関東地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミを検索(5ページ目)
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
1187 件中 61件~75件を表示
群馬県 / 渋川市
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 743円~
3.8 点 / 75件
クーポン
【10時~15時】743円 → 633円【15時~23時】1,073円 → 963円
他にも1個のクーポンがあります。
2年前くらいから日帰り温泉や24H健康ランド的な場所巡りにハマってる妻子とマッタリしようと初来館。 週末だし伊香保は近場過ぎて…な気持ち山盛りで来たが思いの外に空い…
神奈川県 / 川崎市幸区
■営業時間 10:00~24:00
■入浴料 1,170円~
3.9 点 / 289件
会員限定
【平日】1,170円 → 1,120円 【土日祝】1,400円 → 1,350円
閑静な住宅街の中で最初はこんな場所に本当にあるのかと思いましたが、よくこの立地でこれだけ雰囲気の良い温泉施設を創ったなと。 露天は住宅街と思えない程木々に囲まれてい…
東京都 / 調布市
■入浴料 850円~
3.3 点 / 106件
通常1,450円 → 1,100円(350円お得!)
私は多摩地区に長く住んでいたが、ここに来たことはなかった。 そもそも只のスーパー銭湯と思われていたのものが、近年になって、 メタケイ酸(50mg以上で温泉)を70…
東京都 / 新宿区
■営業時間 0:00~24:00
■入浴料 1,000円~
3.0 点 / 3件
【9時~24時】1,000円 → 800円 【24時~9時】1,100円 → 900円
ものすごく空いてます! 平日夜に行きましたが女湯はわたししかいませんでした。 湯船は暖かいものが1つ、水が1つでそこまで大きくありませんが、それに比べてサウナは大…
東京都 / 国立市
■営業時間 9:00~25:00
■入浴料 950円~
4.3 点 / 208件
通常350円 → 200円(150円お得!)
毎週末家族で利用しています。 とても居心地が良くつい長居してしまいます。 先日、親戚を連れて行ったところ とても綺麗で喜んでくれました。 引き続き利用させて頂…
東京都 / 文京区
■入浴料 5,800円~
5.0 点 / 1件
【1人プラン】5,800円 → 4,800円【2人プラン】8,400円 → 7,400円(80分の場合)
駅近でとても綺麗でした。サ室に窓があって、外のモニターでYouTubeとかが観れるのが楽しかった!普段より長く入ってられました。自分のタイミングで気を使わずセルフロウ…
東京都 / 千代田区
■営業時間 11:00~翌8:00
■入浴料 520円~
4.0 点 / 81件
通常440円 → 390円(50円お得!)
コスパよく朝までいられるのがありがたい。風呂に入ってさっぱりして館内着に着替えて寛げる。最高です。
千葉県 / 富津市
■営業時間 10:00~20:30
3.6 点 / 15件
【平日】850円 → 800円 【土日祝】950円 → 900円
他にも3個のクーポンがあります。
いつもドライブのついでに寄っています。料金は850円とまずまず。湯質は薄褐色単純塩素温泉、サラッとした湯です。pHは記載されてないので不明。ここは何と言っても眺望がい…
千葉県 / 香取市
■営業時間 7:00~23:00
■入浴料 840円~
4.8 点 / 5件
【平日】1,260円 → 1,160円 【土日祝】1,810円 → 1,710円
最高なんだけど、くつろげるところにハエが多いのだけなんとかして欲しい
千葉県 / 市原市
■入浴料 880円~
4.3 点 / 122件
お食事処1品以上ご注文で1杯サービス!
塩がたっぷりあるサウナが好きです。 アカスリもおすすめ。 マッサージ機で癒されて、極上の気分で帰ります。
茨城県 / 日立市河原子町
4.5 点 / 165件
【平日】850円 → 650円 【土休日】950円 → 750円
週1で利用させていただいています。 昼間の露天風呂の眺めが最高で、夜は 月明かりに照らされた海を見ながらの露天風呂は最高に癒されます。 そして主人といつもアカスリにお…
東京都 / 昭島市美堀町
3.9 点 / 154件
クーポンのご提示で1枚プレゼント!
