最終更新日:2021年10月22日
祝・北海道新幹線開通1周年!函館で温泉を巡ろう 北海道

2016年に北海道新幹線が開業し、東北新幹線との接続で東京から新函館北斗駅まで、最速で4時間2分で行けるようになりました。現在は函館までですが、2030年度末には新函館北斗駅から札幌駅までが開通し、ますます北海道各所へのアクセスが便利になります。
新幹線の開通により北海道の玄関口となった新函館北斗駅からは、はこだてライナーやバスを利用すれば函館の中心部へのアクセスも可能で、五稜郭や函館山などの観光スポットや、海鮮丼や寿司といった北海道の海の幸を堪能できます。
また函館には、江戸時代に松前藩主の難病を治したと言われる「湯の川温泉」があり、函館観光の拠点としても便利です。
今回は函館湯の川温泉のおすすめ温泉をご紹介します。
新幹線の開通により北海道の玄関口となった新函館北斗駅からは、はこだてライナーやバスを利用すれば函館の中心部へのアクセスも可能で、五稜郭や函館山などの観光スポットや、海鮮丼や寿司といった北海道の海の幸を堪能できます。
また函館には、江戸時代に松前藩主の難病を治したと言われる「湯の川温泉」があり、函館観光の拠点としても便利です。
今回は函館湯の川温泉のおすすめ温泉をご紹介します。
北海道新幹線で行く函館・湯の川温泉
湯の川プリンスホテル 渚亭
「湯の川プリンスホテル 渚亭」は津軽海峡に面した抜群のロケーションにあります。
加水・加温なしの源泉100%の温泉は、「ナトリウム・カルシウム塩化物泉」です。塩分が濃いため、体の芯から温まります。
なんといっても露天風呂からの眺めは絶景で、津軽海峡に沈む夕日や漁火を湯けむりの向こうに眺められます。
【湯の川プリンスホテル 渚亭】
住所:北海道函館市湯川町1-18-15
電話:0138-59-5355
加水・加温なしの源泉100%の温泉は、「ナトリウム・カルシウム塩化物泉」です。塩分が濃いため、体の芯から温まります。
なんといっても露天風呂からの眺めは絶景で、津軽海峡に沈む夕日や漁火を湯けむりの向こうに眺められます。
【湯の川プリンスホテル 渚亭】
住所:北海道函館市湯川町1-18-15
電話:0138-59-5355
海側の露天付きの部屋に泊まりました。ベランダの所に、露天風呂となっていますが、掛け流しとのこと、数も日本一?とのこと。湯量が多くなければ、出来ないものと思います。お湯は、透明。本当に温まりました。大浴場も、広く、海が本当の目の前に見えます。砂浜から見れば、こちらが、丸見えですが、そんな人はいませんでした。
料理も海のものが出され、非常に満足でした。本当にゆっくりできた時間でした。
一人旅さんの口コミ
イマジン ホテル&リゾート函館
展望露天風呂「ウスケシの湯」はまるで海とひとつになったかのようなオーシャンビューが広がります。
大浴場「なごみの湯」は広々とした青森ヒバの浴槽。ヒバの爽やかな香りで、まるで森林浴をしているかのような気分になります。
泉質は無色透明でサラリとした肌触りの塩化物泉。お肌がしっとりとし、体の芯まであたたまると評判です。
【イマジン ホテル&リゾート函館】
住所:北海道函館市湯川町3-1-17
電話:0138-57-9161
大浴場「なごみの湯」は広々とした青森ヒバの浴槽。ヒバの爽やかな香りで、まるで森林浴をしているかのような気分になります。
泉質は無色透明でサラリとした肌触りの塩化物泉。お肌がしっとりとし、体の芯まであたたまると評判です。
【イマジン ホテル&リゾート函館】
住所:北海道函館市湯川町3-1-17
電話:0138-57-9161
家族で初めての函館旅行。8月16日の湯の川祭りに合わせてネット予約したけど、ここを選んで本当によかった。海側の客室は清潔でよい眺め。屋上の露天風呂はいいお湯だし絶景だし。いさり火亭の夕食は最高、食事中ちょうど花火も見えてよかったー。子供サイズの浴衣が選べればなおよかったなー。
なっちゃんさんの口コミ
大盛湯
湯の川温泉の源泉がそのまま浴槽に流れ込み、高温、中温、低温の3つの浴槽に分かれています。熱めの食塩泉が体を芯から温めます。この熱めのお湯ゆえに、地元の方にもファンが多いとか。
昔ながらの「ザ・銭湯」とも言える風情に、思わず心がなごみます。
【大盛湯】
住所:北海道函館市湯川町2-18-23
電話:0138-57-6205
昔ながらの「ザ・銭湯」とも言える風情に、思わず心がなごみます。
【大盛湯】
住所:北海道函館市湯川町2-18-23
電話:0138-57-6205
3つ有る浴槽は右から普通、激熱、鬼熱と言っても過言では無い熱さです!
