最終更新日:2021年10月22日
札幌市内から日帰りショートトリップのオススメ温泉・銭湯5選 北海道
北海道の温泉といえば登別温泉や洞爺湖温泉を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実は札幌中心部から1時間もかからずに行ける温泉もたくさんあります。
今回はそんな札幌市内から日帰りで出掛けられる温泉や銭湯の中から5つをご紹介します。大自然が感じられる温泉やリゾート気分が味わえる温泉など、どこに行こうか迷ってしまいそうですね。
今回はそんな札幌市内から日帰りで出掛けられる温泉や銭湯の中から5つをご紹介します。大自然が感じられる温泉やリゾート気分が味わえる温泉など、どこに行こうか迷ってしまいそうですね。
小金湯温泉 湯元 小金湯
札幌市街から車で約40分、定山渓の手前にあるのが小金湯温泉の「湯元 小金湯」です。明治時代から湯治に利用されてきた小金湯温泉は、温泉治療に適していると評判の単純硫黄泉で、かすかに硫黄の香り、お肌がツルツルスベスベになります。
こちらの魅力はなんといっても露天風呂からの景色です。札幌市内でありながら新緑、紅葉、雪化粧と、季節の移ろいを楽しめる風情豊かな温泉なんです。
他にも露天の壺湯、内湯、イベント湯、サウナなど充実しています。入浴後はゆったりくつろげる休憩スペースもあります。これだけの充実ぶりにして、入浴料大人800円はかなりお値打ちではないでしょうか。
<小金湯温泉 湯元 小金湯>
住所:北海道札幌市南区小金湯25
電話011-596-2111
アクセス:地下鉄南北線 真駒内駅よりタクシー利用20分、または定山渓温泉行きバス(真駒内線12番)利用30分
道央自動車道 札幌ICより国道230号線経由25km
初めて行きました。
温泉ホテルのイメージで行きましたが、高級なスーパー銭湯という印象で。
イベント湯というのがあって、定期的に入れ替えがあるようです。昨日は薬湯になっていて、カラダに効きそうな色のお湯で非常に癒されました…
(onewanさんの口コミ)
旬の御宿・まつの湯
こちらも小金湯温泉の「旬の御宿・まつの湯」です。「湯元 小金湯」よりもさらに奥、豊平川沿いにあります。
泉質はこちらも単純硫黄泉。源泉温度が低いため一度加熱していますが、真水は一切使われていないとのこと。リウマチやアトピーに効果が高いとされており、長期の湯治にも最高な泉質なのでだそうです。
また、露天風呂からは豊平川を眺めることができ、特に冬の雪景色は格別と評判です。さらに入浴後はニジマスの燻製など、道産食材を使用した料理でおなかも満たせます。入浴料は大人650円とリーズナブルなのも嬉しいですね。
<旬の御宿・まつの湯>
住所:北海道札幌市南区小金湯24
電話011-596-2131
アクセス:JR札幌駅からじょうてつバス定山渓行きで50分、小金湯温泉下車、徒歩5分(小金湯温泉バス停から送迎あり、予約制)
札幌駅から国道230号で40分
口コミを見て、渋い系の「まつの湯」に行ってきました。
往復バス代と入浴券がセットになったチケット1800円で利用しました。(このチケットは札幌駅バスターミナル定山渓温泉行き12番窓口で購入できます)さてお風呂は内湯二ヶ所、露天風呂二ヶ所あります…
(まとちゃんさんの口コミ)
定山渓温泉 湯の花 定山渓殿
札幌市街から車で約45分、定山渓温泉にある日帰り温泉施設「定山渓温泉 湯の花 定山渓殿」のご紹介です。
泉質はナトリウム塩化物泉。ロケーションがよく、特に露天風呂からの渓谷の景色が最高と評判です。内湯も寝転び湯やサウナなど種類が多く、不思議な雰囲気を味わえる洞窟風呂も。入浴料は大人850円で、さらに1時間500円で岩盤浴を楽しむことができます。
また、お食事処でいただける料理も人気で、特に地元の人たちから絶大な支持を受けているのがあんかけ焼きそばだそう。こちらも合わせてご賞味を!
<定山渓温泉 湯の花 定山渓殿>
住所:北海道札幌市南区定山渓温泉東4-330-4
電話011-598-4444
アクセス:無料送迎バス有(白石・月寒方面→真駒内方面発→湯の花行き)
札幌市内より車で約一時間
初の定山渓の湯の花に行きました。男湯が、和風でした。露天風呂は、寝湯と浅い風呂と三種類の岩風呂がありました。内湯に主浴槽と水風呂とサウナがあり、温度は、高めだが、露天風呂が、身に染みる、いい湯でした!
