最終更新日:2021年10月22日
名湯、有馬温泉で最大にして最強の日帰り温泉施設「有馬温泉 太閤の湯」 兵庫
大阪市内から1時間弱、神戸市内からはなんと30分で向かえる、日本を代表する温泉地、有馬温泉。
そのなかでも最大の規模を誇る「有馬温泉 太閤の湯」は、有名な「金泉」と「銀泉」に加え、人工のの炭酸泉まで楽しめる、ある意味「最強」ともいえる施設です。
今回は自慢のお湯をメインにその魅力の数々を紹介します!
そのなかでも最大の規模を誇る「有馬温泉 太閤の湯」は、有名な「金泉」と「銀泉」に加え、人工のの炭酸泉まで楽しめる、ある意味「最強」ともいえる施設です。
今回は自慢のお湯をメインにその魅力の数々を紹介します!
「スーパー銭湯ランキング2019・夏」で西日本2位の人気施設
26種類のお風呂と岩盤浴で楽しめる歴史探訪クアテーマパーク

ニフティ温泉「スーパー銭湯ランキング2019・夏」では、西日本2位を獲得。
7,000平米という広さを誇る敷地には、26種類ものお風呂・岩盤浴をラインナップし、有馬温泉最大の「歴史探訪クアテーマパーク」として、多くのファンから支持を集めています。
7,000平米という広さを誇る敷地には、26種類ものお風呂・岩盤浴をラインナップし、有馬温泉最大の「歴史探訪クアテーマパーク」として、多くのファンから支持を集めています。
金泉 泉質:含鉄-ナトリウム-塩化物強塩泉

海水の約2倍濃いという「日本一濃い塩泉」としても有名な「金泉」。
「太閤岩風呂」では、関節の痛みを改善する効果や、保湿効果、お肌しっとりプルプル美肌効果などが期待できる贅沢なお湯を、完全かけ流しで提供しています。
「太閤岩風呂」では、関節の痛みを改善する効果や、保湿効果、お肌しっとりプルプル美肌効果などが期待できる贅沢なお湯を、完全かけ流しで提供しています。
銀泉 単純放射能冷鉱泉

無色透明で、金泉と比べてクセがなく、サラサラとしたやさしいお湯の「銀泉」。
豊富なラジウム含有量を誇る弱放射能泉が、加温浴槽、水風呂、蒸し風呂など、さまざまな形で楽しめます。
豊富なラジウム含有量を誇る弱放射能泉が、加温浴槽、水風呂、蒸し風呂など、さまざまな形で楽しめます。
「金」「銀」の合わせ湯も

「金泉」に「銀泉」をブレンドした「天下の湯」は、日本屈指の含鉄強塩泉とラジウム泉の効用が相まった合わせ湯。
濃厚な「金泉」だと湯あたりが心配な人にオススメです!
濃厚な「金泉」だと湯あたりが心配な人にオススメです!
炭酸泉(人工)

秀吉の妻「ねね」が愛したであろう遊び心満載の「銀泉炭酸泉」を再現した浴槽「ねねの遊び場」。
照明効果など、ロマンチックな演出もあり、ゆっくり長湯を堪能できます。
照明効果など、ロマンチックな演出もあり、ゆっくり長湯を堪能できます。
名物「黄金の蒸し風呂」
.jpg)
太閤秀吉がつくった「黄金の茶室」を意匠テーマとした造りの「黄金の蒸し風呂」。
金泉・銀泉の蒸気が上がり、名湯の蒸気浴が楽しめます。
金泉は、呼吸器系に効き、鼻・のどがスッキリ。銀泉のラジウム(ラドン)は、呼気吸入が一番効果が高いとされており、蒸し風呂によってダイレクトにその効能が取り入れられます。
金泉・銀泉の蒸気が上がり、名湯の蒸気浴が楽しめます。
金泉は、呼吸器系に効き、鼻・のどがスッキリ。銀泉のラジウム(ラドン)は、呼気吸入が一番効果が高いとされており、蒸し風呂によってダイレクトにその効能が取り入れられます。
カジュアルに森林浴ができるヘルスレーン

