最終更新日:2021年10月22日
大分県・豊後高田市にある温泉を紹介!泉質の素晴らしい温泉3選 大分
大分県で一番の絶景スポットが多い地域と言われるのが豊後高田市です。
豊後高田は大分北部にあり、夕日が絶景の真玉海岸や菜の花などが綺麗な長崎鼻、など美しい風景を見るならおすすめでしょう。
そんな豊後高田、実は海沿いに点在する温泉も多いことで有名なのはご存知でしょうか?
別府や湯布院など全国的に知られた温泉地ではありませんが、地元に愛される温泉が多く、泉質の素晴らしい所ばかりです。
豊後高田市に行った際は、観光のほか、温泉にも使ってのんびりしましょう。
豊後高田は大分北部にあり、夕日が絶景の真玉海岸や菜の花などが綺麗な長崎鼻、など美しい風景を見るならおすすめでしょう。
そんな豊後高田、実は海沿いに点在する温泉も多いことで有名なのはご存知でしょうか?
別府や湯布院など全国的に知られた温泉地ではありませんが、地元に愛される温泉が多く、泉質の素晴らしい所ばかりです。
豊後高田市に行った際は、観光のほか、温泉にも使ってのんびりしましょう。
豊後高田市の温泉3選
海門温泉
海門温泉は豊後高田市の真玉地区にある海沿いにあります。
住宅地の中にある所で人も少なく、のんびりと浸かることができるでしょう。
高濃度の塩化物泉が特徴で、温泉マニアの中でも評判の高い天然かけ流しの温泉です。
褐色で光る温泉で、独特の香りと持つ大分の中でもトップクラスの濃厚を誇っています。
豊後高田市の中心部から少し離れた所に位置するので、向かうのにはなかなか距離がありますが、一度は行ってみたい温泉の一つと言えますよ。
住所:大分県豊後高田市中真玉1778-8
電話:0978-53-5126
入浴料:大人350円、子ども180円
営業時間・期間:平日:14:00~20:00 土日祝:11:00~20:00
休業日:第2・4木曜日
住宅地の中にある所で人も少なく、のんびりと浸かることができるでしょう。
高濃度の塩化物泉が特徴で、温泉マニアの中でも評判の高い天然かけ流しの温泉です。
褐色で光る温泉で、独特の香りと持つ大分の中でもトップクラスの濃厚を誇っています。
豊後高田市の中心部から少し離れた所に位置するので、向かうのにはなかなか距離がありますが、一度は行ってみたい温泉の一つと言えますよ。
住所:大分県豊後高田市中真玉1778-8
電話:0978-53-5126
入浴料:大人350円、子ども180円
営業時間・期間:平日:14:00~20:00 土日祝:11:00~20:00
休業日:第2・4木曜日
窓の外は住宅の屋根。
小さな浴槽なので、浸かるたびに湯がオーバーフローします。
湯の流れる音に癒されつつ、先客が上がられた後少しの間だけ、貸切状態でまったりできました。
畳敷きの休憩室もあるので、湯上がりに寛げますよ。
(きくりんさんの口コミ)
夷谷温泉
長崎鼻から山の方に向けて車で10~15分くらい走った所にあるのが夷谷温泉です。
褐色の温泉は、健康にも良く、湯治として利用も多く見られます。
泉質はナトリウム・カルシウム硫酸塩泉で褐色の湯としても大分県ないの温泉好きの中では有名です。
山奥の温泉ですが、そのロケーションが楽しめ、のどかな温泉を楽しめるでしょう。
住所:大分県豊後高田市夷1851-1
電話:0978-54-2995
入浴料:大人300円 子供100円
営業時間・期間:4月~9月・・・11:00~22:00
10月~3月・・・10:00~21:00
休業日:毎月第2、4月曜日
褐色の温泉は、健康にも良く、湯治として利用も多く見られます。
泉質はナトリウム・カルシウム硫酸塩泉で褐色の湯としても大分県ないの温泉好きの中では有名です。
山奥の温泉ですが、そのロケーションが楽しめ、のどかな温泉を楽しめるでしょう。
住所:大分県豊後高田市夷1851-1
電話:0978-54-2995
入浴料:大人300円 子供100円
営業時間・期間:4月~9月・・・11:00~22:00
10月~3月・・・10:00~21:00
休業日:毎月第2、4月曜日
私の奥さんは温泉が大好きなので湯の国大分に住んで非常に喜んでいます。
私の奥さんがこの夷谷温泉に入ると他の温泉ではない身体中が真っ赤になるんです。
温泉の成分が合っているんだと思います。
ここの温泉は追い焚きはしていますが追い水はしていません。
温泉成分が百パーセントです。
なかなかいい温泉です。是非 一度皆さんも行ってみてください!