(桜華さんの口コミ)
スカイリゾートスパ プラウブラン
こちらはJR札幌駅直結の「JRタワーホテル日航札幌」にある温泉「スカイリゾートスパ プラウブラン」です。22階にあるので、札幌の街並みを遠くまで眺められます。昼はもちろん、夜は夜景が楽しめます。
JR札幌駅南口の地下より湧き出した天然温泉、その名もズバリの札幌駅温泉を利用しているそうです。泉質はナトリウム-塩化物温泉で体の芯までポカポカと温まります。街中にいながら天然温泉が楽しめて高級リゾート気分も味わえる貴重な入浴施設と言って良いでしょう。ただし、利用は18歳以上。大人だけに許されたラグジュアリーな温泉をお楽しみください。
気になる入浴料は2,960円。ややお値段は張りますが、贅沢気分を味わいたいときにぴったりです。
<スカイリゾートスパ プラウブラン>
住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
電話011-251-6366
アクセス:JR札幌駅直結。JR北海道・札幌駅,札幌市交通局・地下鉄の札幌駅から歩いて近く。
宿泊しました。お風呂の数は少ないです。
1、深さ120センチの温水プール。周りをぐるぐる歩くとジャグジーの刺激が全身に当たります。疲労回復にピッタリ?
2、2~3人入れる丸いバスタブ。ジャグジーボコボコ。
3、高温風呂。
4、水風呂。
1と2は水中を照らすライトがあり、勝ち組になった気分に浸れます…
(アイラさんの口コミ)
定山渓第一寶亭留 翠山亭
最後は定山渓温泉にある「定山渓第一寶亭留 翠山亭」のご紹介です。
こちらの施設は豊平川河畔の河床から自噴する3本の源泉を所有しており、含有成分が異なる源泉をブレンドすることで、より濃厚な温泉を楽しめるそうです。
泉質はナトリウム塩化物泉。ジャクジーや水風呂、6つの湯船とサウナがあり、清涼な山の空気に包まれながらつかる露天風呂は格別です。
入浴料は大人1,000円ですが、お食事付プラン(2,300円)もオススメ。炭火焼定食や天婦羅セイロそばをいただけます。
<定山渓第一寶亭留 翠山亭>
住所:北海道札幌市南区定山渓温泉西3-105
電話011-598-2141
アクセス:無料送迎直行バス「湯けむり号」運行中<要予約>
JR札幌駅南口ターミナルより「じょうてつバス」利用 →「ホテル前バス停」まで乗車約50分
地下鉄南北線真駒内駅より「じょうてつバス」利用 →「ホテル前バス停」まで乗車約30分
小樽から車で約60分。JR札幌駅から車で50分。
2006年7月に行きました。露天風呂付きのお部屋に泊まったので大浴場には入りませんでした。が、ホテルお薦めの、離れにある100%源泉掛け流し「森乃湯」には入りました。檜造りの風情のある建物で、風呂はこじんまりとしています…
(ゆでたまごさんの口コミ)
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
中華街散策と入浴を楽しむ!横浜中華街エリアの日帰り温泉・銭湯4選
横浜の観光スポットの一つ・横浜中華街。歴史あるチャイニーズカルチャーと美味しいグルメが盛り沢山の人気エリアですが、実は近隣には温泉や銭湯もあります。
観光やデートで中華街を散策しながら同時に温泉も楽しむなんていうのもなかなか粋なもの。ここではそんな中華街エリアの入浴施設を4つご紹介します。 -
札幌市内でサクッと入れる日帰り温泉・銭湯5選
札幌近郊には定山渓、登別、洞爺湖などの多くの良質な温泉がありますが、いずれも札幌中心部からは1時間弱~3時間ほどかかるため、ふらっと入りに行くのは難しいことも。そこで今回はそんなときにピッタリな、札幌市内でサクッと入れる日帰り温泉や銭湯をご紹介します。
いずれもマイカーはもちろん、公共機関でも行けるので、札幌観光の疲れを癒やしにふらっと出かけることもできちゃいます。リーズナブルな施設が多いのもうれしいですね。ぜひ、リフレッシュしに出かけてみては?
この記事を書いたライター

- 松田義人
-
最低でも週に3〜4回は温泉に浸かる編集者・ライター。「台湾の温泉めぐり」の自著も制作中。編集プロダクション・deco代表。
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
最新の温泉・スパコラム
-
アウトドアサウナ完全ガイド:体験方法からおすすめ施設まで徹底解説! -
川や森、茶室まで!? 「大阪サウナDESSE」を徹底取材!8種のサウナが話題&メディア紹介も多数 -
変わった名前の温泉「難読温泉地」5選!おすすめ温泉施設もご紹介【関東・甲信越版】
エリア一覧
人気のタグ