最終更新日:2021年10月22日
札幌歴10年の温泉ライターオススメ!定山渓温泉で日帰り入浴を楽しめる温浴施設5選 北海道
観光地として、いつも人気TOP3に入る北海道。そのなかでも札幌は、交通の便がよく、非常に人気の高い観光地となっています。
そんな北海道には、実は多くの温泉地がありますが、そのなかでも今回ご紹介する定山渓温泉は、札幌から車でわずか1時間ほどの場所にあり、直行バスが運行するなど、非常に訪れやすい温泉地となっています。
今回は、そんな定山渓温泉のなかから、札幌歴10年の私がおすすめする日帰り入浴ができる温浴施設をご紹介します!
そんな北海道には、実は多くの温泉地がありますが、そのなかでも今回ご紹介する定山渓温泉は、札幌から車でわずか1時間ほどの場所にあり、直行バスが運行するなど、非常に訪れやすい温泉地となっています。
今回は、そんな定山渓温泉のなかから、札幌歴10年の私がおすすめする日帰り入浴ができる温浴施設をご紹介します!
定山渓温泉とは

定山渓温泉とは、札幌から南に約26kmほど離れた場所にある温泉地です。
支笏洞爺国立公園の中に位置し、周りを緑豊かな自然に囲まれた定山渓温泉は、その立地の良さから年間240万人もの人が訪れる大人気の観光スポットとなっています。
定山渓温泉の泉質は、ナトリウム塩化物泉(中性低張性高温泉)で、別名「あたたまりの湯」と呼ばれています。身体の芯からポカポカと温まるため、寒い冬のレジャー後にも人気があります。
支笏洞爺国立公園の中に位置し、周りを緑豊かな自然に囲まれた定山渓温泉は、その立地の良さから年間240万人もの人が訪れる大人気の観光スポットとなっています。
定山渓温泉の泉質は、ナトリウム塩化物泉(中性低張性高温泉)で、別名「あたたまりの湯」と呼ばれています。身体の芯からポカポカと温まるため、寒い冬のレジャー後にも人気があります。
札幌定山渓温泉でおすすめの日帰り入浴施設5選
定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌

まず初めにご紹介するのは、定山渓鶴雅リゾートスパ森の謳です。
こちらは通常、宿泊施設として営業していますが、ランチビュッフェを予約した方限定で、日帰り入浴を楽しむことができます。
森の歌のランチビュッフェは、通称「森ビュッフェ」と呼ばれ、地元民からもかなり人気が高いため予約必須です。
北海道産の新鮮な野菜をふんだんに使い、洋食・和食・中華など、約60種類のメニューが揃う森ビュッフェは、一度行けば必ずリピートしたくなること間違いなしですよ。
森の謳の大浴場は、天井が高く開放感があるのが特徴で、内湯には丸太が入っているなど、木材の香りを楽しみながら入浴ができます。
露天風呂からは、定山渓の豊かな自然を味わうことができ、自然の中で心も身体も満たされる最高の体験ができます。
定山渓温泉は、地下鉄南北線「真駒内駅」から無料シャトルバスが毎日運行しています。ただし、乗車には予約が必要なため、事前予約を忘れずに行ってくださいね。
こちらは通常、宿泊施設として営業していますが、ランチビュッフェを予約した方限定で、日帰り入浴を楽しむことができます。
森の歌のランチビュッフェは、通称「森ビュッフェ」と呼ばれ、地元民からもかなり人気が高いため予約必須です。
北海道産の新鮮な野菜をふんだんに使い、洋食・和食・中華など、約60種類のメニューが揃う森ビュッフェは、一度行けば必ずリピートしたくなること間違いなしですよ。
森の謳の大浴場は、天井が高く開放感があるのが特徴で、内湯には丸太が入っているなど、木材の香りを楽しみながら入浴ができます。
露天風呂からは、定山渓の豊かな自然を味わうことができ、自然の中で心も身体も満たされる最高の体験ができます。
定山渓温泉は、地下鉄南北線「真駒内駅」から無料シャトルバスが毎日運行しています。ただし、乗車には予約が必要なため、事前予約を忘れずに行ってくださいね。
住所:北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目192番地
営業時間:【ランチビュッフェ】前半:11時15分~12時35分、後半:13時00分~14時20分【入浴】11時30分~14時30分(最終入場14:00)※ランチとセットのみ
料金:大人3,400円(食事セット料金)、小人2,150円(食事セット料金)
TEL:011-598-2671
公式サイト:http://www.morino-uta.com/
ぬくもりの宿ふる川