(えみけいさんの口コミ)
健康交流センター花いろ
健康交流センター花いろは豊後高田市の桂川のそばにある日帰り温浴施設で多くの地元住民が集まる憩いの場となっています。
大浴場のほか、打たせ湯や気泡風呂、ジェットバスなどあり、設備が大変充実しています。
この中で特におすすめなのが露天風呂にある源泉掛け流しの2種類の樽風呂です。
約30℃の炭酸水素塩泉と24℃くらいの炭酸水素塩冷鉱泉が楽しめます。
成分の豊富で体の外からですが、飲むことができる温泉などで、中からも満喫できるでしょう。
地域の健康センターとは思えないほどのお湯の良さですよ。
住所:大分県豊後高田市美和1335-1
電話:0978-22-1155
入浴料:大人(中学生以上)300円
高齢者(70歳以上)200円
営業時間・期間:午前10時から午後10時まで
休業日:毎月第2水曜日、第4水曜日
大浴場のほか、打たせ湯や気泡風呂、ジェットバスなどあり、設備が大変充実しています。
この中で特におすすめなのが露天風呂にある源泉掛け流しの2種類の樽風呂です。
約30℃の炭酸水素塩泉と24℃くらいの炭酸水素塩冷鉱泉が楽しめます。
成分の豊富で体の外からですが、飲むことができる温泉などで、中からも満喫できるでしょう。
地域の健康センターとは思えないほどのお湯の良さですよ。
住所:大分県豊後高田市美和1335-1
電話:0978-22-1155
入浴料:大人(中学生以上)300円
高齢者(70歳以上)200円
営業時間・期間:午前10時から午後10時まで
休業日:毎月第2水曜日、第4水曜日
nifty温泉の評価点が5点までしかありませんが、6点以上の実力があります。
驚いたことに、ガイドブックに載っているような有名温泉では無く市の健康交流センターなのが温泉県大分のおそろしいところでした。
(くに~さんの口コミ)
隠れた温泉地・豊後高田市がおすすめ
豊後高田市には隠れた名湯が多いんです。
別府や湯布院と比べると施設の規模は劣る部分がありますが、泉質は負けておらず、むしろ大分トップクラスと言えるでしょう。
豊後高田まで行く機会は少なくても、温泉だけでも十分満喫できますし、観光スポットも多いです。
ぜひ大分北部を巡って豊後高田で温泉でのんびりしてみましょう。
別府や湯布院と比べると施設の規模は劣る部分がありますが、泉質は負けておらず、むしろ大分トップクラスと言えるでしょう。
豊後高田まで行く機会は少なくても、温泉だけでも十分満喫できますし、観光スポットも多いです。
ぜひ大分北部を巡って豊後高田で温泉でのんびりしてみましょう。
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
別府の山の上にある明礬温泉のおすすめスポット4選
大分県別府市には来たことがあるでしょうか?温泉が好きな方は一度は来たことのある、もしくは行きたい温泉の街ですよね!
街全体、様々な所に温泉があって、湯けむりが立っているんです。
そんな別府の中でも一番標高の高い所にある温泉が明礬(みょうばん)温泉です。
地獄蒸しプリンが有名で、明礬温泉に着いた途端、硫黄の香りが漂います。
そんな明礬温泉の中でもおすすめな温泉を紹介します! -
大分県・別府駅からすぐそば!歩いてすぐ入れる温泉4選
大分県に来たからには、別府温泉に浸かってから帰りたいと思うでしょう。
しかし、時間がないなどで温泉に入る余裕がないまま、大分を離れてしまうこともあります。
少しの時間で別府温泉の温泉を満喫するためには、別府駅の近くで温泉を探すことでしょう。
地図で調べるとすぐにたくさんの温泉がヒットしますが、その中でもおすすめの温泉や徒歩圏でいける所を紹介します。
この記事を書いたライター
.jpg)
- なおたか
-
千葉県在住の温泉ソムリエ。平日も休日も温泉を楽しんでいます!おんせん県・大分を中心に九州を広く巡りました!関東周辺の温泉やサウナもよく行きます
温泉ソムリエ,温泉ソムリエマスター,サウナ・スパ健康アドバイザー,気象予報士,防災士,北海道観光マスター,温泉観光実践士,別府八湯温泉道 表泉家 名人,九州八十八湯めぐり 泉人
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは? -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