

湯楽の里 松戸店(ゆらのさと)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを高濃度の炭酸泉をはじめとした、心も温まる癒しの湯めぐりをご堪能ください。
【平日】330円【土休日】360円 → 100円キャッシュバック!
ドイツの医療分野で積極的に利用されている炭酸泉を高濃度で再現しました。体内に取り込まれた炭酸ガスは全身の血管を拡張し、血液の循環をよくする効果を持ちます。
炭酸泉風呂の最も医療効果が現れる濃度は1000ppmから。しかし、日本の温泉地でその条件を満たす温泉はわずかしか有りません。
当店では、人工の高濃度炭酸ガス発生装置を導入し、1000ppmの高濃度炭酸湯を再現しております。(市販の炭酸入浴剤は100ppm位です)
冷え性、むくみ、やけど、切り傷、肩こり、関節痛、高血圧でお悩みの方におすすめのお風呂です。
どうぞごゆっくりその効果をお楽しみください。
◆絹の湯
絹(シルク)のようなに滑らかで真っ白な浴槽が、柔らかく肌を包み込みます。
◆大浴場圧注湯
水圧でツボをマッサージ。コリを心地よくもみほぐします。
◆痩身の湯
立ったまま強力なジェット噴流が全身をくまなくマッサージします。うれしいシェイプアップ効果も。
◆寝湯
寝転んで浸かるお風呂です。開放感のある露天風呂を眺めながら、まさに夢心地が味わえます。
◆水風呂
サウナの後に。手足など心臓に遠いところから徐々に冷やしながらゆっくりと入りましょう。
◆こし掛け湯
お湯が溢れるベンチで気持ちよく入浴。
◆高温サウナ
遠赤外線と高温の蒸気が発汗を促します。体の奥から老廃物を追い出してスッキリ。
◆ロウリュウ(男性のみ)
熱せられた石に自動散水し蒸気を発生させ、室内を高温多湿にします。発汗作用により、新陳代謝を促進します。
◆塩サウナ(女性のみ)
常設のマッサージ塩でお肌がつるつるに。老廃物を取り除いたり、気になるところをシェイプアップ。
施設名 | 湯楽の里 松戸店(ゆらのさと) |
---|---|
ヨミガナ | ユラノサト マツドテン |
住所 | 千葉県松戸市和名ケ谷947-3 |
TEL | 047-303-4126 |
営業時間 | 通年 営業時間は変更になっている場合があります。 詳細は店舗までお問合せください。 9時~深夜1時 (最終受付 24時30分) <お食事> 10時30分~24時(L.O.23時30分) |
定休日 | 年数回メンテナンスのため休館する場合がございます。 |
公式HP | https://www.yurakirari.com/yura/matsudo/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | シャンプー | ○ | リンス | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お食事・食事処 | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ | 脱衣所ロッカー | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 無料Wi-Fi | ○ |
障害者用トイレ | ○ | 駐車場あり | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 喫煙/分煙フロア | ○ | 禁煙フロア | ○ |
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
Internet Explorerでは混雑予測が表示されない場合があります。Edge、ChromeまたはSafariでご覧ください。
お食事処「ごちそう屋」
分厚く切った豚の肩ロースに、ニンニクとラードで焼き上げ、絶品タレをかけた「とんてき」メニューが自慢!
このほか、アルコール類、デザートなど数々の「ごちそう」をご用意してお待ちしております。
営業時間は変更になっている場合があります。詳細は店舗までお問合せください。
日々の疲れを癒すほぐし処「和路」やアカスリ「ポラリス」など充実の設備でお迎えします。ご予約・お問い合わせは各種受付、またはスタッフまでお声掛け下さい。
総合受付電話:047-303-4126
○タンニングマシーン 1回8分 500円
○コイン式足マッサージ機 1回10分100円
○コイン式全身マッサージ機 1回10分200円
リクライニングチェアを完備!
コミックコーナーも併設しておりますので、コミックを読みながらお休みいただくことができます。
当店は都心に近い松戸にございます。「近所の銭湯」のようにリーズナブルで気軽に立ち寄れる温浴施設です。露天風呂には広々とした高濃度炭酸泉があり、開放的な気分でゆったりとご入浴いただけます。また女性サウナには無料の塩も用意されており、塩を使った全身マッサージなどでシェイプアップも期待できます。他にも多種多彩なジェットバスやゆったりと寛げるお風呂をご用意しております。
入浴料も平日700円から利用でき、疲労回復、血行・新陳代謝促進など日頃の疲れを癒す「ほぐし処~和路~」、韓国式アカスリ「ポラリス」といった付帯施設を併設しております。また、お食事処「ごちそう屋」では季節の食材を扱った料理や、お酒のおつまみに最適な料理も豊富にご用意しております。日頃の疲れやストレスの緩和に、ぜひ皆様お誘い合わせの上おこしくださいませ。
kamz さん [投稿日: 2025年3月3日 / 入浴日: - / - ]
平日タオルセットのクーポンを利用して700円ならコスパ最高!