続いてご紹介するのは、ぬくもりの宿ふる川です。
ふる川は「故郷」をコンセプトした宿で、通常は宿泊施設として営業しています。
沢山の木材が使用された館内は、どこか懐かしく、入るだけでリラックスできるため、札幌市民からも人気の温浴施設です。
ふる川の日帰り温泉は、新大浴場(月地の湯、花天の湯)、ぬくもりSPA(岩盤浴付き)、貸切檜風呂、貸切岩盤浴などから選ぶことができます。
新大浴場は、岩や木がふんだんに使われ、とても綺麗で清潔感があり、ゆっくりと寛ぐことができます。
ふる川の日帰り入浴は、大人は1,500円から入浴ができますが、実は貸切檜風呂でも、わずか2,200円で入浴することができます。
人目を気にせず、個室でのんびりと入浴ができるため、カップルや小さいお子さんがいる場合には、貸切風呂を利用してもよいでしょう。
ふる川は「故郷」をコンセプトした宿で、通常は宿泊施設として営業しています。
沢山の木材が使用された館内は、どこか懐かしく、入るだけでリラックスできるため、札幌市民からも人気の温浴施設です。
ふる川の日帰り温泉は、新大浴場(月地の湯、花天の湯)、ぬくもりSPA(岩盤浴付き)、貸切檜風呂、貸切岩盤浴などから選ぶことができます。
新大浴場は、岩や木がふんだんに使われ、とても綺麗で清潔感があり、ゆっくりと寛ぐことができます。
ふる川の日帰り入浴は、大人は1,500円から入浴ができますが、実は貸切檜風呂でも、わずか2,200円で入浴することができます。
人目を気にせず、個室でのんびりと入浴ができるため、カップルや小さいお子さんがいる場合には、貸切風呂を利用してもよいでしょう。
住所:北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目 353
営業時間:12:00~15:00 (受付終了時間:14:30)
料金:大人1,500円(タオル代含む)、小人750円(タオル代含む)
TEL:011-598-2345
公式サイト:http://www.yado-furu.com/
定山渓万世閣ホテルミリオーネ

続いてご紹介するのは、定山渓万世閣ホテルミリオーネです。
ホテルミリオーネの特徴は、なんといっても巨大な大浴場。約450㎡ある入浴場には、5つの内風呂と定山渓を一望できる庭園露天風呂があります。
ホテルミリオーネの日帰り入浴には、お得なランチビュッフェ付きプランもあり、こちらも大変人気です。
ランチビュッフェでは、自家製生地の石窯ピザやごろごろ野菜のキーマカレー、道産小麦を使ったラーメンなど、常時約60種類のメニューを味わうことができ、大人2,500円・小人1,800円で楽しむことができますよ。
また、ホテルミリオーネに併設しているカフェには、足湯が設置されています。目の前に広がる定山渓の自然を見ながら、足湯とカフェを楽しみ、ぜひ癒されてくださいね。
ホテルミリオーネの特徴は、なんといっても巨大な大浴場。約450㎡ある入浴場には、5つの内風呂と定山渓を一望できる庭園露天風呂があります。
ホテルミリオーネの日帰り入浴には、お得なランチビュッフェ付きプランもあり、こちらも大変人気です。
ランチビュッフェでは、自家製生地の石窯ピザやごろごろ野菜のキーマカレー、道産小麦を使ったラーメンなど、常時約60種類のメニューを味わうことができ、大人2,500円・小人1,800円で楽しむことができますよ。
また、ホテルミリオーネに併設しているカフェには、足湯が設置されています。目の前に広がる定山渓の自然を見ながら、足湯とカフェを楽しみ、ぜひ癒されてくださいね。
住所:北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
営業時間:12:00~20:00 (受付終了時間:18:00)
料金:大人1,500円、小人800円
TEL:0570-08-3500
公式サイト:https://www.milione.jp/
湯の花定山渓殿

続いてご紹介するのは、湯の花定山渓殿です。
こちらは日帰り入浴のみ可能な施設で、入浴料850円(税込)とリーズナブルな値段で定山渓温泉を楽しむことができます。
湯の花定山渓殿では、サウナも入れて約9種類のお風呂を楽しむことができ、中でも、洞窟風呂と呼ばれる岩肌に囲まれたお風呂は、一風変わった雰囲気を楽しむことができます。
地元民に愛されるリーズナブルな温浴施設をお探しの方は、ぜひこちらを利用してみてくださいね。
こちらは日帰り入浴のみ可能な施設で、入浴料850円(税込)とリーズナブルな値段で定山渓温泉を楽しむことができます。
湯の花定山渓殿では、サウナも入れて約9種類のお風呂を楽しむことができ、中でも、洞窟風呂と呼ばれる岩肌に囲まれたお風呂は、一風変わった雰囲気を楽しむことができます。
地元民に愛されるリーズナブルな温浴施設をお探しの方は、ぜひこちらを利用してみてくださいね。
住所:北海道札幌市南区定山渓温泉東4丁目
営業時間:10:00~21:00 (受付終了時間:20:30)
料金:大人850円、小人400円
TEL:011-598-4444
公式サイト:http://www.yunohana.org/ jyouzankei/
番外編:豊平峡温泉