健康増進法による「温泉利用プログラム型健康増進施設」の資格を持つ「有馬温泉 太閤の湯」には、ウッドチップが敷き詰められたヘルスレーン(森林浴ゾーン)を完備。
温泉と合わせて、カジュアルに森林浴が楽しめます。
温泉と合わせて、カジュアルに森林浴が楽しめます。
フードコート「湯の山街道」

湯上りのお腹を満たしてくれる食事処は、レストラン「川床の宴」と、フードコート「湯の山街道」の2ヶ所。
フードコート「湯の山街道」には、麺んもの、ご飯もの、鉄板ものと、さまざまなメニューが用意されています。
フードコート「湯の山街道」には、麺んもの、ご飯もの、鉄板ものと、さまざまなメニューが用意されています。
三田ポークのロースカツ丼

しっかりと食べたいときにオススメなのが、地元、兵庫県のブランド豚「三田ポーク」を使用した「三田ポークのロースカツ丼」。
お肉が柔らかく、ボリュームも充分な一品です。
関西圏から気軽に来れるのはもちろん、新幹線を利用すれば東京からも3時間ちょっとでアクセスできる「有馬温泉 太閤の湯」。
思い立ったときに日帰りで利用できるほか、併設の宿泊施設もあるので、腰を据えてゆっくりと堪能することができますよ!
お肉が柔らかく、ボリュームも充分な一品です。
関西圏から気軽に来れるのはもちろん、新幹線を利用すれば東京からも3時間ちょっとでアクセスできる「有馬温泉 太閤の湯」。
思い立ったときに日帰りで利用できるほか、併設の宿泊施設もあるので、腰を据えてゆっくりと堪能することができますよ!
住所:兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292-2
TEL:078-904-2291
アクセス:
有馬温泉駅下車徒歩約7分 ※駅前より送迎バスあり
西宮北ICより約15分、有馬口ICより約10分
関連タグ
- 前の記事 【クーポン付】家族でわいわい楽しめる!遊び要素盛りだくさんの日帰り温泉5選
- 次の記事 食事メインの利用もオススメ!さいたま市の新感覚スパリゾート「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」
この記事を書いたライターの記事
-
食事メインの利用もオススメ!さいたま市の新感覚スパリゾート「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」
JR「土呂駅」から徒歩9分、JR大宮駅から無料のシャトルバスも運行され、電車でのアクセスも良い「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」。
天然温泉をはじめとしたバリエーション豊富なお風呂、個性的な部屋が並ぶ岩盤浴とともに、ぜひ味わっておきたいのがワンランク上のクオリティを感じる食事のメニュー。今回はその魅力を紹介します! -
成田空港・羽田空港から便利な場所にある温泉・スパ・スーパー銭湯
海外帰りなど長時間機内で過ごした後は、気づかぬうちに疲れがたまっているもの。そんなときは、広々とした浴槽のお風呂に浸かってリフレッシュして家路につくのが理想的ではないでしょうか。
ということで今回は、成田空港や羽田空港からのアクセスが良い、オススメの温泉・スパ・スーパー銭湯をピックアップしてご紹介したいと思います!
この記事を書いたライター

- 松田 朝九
-
高濃度炭酸泉とサウナ後の外気浴に至福を感じるフリーランスコピーライターです。
温泉ソムリエ,サウナ・スパ健康アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは? -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
-
全国の人気温浴施設で実施 子ども用入浴着『PASSPORT』のレンタルイベントレポート -
人気のサウナ飯(サ飯)が楽しめる東京都内のサウナ・スーパー銭湯まとめ10選! -
絶景温泉で心と体を癒す!関東エリアおすすめ30選【海・山・滝など】
エリア一覧
人気のタグ