ドライサウナもロウリュウサウナも有り、3時間は楽しめました。
ちょうどみぞれ雪も降り始めたので雪見露天風呂となり最高でした。
今度は食事も試してみたいと思います。
よりのぶ さん [投稿日: 2025年1月25日 / 入浴日: 2025年1月24日 / 5時間以内 ]
ここのトンテキは満足できる。施設は新しいものではないが清掃がよくできている。サウナが満員でも窮屈感が少ない。水風呂が少し浅いのがちょっと不満だが温度はいい。炭酸泉の濃度が足りない気がするのは気のせいか。平日700円で時間制限ナシなら文句は言えない。また行こうと思う施設だ。
まこと さん [投稿日: 2025年1月5日 / 入浴日: 2025年1月5日 / 2時間以内 ]
コスパがいい。
きの さん [投稿日: 2025年1月2日 / 入浴日: 2025年1月1日 / 5時間以内 ]
久しぶりに実家に帰省したので、以前利用していた近くのお風呂に来ました。
相変わらず気持ちよく、整いました。
また、利用します。
匿名係長 さん [投稿日: 2024年12月19日 / 入浴日: 2024年12月18日 / 2時間以内 ]
いつも利用させて頂かせてもらってます コスパ、衛生管理、従業員さんの対応等良く気持ちよくサウナもロウリュ、ドライ2種あり中々楽しめます けど最近
BGMがかかる用になり耳障りで落ち着かないデス
気にしないようにしていたんですが、、、
あくまで個人的な意見です 静かに整いたいかな 他は良いんだけど
テレビ東京系列「厳選いい宿」温泉コメンテーター、温泉ソムリエアンバサダー、温泉観光士、日本温泉地域学会員、日本温泉科学会員など各種資格を取得。
作成日:2020年11月26日
こんにちわ。温泉はずきです。
もうコートが必要な時期になってきましたね。
肌寒く感じると早くおうちに帰って、「じゃぼん!」と湯船が恋しくなります。
そんな私にぴったりのほっこり温かい施設さんがあると聞いたので早速行ってきました。
「湯楽の里 松戸店」さんです!
新京成電鉄「みのり台」駅から徒歩15分。国道6号線からも近いので、葛飾区や足立区などの東京都内からも来やすいです。無料駐車場もありますよ!
入館!
入館時には検温を行い、37.5℃以上の発熱が確認された場合には利用できません。
入浴や食事のとき以外はマスク着用です。
受付などのカウンターには透明のビニールカーテンが設置されていました。
館内各所に消毒用のアルコールスプレーが設置されています。こまめに消毒しましょう!
しっかり消毒と検温を済ませ、入り口をくぐると、ご年配の方からお子様まで、家族皆さんでのんびりされている方々も多く、飾らない昔ながらの銭湯のような光景が目に飛び込んできました。
それもそのはず、なんとこちら来年の4月に20周年を迎える地域に根付いた施設さんなんです。
3世代にわたって利用できるなんて素敵ですね。
さて、冷え切った身体を早速温めるために、まずは浴場へ向かいます。
清潔感のある更衣室。換気対策のほか、ロッカーには間隔を開けて使うようにお願いするPOPも貼ってあったりと、感染症対策がしっかりなされています。
浴室にはベビーバスも用意されていて、小さなお子さんを連れての入浴も安心してできそうです。
サウナ内は、座ってはいけないところに大きく×印を付けるなど、ディスタンスをとって利用できるような対応がされていました。
また、サウナの前にはサウナTV番組予定表が貼ってあり、何時にどんな番組が流れるかがわかるようになっているので、自分の好きな番組に合わせてサウナに入れますよ。
女湯のみに用意された「塩サウナ」。塩は無料で使えます。ちなみに男湯には、熱せられた石に自動散水し蒸気を発生させ、室内を高温多湿にする「ロウリュウ」があります。
浴室内の換気対策もバッチリ。
まず、内湯にある「絹の湯」に入ってみました。
「絹の湯」の細かい気泡には毛穴の汚れを落とすクレンジング作用があり、普段なかなか落とせない汚れなども落としてくれるとのこと。
しっかり浸かっていきます。
内湯には強力なジェット噴流が全身をくまなくマッサージしてくれる「痩身の湯」なども。
ひと休みにちょうどいい「こし掛け湯」もありました。
続いては気になる露天エリアへ。
露天風呂には私の大好物 高濃度炭酸泉がありました!
