最終更新日:2021年10月22日
中~西日本のぬる湯5選!暑い夏こそぬるい温泉でリフレッシュ 全国
まもなく梅雨も明け、いよいよ本格的夏の到来! 2021年は、全国の広い範囲で平年以上の猛暑が予想されています。そんな時はぬるい温泉に浸かって、サッパリと汗を流し、心身をリフレッシュするのが一番!
今回は、筆者自らが入浴した中から、中~西日本(甲信越・北陸・関西・中国・九州)のぬる湯を5施設ご紹介。“ぬる湯”の明確な定義はありませんが、ここでは湯船の中で30度台(概ね31~39度)の温度に限定。更には源泉100%かけ流しにこだわった泉質極上のぬる湯を厳選しました!
今回は、筆者自らが入浴した中から、中~西日本(甲信越・北陸・関西・中国・九州)のぬる湯を5施設ご紹介。“ぬる湯”の明確な定義はありませんが、ここでは湯船の中で30度台(概ね31~39度)の温度に限定。更には源泉100%かけ流しにこだわった泉質極上のぬる湯を厳選しました!
甲信越・北陸地方のぬる湯
栃尾又温泉 霊泉の湯 / 新潟県
「霊泉の湯」は、栃尾又温泉3宿の共同浴場であり、日帰り入浴も可能。したの湯(上写真)・うえの湯・おくの湯の3つの浴室があり、1日ごとに男女別入れ替えされます。
泉質は無色透明無味無臭で癖のない放射能泉ですが、その温泉パワーは決して侮れません。源泉そのままのぬる湯は、湯船の中で体温とほぼ同一の36度程。1~2時間程じっと浸かるのが、栃尾又温泉での伝統的入浴法です。入浴し続けると次第に体の緊張がほぐれ、驚くほどに心身がリフレッシュされます。
住所:新潟県魚沼市上折立66
電話番号:025-795-2211
日帰り入浴時間:10時30分~15時。※2日前からの予約制
アクセス:
【車】関越自動車道 小出ICから車で約20分
【バス】JR小出駅から南越後観光バス乗車後、約30分。栃尾又バス停下車。
自在館宿泊の折に利用しました(←宿泊客は無料です)。設備的には小綺麗で、色々なお風呂があったのも好感が持てました。栃尾又特有のぬるいお湯は賛否の分かれるところですが、長く浸かっているうちに汗が止まらないほど出てきたのが何とも不思議でした。ラジウム泉が効いているのですかね!?
にらまるさんの口コミ
にらまるさんの口コミ
庄川湯谷温泉 / 富山県

男女別の小さな浴室は39度の源泉が大量にかけ流され、溢れ返ったお湯で洗い場まで完全に水没。湯量だけでなく源泉がとにかく新鮮なせいか、ゆで卵の様な硫黄の香りがほのかに漂います。また湯に浸かると、源泉に含まれる気泡が体に付着。手のひらで肌をさすると泡が弾け、生まれたてのフレッシュな温泉を存分に満喫できます!
住所:富山県礪波市庄川町湯谷235
電話番号:0763-82-0646
日帰り入浴時間:9時~16時 ※宿泊は休業中
アクセス:
【車】北陸自動車道 砺波ICよりから車で約15分
【電車】JR城端線 砺波駅からタクシーで約15分
国道471号線沿いの駐車場に車を停め、「湯谷温泉」と大きく書かれたバス待合室の裏手に、細い坂道があるので下って行きます。
入浴料500円は料金箱へ(箱といっても、蓋はありません)。玄関から左へ廊下をずぅ~っと進み、庄川を眺めつつ階段を下りて行くと、コンクリート造りの湯小屋が見えてきます。
きくりんさんの口コミ
入浴料500円は料金箱へ(箱といっても、蓋はありません)。玄関から左へ廊下をずぅ~っと進み、庄川を眺めつつ階段を下りて行くと、コンクリート造りの湯小屋が見えてきます。
きくりんさんの口コミ
関西地方のぬる湯
夏山温泉 もみじや / 和歌山県

