・栄にオープン!「超狭小サウナ」の楽しみ方を徹底解説 -
ゲルマニウム温浴とは?効果や入り方、おすすめの施設を紹介! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説
最新の温泉・スパコラム
-
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
塩風呂の効果は?おすすめの楽しみ方や注意点、塩の選び方を解説! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説
エリア一覧
人気のタグ