最終更新日:2024年08月16日
「SAUNA.」(サウナドット)が名古屋・栄にオープン!「超狭小サウナ」の楽しみ方を徹底解説 全国
個性的なサウナやプライベートサウナの登場など、まだまだサウナブームが人気のこの頃、愛知県名古屋市に新しく「SAUNA.」(サウナドット)が誕生しました!
「SAUNA.」(サウナドット)とはどのような施設なのか、できたばかりの施設を取材しました。
「SAUNA.」(サウナドット)とはどのような施設なのか、できたばかりの施設を取材しました。
「SAUNA.」(サウナドット)とはどんな施設?
「SAUNA.」(サウナドット)は、数々のサウナ店をプロデュースしてきた実績のある、サウナ王の太田広氏がプロデュースしたお店。
最大収容人数は13人。この「超狭小」が特徴的で、売りにしている施設です。
こぢんまりとした空間だからこそ、そこに詰め込まれたサウナの魅力を思う存分堪能できる魅力があるのです。
「SAUNA.」(サウナドット)を徹底解剖!おすすめの楽しみ方
早速施設に到着!
「SAUNA.」(サウナドット)は栄の繁華街のすぐ近くにあるので、栄で予定がある前後にも気軽に立ち寄れそうです。
外観は木製のログハウスのような見た目で、サウナ好きの胸が高鳴ること間違いありません。
店内は本物の白樺をあしらっており、中に入った瞬間に白樺の香りに包まれサウナモチベーションもアップ!
受付を済ませて中へ進んでいきます。
プランは基本的に90分コース(平日:2,380円、金・土・日・祝日・祝前日:2,640円)となっていて、延長料金(+330円)でさらに長く滞在することができますよ。
※2023年11月現在の料金です
鍵を受け取り中のロッカーで支度を済ませます。
ロッカーの中に入っているタオルを使うことができます。
使い終わったタオルの返却も、返却ボックスに入れて完結させられるので楽ちんですね。
ロフトスペースが人気のサウナ室「ヘロヘロ」へ
ひとつ目のサウナ室は「ヘロヘロ」。
室内のストーブは2基完備されており、約97度まで温度が上がります。
ストーブにはオートロウリュ機能がついていて、毎時00分・30分に自動でロウリュが噴霧されます。
ストーブの前の椅子に座れば熱気を存分に実感できますが、人気なのがロフトを使ったベッド部分。
友人と一緒に仲良く使うお客様もいるのだそうです。
セルフロウリュが楽しめるサウナ室「ケロパッチ」
ひとつ目のサウナ室「ヘロヘロ」の奥には、ふたつ目のサウナ室「ケロパッチ」が。
温度は約87度で、暑すぎない空間がまた心地よいです。
壁面にはサウナに最適な高級木材“ケロ”を使用し、本格的なサウナが味わえる空間づくりにもこだわっています。
こちらではセルフロウリュが楽しめます。
心地よい香りのアロマ水を好きなタイミングでサウナストーンにかけて、よい香りの熱気に包まれることができます。
「SAUNA.」(サウナドット)ならではの水風呂「名古屋ソルジャー」へ!
2つのサウナでしっかりと温まったら、水風呂で冷却しましょう。
1つめの水風呂「名古屋ソルジャー」は、なかなかお目にかかれないアクリル製バイブラ付きの水風呂!
見た目だけでも既に豪華で、気持ちも高まりますね。水温は9度前後で、体を芯から冷やしてくれます。
ボタンを押すとバイブラがブクブクと作動し、気泡が全身を気持ち良く包み込みます。
常温バイブラの水風呂「ブルーラグーンレスト」
2つめの水風呂「ブルーラグーンレスト」は、約20度と常温に近い温度設定。
冷たすぎない温度の水にじっくりと浸かって身体を休めたい人におすすめです。
2種類の水風呂を好みに合わせて使い分けても、両方の水風呂をはしごして入浴するのも良いでしょう。
ゆったりととのう休憩スペースも完備
サウナに入り水風呂で冷却した体をゆっくりととのえるための休憩用のイスも完備してあります。
デッキチェア、リクライニングチェアに座ってととのいましょう。
リクライニングチェアの上にはエアーカーテンが付いており、冷気のシャワーが全身を冷やしてくれます。
「水風呂だけでは冷却し足りない!」という人は、エアーシャワーも利用してみましょう。
さっぱりと体を洗い流したい人用に、シャワーも完備。
スッキリと体を流して、サウナを締めくくれます。
気持ちよく過ごせるようにこんなこだわりも
「SAUNA.」(サウナドット)は限られた空間でサウナや水風呂が堪能できるように、お客様が気持ちよく過ごせるようなさまざまなこだわりを取り入れています。
更衣室と休憩スペースに設置されているイスは、フランス製のLafuma(ラフマ)を使用。
座ってみると柔らかく沈み込む感覚が心地よく、まさに無重力姿勢理論が導入されたチェアでした。ずっと座っていたくなるような、そんな感覚に……。
座って休憩するお客様が休憩中も癒されるように、イスにもこだわっています。
手ぶらでサ活をしたい人に、ドライヤーは必須アイテム!
更衣室には、「ReFa」「ダイソン」など高性能なドライヤーが設置してありました。
こだわったアメニティ類で、入浴後も気持ちよく身支度ができます。
サウナ上がりに身体の中からととのいたい人に欠かせないのがドリンク。
「SAUNA.」(サウナドット)では、ポカリスエットやビール、サウナーに人気のオロポなど、サウナ上がりに飲みたくなるような人気のドリンクを販売しています。
さらに、内側からデトックスしたい人におすすめの酵素ドリンクも販売。野菜や果物、ハーブなどが入った、美容に効果的なドリンクは、男性にも人気がある一杯なのだとか。
サウナ上がりにいかがでしょうか。
女性に待望のレディースデイも!?
現在は男性限定の施設となっていますが、今後は「レディースデイ」も開催予定なのだそう。
時間で区切った予約制を予定しており、女性のお客さまにも安心して利用してもらえそうです。
こだわりの詰まった空間で、ここでしかできないサウナ体験ができるなんて、女性のサウナーにも喜ばれること間違いなし!
詳細はSNSで随時更新されるようなので、ぜひチェックしておきましょう。
「SAUNA.」(サウナドット)は限られた空間だからこその魅力が詰まった施設
県外からのお客様も多く、お客様の中には2時間半近く滞在した方もいらっしゃったのだとか。
早速新しいコンセプトサウナとして人気になりつつあります。
「SAUNA.(サウナドット)」は、外観だけ見ると一見狭そうに見えますが、中の奥行きは広く、想像以上にゆっくりとサウナを満喫できる空間でした。
限られた空間の中で、サウナをしっかりと楽しめるまさに「サウナ好きのための施設」。
数々のサウナがひしめくサウナタウンの名古屋・栄で、ぜひ一度利用してみてくださいね。
関連タグ