民家のような簡素な佇まいですが、その泉質の良さは折り紙付き。湯船の中で40度弱のぬる湯は、ゆで卵のような甘い硫黄の香りが漂い、温泉情緒を盛り立ててくれます。また湯の中で肌を手でさすると、ツルツルとする典型的美人湯。どちらかと言えば無名の存在ですが、隠れた穴場の名湯と言えるでしょう!
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字湯川夏山3830
電話番号:0735-52-0409
日帰り入浴時間:15時~19時
アクセス:
【車】阪和自動車道 すさみ南ICから車で約65分
【電車】JR紀勢本線 紀伊勝浦駅よりタクシーで約10分
日帰りで利用したので温泉のみの感想です。私がこのニフティで見た時の平均点は4.8点と満点に近いものだったので、宿風呂とはいえ、日帰り入浴も受け入れていることから一度は訪問したいと思っていた所です。
若丸さんの口コミ
若丸さんの口コミ
中国地方のぬる湯
千原温泉(千原湯谷湯治場) / 島根県
「千原温泉」は、島根県のほぼ中央部にある三瓶山の麓にひっそりと佇む一軒宿。その卓越した泉質に定評があり、不便な立地にもかかわらず、全国から多くの温泉ファンが訪れます。
ここでは、男女別の内湯が各一か所あるだけ(冬季は五右衛門風呂の沸かし湯も有り)。体温よりやや低い35度程の温泉が、浴槽の真下からボコボコと豪快に自然湧出(足元湧出)しています。また源泉に含まれる多量の炭酸ガスが、皮膚を通じて体内に浸透し血行を促進。療養効果も高く、奇跡の名湯とさえ言えるでしょう!
住所:島根県邑智郡美郷町千原1070
電話番号:0855-76-0334
日帰り入浴時間: 8時~18時(最終受付17:00)
※11~3月は8時~17時(最終受付16:00)
アクセス:
【車】中国自動車道 三次ICから車で約1時間
【電車】JR山陰本線 大田市駅からタクシーで約40分。
三瓶山の南側、江の川の支流千原川沿いに佇む、明治時代初期に開湯した千原温泉の湯治場。古くから「やけど・切り傷・皮膚病に特効あり」と親しまれ、湯治宿を営んでこられましたが、現在では日帰り入浴と休憩だけの営業となっています。
きくりんさんの口コミ
きくりんさんの口コミ
九州地方のぬる湯
湯川内温泉 かじか荘 / 鹿児島県

「湯川内温泉 かじか荘」では、下の湯と上の湯(上写真)の2ヶ所の浴室があります。いずれも足元湧出温泉で、肌触り柔らかなアルカリ性単純温泉が湯船の真下からプクリプクリと自然湧出しています。
泉質はいずれもほぼ同じですが、硫黄の香りは下の湯の方が若干強め、湯量は上の湯の方がやや多めです(湯の状態により多少の変動有り)。とはいえ両方とも38度前後のぬる湯で、生まれたての新鮮な源泉を存分に楽しめ、至福の湯浴みを満喫できます!
住所:鹿児島県出水市武本2060
電話番号:0996-62-1535
日帰り入浴時間:7時~20時(19時30分受付終了)※宿泊は休業中
アクセス:
【車】南九州西回り自動車道 出水ICから車で約15分。
【電車】JR鹿児島本線 出水駅からタクシーで約15分。
たどり着くまでの道のりの秘湯期待感といい、宿屋の雰囲気といい、個人的にど真ん中というところでした。
お湯を見てびっくり、薄青くこれでもかって程澄んで足元から泡々とともに滾々と湧き出ている。
西播のホーリーさんの口コミ
お湯を見てびっくり、薄青くこれでもかって程澄んで足元から泡々とともに滾々と湧き出ている。
西播のホーリーさんの口コミ
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
東日本の冷泉5選!暑い夏こそ温冷交互浴でリフレッシュ
2021年もいよいよ本格的夏の到来! 今年は、全国の広い範囲で平年以上の猛暑が予想されています。そんな時は冷たい温泉でクールダウンし、熱い温泉と交互に浸かってリフレッシュするのが一番!
今回は、筆者自らが入浴した中から、東日本(東北・関東・甲信越)の冷泉がある施設を5ヶ所ご紹介。“冷鉱泉”とは温泉の法律では25度未満を指しますが、ここでは湯船の中で30度未満の温度に限定。あつ湯と冷泉を同時に楽しめる泉質の良い施設を厳選しました! -
北~東日本のぬる湯5選!暑い夏こそぬるい温泉でリフレッシュ
まもなく梅雨も明け、いよいよ本格的夏の到来! 2021年は、全国の広い範囲で平年以上の猛暑が予想されています。そんな時はぬるい温泉に浸かって、サッパリと汗を流し、心身をリフレッシュするのが一番!
今回は、筆者自らが入浴した中から、北~東日本(北海道・東北・関東)のぬる湯を5施設ご紹介。“ぬる湯”の明確な定義はありませんが、ここでは湯船の中で30度台(概ね31~39度)の温度に限定。更には源泉100%かけ流しにこだわった泉質極上のぬる湯を厳選しました!
この記事を書いたライター
.jpg)
- 権丈 俊宏
-
良質の温泉を求め、全国を旅すること20数年。特技は、自らの五感を駆使したオリジナルの泉質分析。“温泉は数より質”がポリシー。一級建築士。
温泉マイスター,サウナ・スパ健康アドバイザー,一級建築士,ソニー・イメージング・プロ・サポート会員
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
「スパメッツァおおたか」オープン!BEAMSコラボの休憩エリアや日本初のドラゴンサウナを体験! -
泊まれる温泉・スーパー銭湯ランキング~夏休みの宿泊にもおススメなTOP10はココ!~ -
サウナの「あまみ」って何?まだら模様の正体は? -
ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング~GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は?~
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