飲泉はほのかな塩味のある味わいでなかなかなのですが・・・。
これは向かって左の鬼熱の奥に蛇口が有るのですか、熱くてそこまで行けないのです。
江戸っ子の熱い風呂が大好きな私でも激熱が限界、周りの方々はここ激熱風呂に入っている私を驚きの顔で見られる程!
激熱風呂から蛇口をひねってやっとの飲泉でした。
でもさらっとした温泉はとても良く温まる確かな名湯です。
guppy1306さんの口コミ
平成館しおさい亭
函館山と津軽海峡を望む贅沢なロケーションの中に「平成館しおさい亭」はあります。
7階の展望大浴場からは窓一面の大海原、4階の大浴場、露天風呂からは日本庭園が眺められ、趣の異なるお風呂が嬉しいですね。ナトリウム・カルシウムー塩化物泉は神経症、筋肉痛、打ち身に効果があります。
函館ならではの海の幸が楽しめるビュッフェダイニングで、湯上がりのひと時をおいしい料理と共にすごすのも良いですね。
【平成館しおさい亭】
住所:北海道函館市湯の川町1丁目2-37
電話:0138-59-2335
7階の展望大浴場からは窓一面の大海原、4階の大浴場、露天風呂からは日本庭園が眺められ、趣の異なるお風呂が嬉しいですね。ナトリウム・カルシウムー塩化物泉は神経症、筋肉痛、打ち身に効果があります。
函館ならではの海の幸が楽しめるビュッフェダイニングで、湯上がりのひと時をおいしい料理と共にすごすのも良いですね。
【平成館しおさい亭】
住所:北海道函館市湯の川町1丁目2-37
電話:0138-59-2335
湯元啄木亭
最上階にある空中大浴殿「雲海」からはガラス越しに美しい夜景や稜線が、空中露天風呂「いさりび」からは山並みや海岸の美しい景観が眺められます。
天然温泉貸切風呂は「平成モダン」、「昭和レトロ」、「大正ロマン」の趣の異なる3タイプの浴室があり、周囲に気兼ねなく温泉を堪能できます。
湯上がり後は、本格的数寄屋造りの茶室をイメージをした休憩処「松風庵」でゆったりとくつろぐことができます。
【湯元啄木亭】
住所:北海道函館市湯川町1-18-15
電話:0138-59-5355
天然温泉貸切風呂は「平成モダン」、「昭和レトロ」、「大正ロマン」の趣の異なる3タイプの浴室があり、周囲に気兼ねなく温泉を堪能できます。
湯上がり後は、本格的数寄屋造りの茶室をイメージをした休憩処「松風庵」でゆったりとくつろぐことができます。
【湯元啄木亭】
住所:北海道函館市湯川町1-18-15
電話:0138-59-5355
泉温は64℃、泉質は塩化物泉です。
施設は普通で、内湯と露天があるだけですが、ホテルの11階にあるので、漁火や夜景を一望できます
のぼっちさんの口コミ
はるばるきたぜ函館へ
函館朝市で海鮮丼を食べ、五稜郭公園を散策し、函館山から夜景を観て温泉に入り温まる。そんな素敵なプランを実現するなら今ですよ!
函館のおすすめ温泉でした!
函館のおすすめ温泉でした!
関連タグ
この記事を書いたライター

- みやこ小路
-
体には温泉が流れている風呂好きで旅好きのイラストレーター。著書『やわやわ富山・金沢の旅』絶賛発売中! http://miyakokouji.com/
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
最新の温泉・スパコラム
-
桜田温泉「山芳園」宿泊レポート!究極の源泉かけ流し“地中直結かけ流し”の魅力とは【伊豆】 -
羽田空港近くで温泉は楽しめる?日帰り温泉施設や大浴場付きホテルを紹介 -
コンディショナーの効果的な使い方は?使用時のポイント、リンスとの違いを解説
エリア一覧
人気のタグ