山梨県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミを検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
この施設の良かったポイントは?
ランキング発表は12月中旬予定フォローをして最新情報を受け取ろう
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
17 件中 1件~15件を表示
山梨県 / 甲斐市
■営業時間 10:00~23:00
■入浴料 700円~
4.3 点 / 48件
クーポン
通常1,100円 → 900円(200円お得!)
他にも1個のクーポンがあります。
山梨県 / 都留市
■入浴料 1,100円~
4.6 点 / 142件
【平日】1,100円 → 1,000円 【土日祝】1,200円 → 1,100円
他にも3個のクーポンがあります。
施設は新しいくとても清潔です。 一階より道カフェ奥のスペースゆったり寛げる所が良いです。時間制限も無く気楽に滞在出来ます。
山梨県 / 笛吹市石和町
■営業時間 6:00~25:00
■入浴料 2,040円~
4.2 点 / 29件
【月~木】6,040円 → 4,832円 【金~日・祝】6,540円 → 5,232円
他にも6個のクーポンがあります。
お風呂の種類が多い。建物がもともと岩盤浴仕様ではなかったのだと思うが、入館数を抑えれば快適に過ごせると思う。サービスの人がしょっちゅう掃除をしていて、きれいにしてくれ…
山梨県 / 山梨市
■営業時間 ~22:00
■入浴料 800円~
3.8 点 / 303件
【スマホ・携帯不可】印刷したクーポンと引き換えで、てぬぐいプレゼント!
ほったらかされる幸福感 その一言につきます。 露天風呂のエリアに一歩、足を踏み入れた時の開放感、太陽の光、美しい山並み、緑の香り、そして富士山の姿。 人工的なものは皆…
山梨県 / 富士吉田市
■営業時間 10:00~22:00
3.8 点 / 60件
【大人】1,600円 → 1,300円 【小人】800円 → 750円
先日、家族で「ふじやま温泉」行ってきました。友人からお湯の質も良く、館内もきれいであると聞いて楽しみに出かけました。評判どおり、非常に暖まる泉質で肌もツルツルになりま…
山梨県 / 笛吹市石和町 / 石和温泉
■営業時間 0:00~24:00
■入浴料 1,980円~
3.8 点 / 27件
【大人】1,980円 → 1,540円 【子ども】990円 → 770円
山梨へ行った時は必ず、こちらを利用させてもらうけど、従業員の接客から料理の美味しさ、清掃にかけて全て完璧だと私は思います♪これからも是非利用したいですね☺
山梨県 / 南都留郡鳴沢村
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 1,200円~
3.8 点 / 97件
通常1,400円 → 1,350円(50円お得!)
露天風呂から眺める富士山がとても良かったです。 源泉かけ流し好きとしては循環湯なのが残念ですが、「眺望の湯」に相応しい景色が堪能できる温泉だと思います。 眺望の素晴ら…
入り口から昭和感満載。お風呂の入り口がわからずに倉庫?まで行っちゃいました。脱衣所のドアを開けると広〜いロッカールームになっています。ぶら下がり健康器があったりランニ…
山梨県 / 南都留郡道志村
3.8 点 / 68件
通常1,100円 → 950円(150円お得!)
家族で何回も家族風呂をはいりに行きます! 静かな所だし最高! 食べ物もメッチャ安いし! クレソンの大きさはビックリ!!! まだまだ何回も行きます!
山梨県 / 甲府市
■入浴料 1,320円~
4.2 点 / 100件
通常1,320円 → 1,210円(110円お得!)
露天の湯質が良かった。 肌がツルツルに!! 特に岩風呂!信楽焼?の湯も風が吹いてて気持ち良かったけれど。 内風呂はあつ湯があり、あつ湯好きの自分には好評化◎ 露…
山梨県 / 上野原市
■入浴料 1,000円~
3.7 点 / 54件
通常1,000円 → 900円(100円お得!)
大人2人、子供2人で行きました。 ホームページにある食事付き980円クーポンを使うと、プール+温泉+食事で激安です。 しかも以前より空いていたので、ほとんど貸切状態で…
■営業時間 11:00~23:30
■入浴料 1,023円~
3.1 点 / 8件
会員限定
大人入館料:【平日】1,023円 【土日祝】1,133円
口コミ二回目です。初回は改善してほしいところを口コミしましたが、今回は良いところ口コミしたいと思います。 なぜ通っているかというと・・サウナやツボ湯、露天、炭酸泉(…
山梨県 / 南アルプス市
■営業時間 9:30~22:30
■入浴料 650円~
4.0 点 / 6件
通常650円 → 500円(150円お得!)
昨年の桃源郷マラソンの後に温泉を利用していらい、数回利用しています。 釜無川の河川敷にすぐに出られるので、時々練習がてら河川敷のサイクリングロード?を走っては、そのあ…
山梨県 / 甲斐市 / 神の湯温泉
■営業時間 11:00~21:30
4.3 点 / 29件
通常価格より100円OFF
義父母と夫婦、三歳のこども一人の五人で宿泊しました。大浴場は、温度が違う湯舟があり、こどももゆっくりとつかれてよかったです。無料の貸し切り風呂あり、ゆっくりできました…
■営業時間 12:00~21:00
■入浴料 1,800円~
3.3 点 / 12件
お1人様:通常1,800円 → 1,300円(500円お得!)