炭酸泉は日本の温泉でもなかなかお目にかかることができない珍しい泉質です。
お湯の中に含まれる炭酸ガスが皮膚から吸収されて、血管を拡張。血液の循環を良くしてくれるので、身体が芯からポカポカ温まり、入浴後もずっと温かい状態をキープしてくれる温もりの湯です。
高濃度炭酸泉のお湯は肌に優しい弱酸性。毛穴を引き締める化粧水のような嬉しい効果もあります。
入って間もなくこの泡付き。血液の循環が良くなることによってリンパの流れも良くなり、毒素も排出してくれるのでデトックス効果も抜群!
広々とした露天の浴槽。座ってゆっくりと半身浴が楽しめるスペースも。
たっぷりお湯を独り占めできる「壺風呂」。
女性の露天には、ところどころに季節の草花がアレンジされています。
四季折々の草花を眺めながらの入浴、素敵ですね。
現在は感染症対策のため休止していますが、月に数回、男性側で「お背中流します」というイベントを実施しているとのこと。
男性のスタッフさんがお客様の背中をお流しするのですが、ご年配の方などから「背中に手が届きにくくなっていたので嬉しい」といった声がたくさん上がってるそうです。
ほっこり温かいイベントで素敵だなと思いました。
身体が温まって緩んだので、「ほぐすなら今だ」と思い、「ほぐし処 和路」さんへ。
取材時はなんとウィンターキャンペーン中で、「70分7,560円のところ、6,900円で施術を受けられるうえに入浴招待券1枚付き!」という、とてもお得なタイミング。
もちろんこちらのメニューをオーダーしました!
本当に凝りに悩まされてるので、施術中に肩こりが酷いと伝えてみたら、肩こりは頭をほぐすのが効果的とのアドバイス。
頭までしっかりほぐして頂けて、まるで天国のような時間でした。
受付近くにある「カットサロン クイック」でも、5回のヘアカットで入浴招待券1枚プレゼントなど、お得なキャンペーンをたくさんやっているので、一緒に利用しみてはいかがでしょうか。
身体がしっかりほぐれたら、お腹が空いてきたのでお食事処「ごちそう屋」へ。
テーブルが隣り合っているところにはパーテーションが設置されています。
お風呂後にいつもスパイシーな物を食べたくなる私は、名物カレーうどんをチョイス。
温浴施設さんのなかにあるとは思えないほど、本格的なコシのあるうどん。とても美味しかったです!
「湯上りは冷たい麺類」派の人には、「肉まぜうどん」がオススメ!肉のうまみとコクのあるタレ、海苔とねぎの風味が絶妙のハーモニー。揚げ玉の食感が程よいアクセントとなり、ついつい箸が進みます。
腹ペコの同行のスタッフは、食べ応えのある「とんてき定食」を注文。パンチの効いたニンニクと、ボリュームのあるお肉に大満足の様子でした。
湯上りのビールもこちらで楽しめますよ。
食後には、デザートに「バニラアイスとシフォンケーキ」を注文。甘いものは別腹ですね!
お食事についても幅広い年齢の方が楽しめるような豊富なメニューが揃っているので、家族みんなが満足できるお食事タイムになりそうです。
さてお腹もいっぱいになり、食後の休憩がてら大好きなコミックコーナーへ。
1,250冊と、たくさんのコミックが揃えてあり、漫画オタクな私も満足です。
とても驚いたのが、スパさんには珍しく子供用の絵本もたくさん置いてあったこと。大人も子供も一緒に読書タイムが楽しめる素敵なコーナーがありました。
さまざまな雑誌や新聞も用意されていますよ。
ちょっとしたお土産なども販売。
マッサージチェアの並んだ一角。
また、館内にはたくさんのガチャガチャがあったりと、大人の私もワクワクします。
大人も子供もしっかり楽しめるようなサービスが充実しているので、家族で来たらほっこりとした温かい時間がたっぷり過ごせそうですね。
お休み処に並ぶリクライニングチェアには、ひとつひとつパーテーションが設けられていました。
たくさん漫画を読んでいたら、だんだん眠くなってきました。
お休み処でしっかり睡眠時間。
いつか家族で来よう!!!
おやすみなさい。
2025年03月31日まで
【平日】330円【土休日】360円 → 100円キャッシュバック!
お気に入りに追加しました。