-
掲載入浴施設数
15982 -
掲載日帰り施設数
9391 -
宿・ホテル数
9862 -
温泉口コミ数
138928
山梨県の口コミ一覧
-
文句のつけようもなく 大満足
お湯も色々あり全部回り 楽しめました。
岩盤浴も三部屋もあり いろんな部屋を周り面白かったです。
又 ぜひ行きたいです。0人が参考にしています
-
●料金:830円。やや高めだが、療養泉としての効能を考えると仕方ないのかな?
●泉質:手触りはスベスベ、かなり鉄臭い。低温で温まると聞いて不思議だったが本当にその通りでびっくり。源泉と書いてある浴槽はみんなぬる湯で、37°以下の表示のお湯も多かったがそれは自分にはぬる過ぎ。37°の源泉が最高で、熱くないのに入っているとどんどんあたたまって感激した。出てからもずーっとポカポカしていた。一般的な湯温の浴槽もあったがそれは漂白剤臭く入らなかった。
●浴室:温度別にいくつも浴槽がある。内湯から外湯へ浴槽で繋がっているのはユニーク。
●設備:
●脱衣所:ものすごく広いのにロッカーが壁際にしかない変わった作り。広さの割に棚や荷物を置く場所が少なく混雑していたので、真ん中にもう一つ棚とか、大きなベンチのようなものがあっても良いかも?
●良かった点:泉質。低温でものすごく温まる初めての体験にびっくり感激した。
●悪かった点:シャワーの数が多くない上に故障で使えないところが3つもあって行列ができていた。1人が参考にしています
-
地元の湯な雰囲気。観光客向けではない。
老人多数。湯には虫多数。
コスパだけが良かったです。1人が参考にしています
-
久しぶりに訪問しました。
入り口に「刺青お断り」の表示はありましたが、東南アジア系と思われる方の腰に腰幅大のタトゥーがありいい気持ちはしませんでした。
周辺にいた人たちは皆、不愉快そうな視線を送っていました。
海外の人はタトゥーは当たり前かも知れませんが、日本人にとっては忌み嫌われるものです。
「刺青お断り」の表記は英語、タガログ語など
想定できる言語で表示して欲しいです。
0人が参考にしています
-
連休の合間でしたが、夕方からだったせいか空いていました。
お湯が少しぬるめでしたが、久々にゆっくり入れました。
感染対策で、サウナ、岩盤浴は一時間ごとに換気と消毒をしてくれていました。
若い従業員さんが、皆さんとてもよくお仕事をしてくれていて、気持ちよかったです。
都心近隣の日帰り温泉のバイトに爪の垢でも飲ませたい位でした。
足を伸ばして、行ったかいがありました。3人が参考にしています
-
ここ本当すごいです。素晴らしい!!
甲府住んでいた頃は近かったのでよく通わせてもらいした。雨の翌日なんかは湯量半端なく最高です。秘密のお薦めは風呂場入り口右で大の字で本気で1時間くらい爆睡するです、滝のごとくBGMが眠りに誘います。股間タオルはエチケット、生き返ります。0人が参考にしています
-
久しぶりに行きましたが、炭酸泉の泉質が変わったように感じます。
以前は入ると血流が良くなるのが解るくらい炭酸を感じましたが、ここ何回か行っても気泡は出てますが以前の様な感覚はなく、温まりません。
1人が参考にしています
-
なんと言っても温泉が良い😄ぬるま湯と熱い湯に交互に入っているとサウナのように整います✨
0人が参考にしています
-
いつも素泊まりで利用させて頂いています。
毎回10分程ラドンに入りますが(✖️3回)、入った後は溢れるほどの汗が出て、身体が軽くなるのがわかります。
とても素晴らしい温泉です。
また、スタッフの方も優しく親切でとても居心地が良いです。これからも定期的に利用していきたいと思っています。0人が参考にしています
-
仕事の疲れを癒しに…露天風呂の眺めが凄くいい!と聞き1時間かけて楽しみに行きました。
しかし、団体のお客さんが大声で入って来て、コロナ禍でもありとても不愉快でした!
せっかく露天風呂でゆったり入っていたのに、その方々は ずっと大声でしゃべっていて、癒しの時間が台無しでした!
1人でゆっくりしたい人もいるので、施設の方も団体様のマナーをもっとしっかり徹底してほしいです!
露天風呂が素晴らしいだけに残念でした!0人が参考にしています