先週泊まりましたが、まだ夏休みの始まりでゆっくり静かに温泉に入れました。食事をオープンテラスのビアガーデンで摂れば夜景がもっと楽しめたかな?フルーツパークの夜景は最高…
■営業時間 9:00~22:00
5.0 点 / 1件
通常1,700円 → 1,300円(400円お得!)
いつも仲良し三人組で来ています。 年齢は私が代表で30代にしました笑 30から60代です 朝から閉館までゆったり楽しんでいます 申し分ないんですが、 室内着、タオ…
15選以外のおすすめを見る
検索中…
竜王ラドン温泉 湯~とぴあ
山梨泊まれる温泉 より道の湯
クア・アンド・ホテル 石和健康ランド(いさわけんこうランド)
【山梨・富士五湖・西湖・地域クーポンOK】...
山梨県南都留郡鳴沢村10445―24
【山梨・山中湖】山中湖で唯一!ここでしか出...
山梨県南都留郡山中湖村山中58
【山梨・河口湖】スーパーサマーセール実施中...
山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢村10850
甲府の信玄の湯 湯村温泉に、ビジネスホテルなのに極上の源泉掛け流し温泉があり、しかも気軽に日帰りでも利用できる施設があると聞き、さっそくやってまいりました! …
[山梨県] 自家源泉かけ流しの天然温泉 湯村ホテル(旧 湯村ホテルB&B)
お風呂20種、サウナ4種、さらに7種の岩盤浴まである「石和健康ランド」はまさにお風呂のテーマパーク。お風呂が多いととても日帰りで回り切れないと思えば、リーズナブ…
[山梨県] クア・アンド・ホテル 石和健康ランド(いさわけんこうランド)
こんにちは!温泉はずきです。 今回は、いままで話してこなかった私の病気経験なども踏まえてご紹介したい施設さんがあります。 実は私が温泉を好きになったのは…
[山梨県] 竜王ラドン温泉 湯~とぴあ
[山梨県/都留] 山梨泊まれる温泉 より道の湯
星5つ 5.0点
高川山登山の帰りに利用。館内全て清潔で…
高川山登山の帰りに利用。館内全て清潔で広々していてとても良い。平日だったせいかお風呂もレストランも空いていて、のんびり出来た。 しいて言えば、レストランのおつまみメニュ…
ONSENSANさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2023年5月18日
星4つ 4.0点
山梨県都留市「山梨泊まれる温泉 より道…
山梨県都留市「山梨泊まれる温泉 より道の湯」 露天風呂では富士急行線の電車が通る音を聞きながらph9.4の日本三大美人泉質(硫酸塩泉)で源泉掛け流しのお肌つるつる・…
師匠山Pさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2023年5月16日
[山梨県/身延] 森のなかの温泉 なんぶの湯
この辺りに来た際には寄ってますお湯…
この辺りに来た際には寄ってます お湯は肌がヌルヌルする感じで私は好きです 館内の休憩場所が多くハンモックや寝転がれるソファ クッション、コミックも多くあって一日中でも…
BIDEOさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2023年5月13日
[山梨県/下部/下部温泉] ヘルシースパ サンロード しもべの湯
2種の異なる源泉を引き入れており、温度…
2種の異なる源泉を引き入れており、温度もぬる湯とあつ湯と異なっているため、交互浴が楽しめました。露天もありますが、空と山の一部しか見えず景色が良くないため少し解放感に欠け…
真苦117さん 、性別:男性 、年代:40代
投稿日:2023年5月11日
観光後の7時頃に再訪しましたGW期…
観光後の7時頃に再訪しました GW期間中で駐車場は待ちができてきました。 駐車場にいた男性のスタッフさんが恐縮そうに、でも明るく接してくれ待ちは苦じゃありませんでした…
たぺさん 、性別:男性 、年代:20代
投稿日:2023年5月6日
サウナブームが続いていますが、サウナ後の食事はどうしていますか? 最近では「サウナ飯」と言われる「サ飯」が大変人気なんです! どんなサ飯が人気なのか、サウナの後に食べる食事はなんで美味しいのか解説していきます! 東京でオススメのサウナ飯がある施設もご紹介しますよ。
都会の喧騒を忘れて、のんびりまったりと過ごしたい…皆さん、その様なことはありませんか? 筆者はそのような時、“外湯めぐり”をしたくなります。単にお風呂に入るだけでなく、レトロな街並みや地元に人に触れ合うことで、心も体も癒されます。 今回は外湯とは?露天風呂との違いは?の解説や、温泉マイスターである筆者自ら訪問した中から、日本全国の外湯めぐりができる温泉地を10ヶ所厳選。源泉かけ流しと泉質の良さにもこだわり、おすすめしたい温泉施設も併せてご紹介します。
熱気浴により発汗作用と新陳代謝を高めてデトックス効果が期待できる「サウナ」。 ここ数年は特に男女ともにサウナ人気が高まっています!従来のフィンランド式の高温サウナに加え、ミストサウナ、塩サウナなど種類も豊富。 「早速サウナに行ってみたい!」という方に、サウナで「整う(ととのう)」とは何か?や期待できる効果、マナー、用語、初心者でも明日からサウナを楽しめる入浴方法や人気の施設も紹介します! さらに、温泉ソムリエでサウナーの実体験とともにととのうコツをお教えします!
北陸・甲信越
山梨県
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。