最後にご紹介するのは、豊平峡温泉です。
豊平峡温泉は、定山渓温泉地からさらに4kmほど離れた場所にある隠れた秘湯です。
豊平峡温泉は日帰り入浴のみの施設ですが、最大入浴人数200人という日本最大級の露天風呂を有しています。
露天風呂の目の前には、造園のプロがつくった見事な庭園が広がっており、新緑の美しい夏の時期に行っても、雪景色の広がる冬の時期に行っても、最高の時間を過ごすことができますよ。
豊平峡温泉の泉質は、ナトリウムカルシウム炭酸水素塩・塩化物泉(重曹泉)で、源泉100%かけ流しの「美肌の湯」となっています。
入浴後には、豊平峡温泉名物のインドカレーを食べるのが定番コースとなっており、焼き立てのナンはとても香ばしくて美味しいので、ぜひ試してみて下さいね。
豊平峡温泉は、定山渓温泉地からさらに4kmほど離れた場所にある隠れた秘湯です。
豊平峡温泉は日帰り入浴のみの施設ですが、最大入浴人数200人という日本最大級の露天風呂を有しています。
露天風呂の目の前には、造園のプロがつくった見事な庭園が広がっており、新緑の美しい夏の時期に行っても、雪景色の広がる冬の時期に行っても、最高の時間を過ごすことができますよ。
豊平峡温泉の泉質は、ナトリウムカルシウム炭酸水素塩・塩化物泉(重曹泉)で、源泉100%かけ流しの「美肌の湯」となっています。
入浴後には、豊平峡温泉名物のインドカレーを食べるのが定番コースとなっており、焼き立てのナンはとても香ばしくて美味しいので、ぜひ試してみて下さいね。
住所:北海道札幌市南区定山渓608番地2
営業時間:10:00~22:30 (受付終了時間:21:45)
料金:大人1,000円、小人500円
TEL:011-598-2410
公式サイト:http://www.hoheikyo.co.jp/
さいごに

今回は、札幌歴10年の私がおすすめする定山渓温泉で日帰り入浴を楽しめる温浴施設5選をお伝えしました!
観光やお仕事で札幌に行く際など、札幌市内に宿泊し、お風呂とランチだけは定山渓温泉に行くなど、定山渓温泉ならではの楽しみ方をどうぞ堪能してくださいね。
観光やお仕事で札幌に行く際など、札幌市内に宿泊し、お風呂とランチだけは定山渓温泉に行くなど、定山渓温泉ならではの楽しみ方をどうぞ堪能してくださいね。
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
客室露天風呂付き個室あり!関東近郊の贅沢日帰り温泉をお届けします!
「時間がないけど、どこか素敵な場所で過ごしたい」「この温泉に泊まってみたいけど、宿泊だと値段が高いなぁ…」そんな風に思うことってありますよね。
今回の記事では、そんなあなたにおすすめしたい「関東近郊の贅沢日帰り温泉」をお届けします。
どの温泉も客室露天風呂付きの個室で過ごすことができ、宿泊と比べて比較的安い値段で利用ができます。短い時間の中で、ゆっくりと贅沢な時間を過ごすことができますので、ぜひお気に入りの施設を見つけて足を運んでみてくださいね。 -
カップルで楽しめるスーパー銭湯・温浴施設!個室でのんびり過ごせる関東近郊の施設をご紹介
カップルのデート先としても人気のスーパー銭湯。
最近では、綺麗な個室スペースの完備された施設も多く、デートスポットとして人気が高くなっています。
今回ご紹介するのは、カップルで行っても楽しむことのできる関東近郊のスーパー銭湯・温浴施設です。
すべての施設に個室スペースがあり、2人でのんびり過ごすことができますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
この記事を書いたライター

- あず
-
半ナース×半フリーランス。体力仕事やデスクワークで凝った身体を温泉で癒してます。サウナはまだ初心者。主に北海道や首都圏の温泉をお届けします。
看護師,保健師
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
-
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 -
「しまなみ温泉 喜助の湯」みかんサウナが新オープン!サウナから温泉まで徹底紹介
エリア一覧
人気のタグ