さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
1 件中 1件~1件を表示
長野県 / 下伊那郡松川町 / 信州まつかわ温泉
■営業時間 10:00~20:30
■入浴料 500円~
3.5 点 / 20件
現在日帰り入浴で500円。この値段でこの設備なら文句なしです。晴れた日なら休憩所のデッキから南アルプスの山々を眺めることができ、最高のロケーションでした。
長野県 / 駒ヶ根市
■営業時間 11:00~22:00
■入浴料 750円
3.3 点 / 30件
クーポン
通常970円 → 800円(170円お得!)
他にも1個のクーポンがあります。
長野県 / 下伊那郡売木村
■営業時間 11:00~15:00
■入浴料 600円
3.4 点 / 10件
通常600円 → 500円(100円お得!)
検索中…
林檎の湯屋おぶ~
長野県 / 松本市
クア・アンド・ホテル 信州健康ランド
長野県 / 塩尻市
地蔵温泉 十福の湯
長野県 / 上田市
オープン以来、温泉地でデイタイムを過ごす新しいスタイルとして注目されている「Private SPA&SAUNA U」。 露天風呂を備えた貸切利用の個室には、サ…
[長野県] Private SPA&SAUNA U
今回訪問したのは、長野県千曲市にある「湯のさと ちくま 白鳥園」。 名湯、戸倉上山田温泉のお湯が楽しめるほか、カフェやレストラン、食堂の三ヶ所で食事が味わえる…
[長野県] 湯のさと ちくま 白鳥園
今回訪問したのは、長野県須坂市にある「湯っ蔵んど」。 豊富に湧き出る天然温泉のぬくもりや地域の食材をふんだんに使った手作りの食事メニュー、息を飲む美しい景観や…
[長野県] 湯っ蔵んど
[長野県/飯田 (長野)/信州まつかわ温泉] 清流苑
星5つ 5.0点
現在日帰り入浴で500円。この値段でこ…
パンさん 、性別:男性 、年代:30代
投稿日:2020年10月15日
星3つ 3.0点
清流苑は、入れ墨OKなんでね💦全…
清流苑は、入れ墨OKなんでね💦 全身の人、まだこれからみたいな人が堂々と入っていました。 係の人も普通に何も言わずにいたので
サウナ大好きさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2020年2月26日
星4つ 4.0点
外には雄大な景色が広がっていますが、露…
外には雄大な景色が広がっていますが、露天風呂からは山の上しか望めないようになっています。館内に熊の剥製が置いてありました。その脇に、熊手。洒落ているようです。 ph8.…
くに~さん 、性別:男性 、年代:~10代
投稿日:2019年8月6日
お風呂にゆったりは入れて 中央アルプス…
お風呂にゆったりは入れて 中央アルプスの景色は最高! 景色は最高のサービスだな♪ 解放感が全然違う 空は高いし
匿名さん 、性別:男性 、年代:~10代
投稿日:2019年3月6日
二度目の撃沈
町営?のせいか400円と入泉料は安いけれど…代金を払い脱衣場に行くと、お客はそんなにいるように見えなかったけれどコインロッカーが空いていない。 そしてありがちな子供達の甲…
あすかさん
投稿日:2015年10月11日
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
北陸・甲信越
長野県
信州まつかわ温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。