最終更新日:2021年10月22日
【四国の離島】「瀬戸内ブルー」に浮かぶおすすめ温泉3選 四国
四国にも離島温泉があるのをご存知でしょうか?
四国じたい、いや日本じたいももちろん「島」なのでありますが、瀬戸内海(愛媛県)に浮かぶ風光明媚なエリアにある3つの離島温泉をご紹介します♪
瀬戸内海の青さは「瀬戸内ブルー」とも言われ、青い空と青い海の境目がわからないほどうつくしく…。
是非見に来ていただきたい場所のひとつです。露天風呂から海をながめられる温泉もございますのでお楽しみに。
四国じたい、いや日本じたいももちろん「島」なのでありますが、瀬戸内海(愛媛県)に浮かぶ風光明媚なエリアにある3つの離島温泉をご紹介します♪
瀬戸内海の青さは「瀬戸内ブルー」とも言われ、青い空と青い海の境目がわからないほどうつくしく…。
是非見に来ていただきたい場所のひとつです。露天風呂から海をながめられる温泉もございますのでお楽しみに。
【大三島(愛媛県)】Mare・Gracia(マーレ・グラッシア)大三島…日帰り温泉のみ
たったの510円でサウナと海水風呂と夕日を堪能!
夕刻には太陽が海に落ちる瞬間を見ることができるとあって、それを狙って入浴する方も多いのだとか。さらに周辺アクティビティを思う存分堪能した後、疲れを取るためにも有効!20時まで営業しているのもうれしいですね。
この温泉から徒歩10分で大三島で話題の宿泊施設「WAKKA」(2020年春OPENしたばかり)があり、おしゃれなカフェやグランピングも楽しめます。合わせて計画を立てれば、もっと楽しくなるかも♪ちなみに「WAKKA」宿泊者限定で送迎サービスもあります。
展望風呂と書かれた3人サイズのポリ浴槽は、石塀と同じ高さにあり、浅いので寝ても海と島の景色が望めました。海風も心地良かったです。かなり温まり、汗もなかなか引かず。また、肌のかぶれも良くなっていました。
きくりんさんの口コミ
きくりんさんの口コミ
【弓削島(愛媛県)】インランド・シー・リゾート フェスパ…宿泊&日帰り温泉もあり
上島町唯一のリゾートホテルの温泉でひとっぷろ♪
建物は少し古いようですが、
風呂からの眺めはサイコーです
お風呂の種類もたくさんあって気持ちよいです。
食堂も利用できるのでおなかが減っても大丈夫
地元の魚が美味しかったよ
クロネコトマトさんの口コミ)
風呂からの眺めはサイコーです
お風呂の種類もたくさんあって気持ちよいです。
食堂も利用できるのでおなかが減っても大丈夫
地元の魚が美味しかったよ
クロネコトマトさんの口コミ)
【岩城島(愛媛県)】菰隠温泉…宿泊&日帰り温泉もあり
貸切露天風呂がこの上ないゼイタク!!大海原を体感できる「THE 離島風呂」
掛け流しの温泉ですが、広義には掛け流しではありますが、実際には加温の為の循環+塩素系消毒(加水無し)、飲泉してみると、かなりカルシウム系の苦さが際立った珍しい味、ただし塩素をはっきりと感知しました。ただ無色透明湯でこの味は珍しいかもしれません。(カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉//高張性)
消毒にうるさい愛媛県条例があるのである程度仕方ありませんが、非加熱源泉浴槽があれば嬉しいところです。
総合的に、とにかく値段が安かったのである程度は満足できました。桜の季節やマリンスポーツの時期になれば結構賑わうそうです。
たこさんの口コミ)
消毒にうるさい愛媛県条例があるのである程度仕方ありませんが、非加熱源泉浴槽があれば嬉しいところです。
総合的に、とにかく値段が安かったのである程度は満足できました。桜の季節やマリンスポーツの時期になれば結構賑わうそうです。
たこさんの口コミ)
関連タグ
この記事を書いたライター

- aimi
-
登山帰りに温泉はマスト!四国在住のアラフォー。
下山後に日帰り温泉に入って疲れを取るのが日課です。
お気に入りは赤褐色の「むささび温泉(高知県いの町)」♪
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
「スパメッツァおおたか」オープン!BEAMSコラボの休憩エリアや日本初のドラゴンサウナを体験! -
ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング~GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は?~ -
サウナの「あまみ」って何?まだら模様の正体は? -
砂風呂ってどんな効果があるの?体験できる温泉も紹介!
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