山梨県 / 南アルプス山麓
4.0点 / 6件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
天恵泉白根桃源天笑閣の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×木曾さわら材の浴槽とアルカリ性の天恵泉をふんだんに使ったお風呂で、豊かな木の香りと温もりを楽しみながらゆっくりくつろげる日帰り温泉施設。
通常600円 → 500円(100円お得!)
2018年2月浴室全面改修!
「白根に湧く天の恵みの湯」天恵泉をふんだんに使った白根天笑閣は、日本有数の水素イオン濃度ペーハー10.6を誇る高アルカリ温泉と最近では珍しい“木曽さわら材”を使った浴槽が自慢です。
木曾さわら材の浴槽の豊かな木の香りと温もりを楽しみながらゆっくりおくつろぎください。
当館のお風呂には約30℃の源泉槽と中温(40℃前後)と高温(42℃前後)の加温槽があり、これらを交互に入る「温冷交互浴」がオススメです。
約30℃の源泉槽(冷たい浴槽)と40℃~42℃の加温槽(温かい浴槽)を交互に利用することで、血管の伸縮作用による血行促進と自律神経への刺激が活性化し、 新陳代謝が活発になり、冷え性や肩こりの改善、疲労回復などに効果的です。
ゆったり温泉につかった後は、床暖房完備のやすらぎ館でゆっくりおくつろぎいただけます。飲食の持ち込みもOKです。
マッサージコーナー
日頃の疲れも温泉とマッサージ機のダブル効果ですっきりリフレッシュ。(マッサージチェアー・足ツボマッサージ)
温泉スタンド
40円分のコイン1枚で、20リットルの温泉を販売しています。
農産物・特産品の直売
南アルプス市内や地元で採れた新鮮な野菜や果物、特産品を直売しています。
ダンベル健康体操
1年間を通してやすらぎ館にて開催。 0.5~1.0kgのダンベルを使うほか、椅子やボールなどを使い、初心者、低体力者でも気軽に楽しくご参加いただけます。
※定員制。詳細は受付まで。
施設名 | 天恵泉白根桃源天笑閣 |
---|---|
ヨミガナ | テンケイセンシラネトウゲンテンショウカク |
住所 | 山梨県南アルプス市駒場147-18 |
TEL | 055-285-5001 |
営業時間 | 午前10時30分から午後8時 |
定休日 | 月曜日(休日の場合はその翌日) |
公式HP | http://www.fitz-sc.com/shop/shirane/shirane.html |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 売店・お土産処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車場あり | ○ |
organic さん [投稿日: 2010年11月15日 / 入浴日: 2010年10月30日 / 2時間以内 ]
南アルプス市の芦安温泉へ行く途中にある日帰り温泉で、約2年ぶりの再訪です。ここはお湯のpH値が10.5と極めて高く、日本で2番目の高アルカリ泉を売り物にしているようでした。施設は内湯のみのシンプルな造りで浴室もそれほど広くはなく、木製の10人程度が入浴可能な加温浴槽と3人が限界の非加熱源泉浴槽があるのみです。どちらにも無色透明なお湯が掛け流されていました。これらを交互に入ると、特に体感温度27~28℃程度の源泉浴槽が気持ち良く、長く浸かっていたくなります。その分、この浴槽が小さいためなかなか空かず、順番待ち状態になることもしばしばあると思います。泉質はアルカリ性単純泉で、ほのかに甘い香りがするものですが、pH値の割にはほとんどヌルスベ感がありませんでした。甲府市街から車で30分程度、長閑な山並みの麓にある地方の温泉もなかなか趣がありました。
真苦部素 さん [投稿日: 2009年5月24日 / 入浴日: - / - ]
42℃の湯と29℃の源泉がある。
かなりヌルスベ感があり、源泉は特に強い。薄い緑色、僅かな塩気、但し飲用許可は無いそうだ。
湯槽の底板も木を貼っている。無粋なコンクリート打ちと違う。
窓は小さく眺望やアメニティは望まないほうがいい。地元老人の御用達らしく、数回入湯したが若い人は見たことが無い。
まあ温泉自身はかなりイイ。
お気に入りに追加しました。