さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
とろみある「美肌の湯」が堪能できる奈良田温泉のおすすめ施設
南アルプスを間近に望む山梨県早川町にある奈良田温泉。温泉地内には、時どきによってお湯の色が変化する「七不思議の湯」の「奈良田温泉 白根館」、総檜風呂が用意された「奈良田の里温泉 女帝の湯」があり、どちらもとろみのある美肌の湯が楽しめます。
1 件中 1件~1件を表示
山梨県 / 甲府市
■営業時間 10:00~23:00
■入浴料 1,320円~
4.3 点 / 119件
クーポン
通常1,320円 → 1,100円(220円お得!)
山梨県 / 都留市
■入浴料 1,100円~
4.6 点 / 165件
1人あたり:【平日】1,400円 → 1,250円 【土日祝】1,500円 → 1,350円
他にも5個のクーポンがあります。
山梨県 / 南巨摩郡早川町 / 奈良田温泉
■営業時間 10:30~15:30
■入浴料 1,000円~
4.5 点 / 56件
義父が、これまで訪れた温泉の中のBest3に入ると薦めてくれた為、豪雨の中、意を決して訪問‼︎ 身延から50分程度を要し、確かに山道は距離があったが、片側1車線の道…
山梨県 / 南アルプス市
■営業時間 10:30~20:00
■入浴料 600円
3.0 点 / 8件
通常600円 → 500円(100円お得!)
■営業時間 9:30~22:30
■入浴料 650円
4.0 点 / 6件
通常650円 → 500円(150円お得!)
他にも1個のクーポンがあります。
検索中…
竜王ラドン温泉 湯~とぴあ
山梨県 / 甲斐市
山梨泊まれる温泉 より道の湯
【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)
甲府の信玄の湯 湯村温泉に、ビジネスホテルなのに極上の源泉掛け流し温泉があり、しかも気軽に日帰りでも利用できる施設があると聞き、さっそくやってまいりました! …
[山梨県] 自家源泉かけ流しの天然温泉 湯村ホテル(旧 湯村ホテルB&B)
お風呂20種、サウナ4種、さらに7種の岩盤浴まである「石和健康ランド」はまさにお風呂のテーマパーク。お風呂が多いととても日帰りで回り切れないと思えば、リーズナブ…
[山梨県] クア・アンド・ホテル 石和健康ランド(いさわけんこうランド)
こんにちは!温泉はずきです。 今回は、いままで話してこなかった私の病気経験なども踏まえてご紹介したい施設さんがあります。 実は私が温泉を好きになったのは…
[山梨県] 竜王ラドン温泉 湯~とぴあ
[山梨県/南アルプス山麓/奈良田温泉] 白根館
星5つ 5.0点
義父が、これまで訪れた温泉の中のBes…
義父が、これまで訪れた温泉の中のBest3に入ると薦めてくれた為、豪雨の中、意を決して訪問‼︎ 身延から50分程度を要し、確かに山道は距離があったが、片側1車線の道路は…
たかたかさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2021年8月27日
星4つ 4.0点
日帰り専門の温泉になっています。時…
日帰り専門の温泉になっています。 時間も10時半から16時までと、以前に比べ日帰り温泉としては使い勝手が格段に良くなりました。 泉質は硫黄の匂いがするぬるぬるのお…
yuzuさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2020年5月23日
日帰り入浴の時間が変更になってます…
日帰り入浴の時間が変更になってます 施設情報だと13:00~17:00になっていますが、14:00~15:30に変更になっていますので、日帰りで行かれる方はご注意下…
サクドンさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2018年8月27日
本当の山の奥。ここまできても入らねばな…
本当の山の奥。ここまできても入らねばならぬ名湯。 南アルプスの縦走から降りてきて、まずザックを降ろしたのは白根館だった。奈良田という自然の厳しい、しかし夏山では有名な登山…
かとぅんさん 、性別:男性 、年代:~10代
投稿日:2015年8月17日
星0つ - 点
裸移動不可
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(アルカリ性低張性高温泉) 完全源泉掛け流しのお湯は内湯が無色透明無臭チョイヌメリ、そして露天が無色透明チョイ硫黄臭チョイヌメリです。内湯ひの…
温泉依存症さん
投稿日:2013年11月19日
個性的なサウナやプライベートサウナの登場など、まだまだサウナブームが人気のこの頃、愛知県名古屋市に新しく「SAUNA.」(サウナドット)が誕生しました! 「SAUNA.」(サウナドット)とはどのような施設なのか、できたばかりの施設を取材しました。
高齢により入浴に不安がある、障がいがあり多数の人がいる大浴場に行くことを躊躇してしまう、など温泉やサウナに行けない悩みがある人もいるのではないでしょうか。 誰もが温泉やサウナを楽しめるようにと、バリアフリー設計を取り入れた施設も登場しています。中には、車椅子に乗ったまま温泉に入れるところもあります! 今回は、高齢者や障がいのある人も安心して入れる、バリアフリー対応の個室風呂やサウナがある日帰り施設を紹介します。
日本には約2,900ヶ所もの温泉地があり、中には変わった名前や読み方が難しい温泉が沢山あります。 そこで日本各地にある「難読温泉地」を、地域ごとにクイズ形式でご紹介。第4回目の今回は、中国地方と四国地方の難読温泉地をピックアップしました。 また、各温泉地のおすすめ温泉施設も併せてご紹介します。 いくつ読めるか、ぜひチャレンジしてみて下さいね!
北陸・甲信越
山梨県
奈良田温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。