東大温泉サークルメンバーが行きたい岐阜の温泉5選 岐阜

岐阜県ときいて、何を思い浮かべますか?
長良川の鵜飼や飛騨高山、合掌造りをあげる人も多いでしょう。
そして、岐阜で温泉と言ったら、日本三名泉の一つ、下呂温泉があります。
でも、岐阜県には、下呂の他にも県中に、北アルプスを始めとした壮麗な山や鮎が住むほどの自慢の清流を生かした温泉や泉質に自信を持っている温泉がたくさんあります。
今回は、岐阜県出身の東京大学温泉サークルOKRのメンバーが、休みの日に行きたくなる岐阜県にある温泉について紹介します。
長良川の鵜飼や飛騨高山、合掌造りをあげる人も多いでしょう。
そして、岐阜で温泉と言ったら、日本三名泉の一つ、下呂温泉があります。
でも、岐阜県には、下呂の他にも県中に、北アルプスを始めとした壮麗な山や鮎が住むほどの自慢の清流を生かした温泉や泉質に自信を持っている温泉がたくさんあります。
今回は、岐阜県出身の東京大学温泉サークルOKRのメンバーが、休みの日に行きたくなる岐阜県にある温泉について紹介します。
岐阜に行ったら立ち寄りたい温泉5選
池田温泉 本館
泉質は、アルカリ性単純温泉となっています。入るととても体がつるつるします。さらに出た後は肌はさらりとしたさわり心地に。
つるつるさらさらの秘密は、全国でも珍しい純重曹泉にあります。重曹は肌をつるつるにしてくれる作用が高いといわれています。
そのお湯は、地元の人からも人気の高い温泉施設です。
露天風呂には滑り台があり、私も小さいころに滑った思い出が…
家族ででかけるのもいいですね。
つるつるさらさらの秘密は、全国でも珍しい純重曹泉にあります。重曹は肌をつるつるにしてくれる作用が高いといわれています。
そのお湯は、地元の人からも人気の高い温泉施設です。
露天風呂には滑り台があり、私も小さいころに滑った思い出が…
家族ででかけるのもいいですね。
内湯にサウナ、露天が岩組みの水風呂と四角い露天に小さな滑り台付き露天、円露天があり。
滑り台付き露天は男女入れ替えなので日によって入れるらしく、たまたま滑り台付きのある方に当たった子供が喜んでいました。
ヌルヌルの湯が気持ちよかったです。
(あすかさんの口コミ)
池田温泉 新館
露天風呂はもちろん、壺湯や寝転び湯、歩行浴など、先ほど紹介した本館とは違った趣きのバラエティ豊かなお風呂があります。
泉質はもちろん本館と同じだから、こちらもお肌がつるつるしますよ。
近くには、道の駅「池田温泉」もありこちらも盛況のようなので、ぜひいっしょに立ち寄りたいですね。
泉質はもちろん本館と同じだから、こちらもお肌がつるつるしますよ。
近くには、道の駅「池田温泉」もありこちらも盛況のようなので、ぜひいっしょに立ち寄りたいですね。
温泉の泉質は日本でも指折りに入ると思います
(名無しの温泉好きさんのクチコミ)
本館と比べて広めでして、ややゆったりしたエントランスまわりです。
内湯はサン・ルームっぽいところで、温泉の主浴槽、これは大き目。上水の水風呂に岩塩サウナ、露天はやや大き目の温泉岩風呂に打たせ湯、白湯の歩行浴といったところです。泉質は本館と同じ、アルカリ性単純泉。
(鸚鵡鮟鱇さんの口コミ)
バーデンパークSOGI(バーデンパーク そぎ)
広い天然温泉のほかに、プールやトレーニングジムも併設された、とてもおおきな温泉複合施設です。
もちろん、食事処もあるので、まずはトレーニングで汗をたっぷりかいたら、温泉でさっぱりと。あとはご飯を食べて食後はお休み処でまったりと…
なんて過ごし方もいいですね!
●「バーデンパークSOGI」のお得なクーポン
もちろん、食事処もあるので、まずはトレーニングで汗をたっぷりかいたら、温泉でさっぱりと。あとはご飯を食べて食後はお休み処でまったりと…
なんて過ごし方もいいですね!
●「バーデンパークSOGI」のお得なクーポン
ジャグジーも気持ちいいし、泳げるし、他のプールみたいに休み中の子供でいっぱいということもないので、リフレッシュしたくなると温泉とセットで利用しています。
(ゆずさんの口コミ)
ひらゆの森
奥飛騨にある非常に人気の高い温泉です。
露天風呂がとても豊富です。どの浴槽も基本的には熱めなのですが、浴槽ごとに少しずつ温度が異なっています。この熱さが涼しい飛騨の気候にはぴったりだと思います。お気に入りの温度を探してみてください。
宿泊も可能になっています。
露天風呂がとても豊富です。どの浴槽も基本的には熱めなのですが、浴槽ごとに少しずつ温度が異なっています。この熱さが涼しい飛騨の気候にはぴったりだと思います。お気に入りの温度を探してみてください。
宿泊も可能になっています。
奥飛騨温泉郷の入り口にある入浴施設。
何度も行っていますが、行くたびに良い温泉だなぁと思っています。
硫黄の良い香りのするお湯で、湯量も豊富。
露天風呂は大小合わせて10個くらいあるので、混んでいてもゆったり入れます。
奥飛騨温泉郷に行くたびに訪れたい温泉です。
(アルカリ温泉さんの口コミ)
いび川温泉 藤橋の湯
道の駅「星のふる里 ふじはし」にある温泉です。
男女で異なり、一人風呂やジャグジーがあり、もちろん、入れ替えがあります。常時ではありませんが、何かしらのイベントがやってることもあり、私が行った時には、アヒルのおもちゃが浮いていたり、いい香りのする丸太が浮いていたりしたこともありました。
隣に、そば処「藤橋庵」があるのですが、おいいしいです。私は、なめこおろしそばと炊き込みご飯がお気に入りです。
男女で異なり、一人風呂やジャグジーがあり、もちろん、入れ替えがあります。常時ではありませんが、何かしらのイベントがやってることもあり、私が行った時には、アヒルのおもちゃが浮いていたり、いい香りのする丸太が浮いていたりしたこともありました。
隣に、そば処「藤橋庵」があるのですが、おいいしいです。私は、なめこおろしそばと炊き込みご飯がお気に入りです。
駐車場が大変広い、いつ行っても広い駐車場はほぼ満杯、特にツーリングのオートバイを何十台も止めてあるのを見ることが頻繁にある
(やっと亀さんの口コミ)
岐阜県には他にもいろいろな温泉がありますよ
関連タグ
この記事を書いたライター

- 東大温泉サークルOKR
-
日本人の9割以上は1年で5回以下しか温泉に行かない―「これでは日本の温泉資源がもったいない!」そう思った私たちは、大好きな温泉の魅力を多くの人に伝え、温泉がもっと身近な存在となるよう活動しています。
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
最新の温泉・スパコラム
-
「行きたい」が見つかる!新機能リリースで口コミページがもっと見やすく、もっと投稿しやすくなりました! -
建築美×温泉の融合!目も心も体も満たす至福の温泉施設10選【西日本版】 -
建築美×温泉の融合!目も心も体も満たす至福の温泉施設10選【東日本版】
エリア一覧
人気のタグ