とても良い温泉です。全てが気に入っている、全て良し!
群馬県 / 高崎市
■営業時間 5:00~24:00
■入浴料 700円~
3.9 点 / 164件
【平日】1,585円 → 1,180円 【土日祝】1,785円 → 1,380円
今回初めて行ったのですが、高崎IC降りてすぐのところにあるので、車で行きやすかったです(私は東京から車で行きました)。施設内がとても広く、飲食コーナーで食べたご飯もと…
埼玉県 / 羽生市
■入浴料 900円~
4.3 点 / 150件
【平日】900円 → 850円 【土日祝】1,150円 → 1,100円
他にも2個のクーポンがあります。
宮崎県から初めて遊びに来ました。フリータイムで朝から夜まで途中、リラクゼーションルームやマンガルームを楽しみながら温泉に何度も入りました。お風呂も種類が多く、リフレッ…
埼玉県 / 所沢市
■入浴料 800円~
3.8 点 / 159件
通常450円 → 350円(100円お得!)
所沢エリアはいくつか入浴施設がありますが、ここが最もお風呂が充実していると思います。ひろびろとしていて、子連れでも安心です。
検索中…
町中のスーパー銭湯だけど「日本天然温泉審査機構」が6項目に満点評価したという、温泉好きなら見逃せない「湯楽の里 伊勢崎店」へお出かけしてきました! 温泉だ…
[群馬県] 湯楽の里 伊勢崎店(ゆらのさと)
こんにちは! 温泉はずきです。 今回はなんと! 「あれ」が見渡せる温泉があるとの噂を聞いたので、早速やってきました! その名も「国立温泉 湯…
[東京都] 国立温泉 湯楽の里(ゆらのさと)
「相模・下九沢温泉 湯楽の里」は、1万株のアジサイが咲くアジサイの名所として知られている相模原北公園から徒歩2分。温泉とサウナでゆったり寛げる癒しのスポットです…
[神奈川県] 相模・下九沢温泉 湯楽の里(ゆらのさと)
[埼玉県/川越・ふじみ野周辺] 小江戸温泉 KASHIBA
星3つ 3.0点
入浴料だけで岩盤浴も利用できるからめっ…
入浴料だけで岩盤浴も利用できるからめっちゃいい!けど値段がどんどん上がりなかなか行く気が起きない、、2年前は750円〜だったのが今は1000円近くになってしまった。 …
なはなはさん 、性別:男性 、年代:~10代
投稿日:2023年12月2日
[東京都/墨田区] 両国湯屋江戸遊
星5つ 5.0点
清潔感と落ち着きのある食事のおいしい施…
清潔感と落ち着きのある食事のおいしい施設。館内着もかわいい。 大浴場はひとつひとつの湯船が小振り。でも壁のタイルの富士山や天井の不思議な形の照明など、雰囲気が良かった。…
湯歩さん 、性別:女性 、年代:30代
[神奈川県/横浜] 極楽湯 横浜芹が谷店
お湯が最高!土曜日の午後、人は居ました…
お湯が最高!土曜日の午後、人は居ましたがお風呂もいっぱいあるのでゆっくり入れました。
まりならさん 、性別:女性 、年代:30代
[埼玉県/さいたま市] 美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)
全てが普通ですね。どこにでもありそ…
全てが普通ですね。 どこにでもありそうな普通のお湯です。 そう言う意味では万人受けする無難な温泉ということもできるかと思います。普通に満足できるのではないでしょうか。…
あああさん 、性別:男性 、年代:40代
[埼玉県/飯能] 宮沢湖温泉 喜楽里 別邸(きらり別邸)
星4つ 4.0点
ほぼ一年ぶりにに来ました平日だったので…
ほぼ一年ぶりにに来ました平日だったので空いていてとてもリラックス出来ました。 食事は定食を注文して生ビールを飲みながら頂きました、風呂上がりに昼間っから飲むビールは美味…
REDさん 、性別:男性 、年代:50代~
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
関東
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。