長野県 / 上高地 / 乗鞍高原温泉
4.5点 / 93件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
ひらゆの森の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×奥飛騨の温泉浴と森林浴の宿。15,000坪の広大な敷地に男女合わせて16ヶ所の露天風呂が点在し、本館・合掌棟・離れコテージなどの宿泊や人気の飛騨牛料理も楽しめるレストランも完備。上高地や飛騨高山への観光にも便利です。
当館一番の自慢は良質かけ流しの温泉が注がれた野趣満点の露天風呂。15,000坪の広大な敷地には男湯7、女湯9の計16もの湯の濁り方、温度が異なる露天風呂が点在しており、豊かな自然に包まれた森林浴とともに温泉を堪能することができます。
大浴場は大胆な梁がめぐらされた吹き抜けの造りになっており、優に30人は入れるような広々としていて、湯台場を思わせるレトロな空間となっています。
また脱衣場より畳廊下を少し歩いた先にある湯上がり処は、合掌造りの古民家を移築して造られた吹き抜けの風情ある造りとなっており、夏は涼しく冬は暖かく快適に!
湯上がりにのんびりゴロ寝や井戸端会議を楽しむにまさにうってつけの場となっていて、喫煙ルームのほか、自動販売機(牛乳・アルコール類・ソフトドリンク)やマッサージ機も設けてあります。
宿泊設備も完備で、日帰りご利用では温泉の他にもお食事やティータイム、マッサージやお買い物も楽しめ、充実した一日を楽しむことができます。
上高地や飛騨高山への観光の際にはぜひお越しください。
施設名 | ひらゆの森 |
---|---|
ヨミガナ | ヒラユノモリ |
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1 |
TEL | 0578-89-3338 |
営業時間 | <日帰り入浴> 10:00~21:00(最終受付20:30まで) <貸切風呂> 12:00~15:00 |
定休日 | 無休 |
公式HP | http://www.hirayunomori.co.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
リンスインシャンプー | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
休憩所・休憩室 | ○ | 軽食 | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ | 脱衣所ロッカー | ○ | 売店・お土産処 | ○ |
駐車場あり | ○ |
あつし さん [投稿日: 2022年7月22日 / 入浴日: 2022年7月19日 / - ]
タトゥーokとのことで、すごく助かりました。
入浴しておられる方で不愉快に感じられる方がいるかもしれませんが目的は温泉に入ることで、何もしていない相手に何かするわけでは無いので安心してください。
目的は皆さんと同じで温泉に癒されに来ていますので、優しい目で見て頂けるとありがたいです。
aya さん [投稿日: 2022年5月7日 / 入浴日: 2022年5月7日 / 2時間以内 ]
●料金:600円 この泉質と施設でこの価格は安い。
●泉質:内湯は白濁でスベスベ、硫黄の香りが嬉しい。露天はたくさんあるがやや透明。湯の花だらけのお湯もあれば、ほとんどないお湯もあった。手触り、香りは内湯が一番濃厚に感じた。
●浴室:内湯も広め。露天は石造りの日本庭園のようで10くらい?ある。露天は熱すぎたりぬるすぎたりした。
●設備:どっしりとした木造りの建物でムードがある。
●脱衣所:鍵付きロッカーもあるが100円は返却されません。ドライヤーの数が足りず行列になることが多い。
●良かった点:泉質がスベスベでとてもいい。建物の雰囲気もよく受付付近は天井も高く立派な旅館のよう。ダイソンドライヤーが5分100円で使えるのは嬉しい。上高地からのバス停留所からすぐなのも大変便利。
●悪かった点: 脱衣所のスペースは広いのに脱衣所に洗面台が一つもないのはとても不便。
きょん045 さん [投稿日: 2021年5月2日 / 入浴日: 2021年5月2日 / 2時間以内 ]
入場制限されています。
お湯は最高!上高地で冷え切った体が癒やさます。
お土産物も充実!
山の人 さん [投稿日: 2020年10月12日 / 入浴日: 2020年9月3日 / 1泊 ]
登山拠点に観光拠点にこの上ない温泉宿です。
松本から山を越えて、月に2〜3回は通っています。
日帰り入浴にしても宿泊にしても、非常にリーズナブルかつレベルの高い施設だと思います。
温泉は、内湯に加えて露天風呂が複数。
内湯は、暗めで落ち着く雰囲気。シャワーの数は多く、多少混雑していてもあまり待たされることはありません。また、宿泊者専用の明るく洒落た感じの内湯もあります。どちらの湯も湯の花が多く入っていて気持ちのいい湯です。
露天風呂は、小さめの浴槽が複数あるものです。石造りの浴槽もあれば、木でできた浴槽もあります。温度はまちまちで、身体に合った温度の浴槽を選ぶことができます。
加えて、宿泊者は貸切風呂に入ることもできます。予約無しなので、空いていれば自由に入れます。こちらは、1つの大きな鉄鍋を内湯と露天風呂に仕切りで区切ったユニークなもの。
全ての浴槽が源泉掛け流し+鉱水?地下水?を用いたものと聞いております。常にオーバーフローしており、快適です。
休憩処やレストラン、土産物屋の施設も整っています。
宿泊の場合、夕食と朝食の時間は定められていますが、とても美味しかったです。飛騨牛の鉄板焼きがおすすめ。
山奥でアクセスが悪いように見えますが、安房峠道路平湯ICや平湯温泉バスターミナルに程近いので、飛騨高山や松本へのアクセスが良好です。
バスターミナルからは路線バスで飛騨高山、上高地、新穂高、乗鞍山頂、松本などに行けるほか、新宿や富山、扇沢などに向かう高速バスも平湯に停車します。特に東京からであれば、鉄道より高速バスの方が早くて乗り換え無しで安いです。
ひろみ さん [投稿日: 2020年10月1日 / 入浴日: 2020年9月30日 / 5時間以内 ]
正直遠いのですが、わざわざ、ここを目指していきます!行くたびに湯の花の量は違います。露天風呂は、いくつもあり、上に行けば行くほど熱いです!なので、内風呂で体を温めて、体を洗い、いざ露天風呂へ。私は、一番上の熱い湯から、攻めていきます!今は、さすがにコロナ前よりかは、人は少ないように思いますが、休憩室も広いし、ゆっくり、ゴロゴロも出来ます。廊下の畳も気持ちいいです。照明も暖色系で古民家で本当に落ちつきます。硫黄の匂いも私は好きです。是非 笑
お気に入りに追加しました。