湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報

年間ランキング2023ユーザー投票受付中!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる
  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
4.5点 / 89件

利用者のおすすめポイント

この施設の良かったポイントに投票

×
※ログインされてない場合はキャンペーン対象外になります

お得なクーポン

ご利用前に必ず利用条件をご確認ください。

施設紹介画像1

気軽にできる健康法『高濃度炭酸泉』

ドイツの医療分野で積極的に利用されている炭酸泉を高濃度で再現しました。体内に取り込まれた炭酸ガスは全身の血管を拡張し、血液の循環をよくする効果を持ちます。
炭酸泉風呂の最も医療効果が現れる濃度は1000ppmから。しかし、日本の温泉地でその条件を満たす温泉はわずかしか有りません。
当店では、人工の高濃度炭酸ガス発生装置を導入し、1000ppmの高濃度炭酸湯を再現しております。(市販の炭酸入浴剤は100ppm位です)
冷え性、むくみ、やけど、切り傷、肩こり、関節痛、高血圧でお悩みの方におすすめのお風呂です。どうぞごゆっくりその効果をお楽しみください。

湯楽の里・喜楽里特集ページにてピックアップ

施設紹介画像2

ロウリュウサウナ

「ロウリュウ」とは、フィンランド語で熱せられたサウナストーンに水をかけることで瞬時に立ち昇る蒸気の熱波を送り発汗を促すサウナ・プログラムです。ロウリュウにより熱波と蒸気が室内に広がり発汗作用を最大化し、身体の新陳代謝を促進させ、老廃物を取り除かせる、爽快なリフレッシュ感が味わえます。
定期的にサウナストーンに水をかけるよう自動タイマーを設定したオートロウリュウ方式を取り入れ、30分ごとに約3分間のアトラクションをお楽しみいただけます。

データ 湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)

掲載情報に誤りがある場合はこちら

施設名 湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)
ヨミガナ ユラノサト ツチウラテン
住所 茨城県土浦市真鍋新町20-43
TEL 029-825-1526
営業時間 通年  <入浴>
午前9時~深夜1時 (最終受付 24時30分)

<お食事>
日~木:10時~23時
(LO22時)
金土:10時~24時(LO23時)
定休日 年数回メンテナンスのため休館する場合がございます。
公式HP https://www.yurakirari.com/yura/tsuchiura/

※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください

料金

■利用料金
◆入浴料
大人(中学生以上)
    平日:680円
    土・休日・特定日:780円
小人(4歳~小学生)
※3歳以下無料
    平日:300円
    土・休日・特定日:350円
入浴回数券 6,200円(10枚つづり)

販売フェイスタオル180円
レンタルバスタオル200円
■カード利用
不可
■電子決済
不可

料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

大きな地図で見る

アクセス

電車・バス・車
JR常磐線土浦駅 西口6番バス乗り場より「神立駅行き」もしくは「協同病院行き」乗車、「真鍋新町」にて下車徒歩2分。
※バスによって停留所を通過する便があるため、乗車の際に停留所をご確認ください。
(東京方面からお越しの場合)
国道6号線「原の前」交差点先の側道を左へ下り、交差点を右折。すぐ先「中村陸橋下」奥側の交差点を左折し約2.5km先「市民会館入口」交差点を右折。直進約800m右側。
常磐自動車道 桜土浦ICより国道354号線を土浦・霞ヶ浦方面へ約1.6km直進。「中村陸橋下」奥側の交差点を左折し約2.5km先、「市民会館入口」交差点を右折。直進約800m右側。
(水戸方面からお越しの場合)
国道6号線「中貫工業団地入口」交差点先の側道を左へ入り、約3km先「市民会館入口」交差点を左折。直進約800m右側。
常磐自動車道 土浦北ICより土浦・霞ヶ浦方面へ直進し、約1.5km先陸橋手前の本線を左に下り、「若松町」交差点を右折。国道125号線を約1.5km直進し、「市民会館入口」交差点を左折。直進約800m右側。
駐車場
150台(無料)

湯データ

特徴
スーパー銭湯

アメニティ・設備

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
シャンプー リンス ドライヤー ボディシャンプー エステ・マッサージ
お食事・食事処 休憩所・休憩室 喫煙/分煙フロア 禁煙フロア ゲームコーナー
ドリンク・飲み物 脱衣所ロッカー 売店・お土産処 無料Wi-Fi 障害者用トイレ
駐車場あり

最新の混雑状況

フォトアルバム 湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)

お食事 湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)

  • お食事1お食事処「ゆらり亭」
  • お食事2カレーうどん

看板メニュー「カレーうどん」を始めとした各種定食類、季節を取り入れた限定メニューなど、豊富なメニューをご用意して皆様をお待ち致しております。

営業時間は変更になっている場合があります。詳細は店舗までお問合せください。

  • お食事3
  • お食事4
  • お食事5
  • お食事6
  • お食事7

リラクゼーション 湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)

リラクゼーション・岩盤浴0

リラクゼーション

日頃の疲れにボディケア・アカスリはいかがでしょうか?
コリを一つ一つ丁寧にもみほぐします。
女性の方にはリラックス効果抜群のバリ式アロマオイルマッサージもお勧めです。
その他詳しい内容はほぐし屋・アカスリ受付カウンターまでお問い合わせください。
予約受付電話番号:029-896-4946(受付時間9:00~24:00)

リラクゼーション・岩盤浴1

お休み処

ゆっくりくつろげるスペースをご用意しました。

施設より 湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)

土浦市内唯一の『高濃度炭酸泉』をはじめ、広々とした浴槽を完備しておりますので、足を伸ばして、ゆったりとご入浴頂けます。また、さまざまなタイプのお風呂が楽しめるのも、当店ならではの魅力です。
お風呂の後には、旬の料理や新鮮食材が織り成すこだわりのメニューが自慢のお食事処『ゆらり亭』、日々の疲れを癒すボディケアの『ほぐし屋』、極上のアカスリ&アロマボディケアの『ルナ』など多数アイテムをご用意致しております。皆様のご来店を、心より、お待ち申し上げております。


スマートフォンの方はバナーをタップ!

おすすめ口コミ情報 湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)

施設もきれいでサービスもよいです。お風… [湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)]

tama さん [投稿日: 2023年9月17日 / 入浴日: 2023年9月17日 / 2時間以内 ]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
  -  点

施設もきれいでサービスもよいです。お風呂も清潔で入りやすいです。

サウナ最高 [湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)]

りゅう さん [投稿日: 2023年9月16日 / 入浴日: 2023年9月16日 / 2時間以内 ]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

サウナ最高

キャンペーンのアカスリを予約しました。… [湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)]

ma さん [投稿日: 2023年9月7日 / 入浴日: 2023年9月7日 / 5時間以内 ]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

キャンペーンのアカスリを予約しました。
とても気持ちよかったし、入浴券を2枚貰いました。
平日は人も少ないし、サウナの後のデカポも最高でした。

月に4〜5回利用させてもらってます!… [湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)]

ところたかし さん [投稿日: 2023年9月5日 / 入浴日: 2023年9月5日 / 5時間以内 ]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

月に4〜5回利用させてもらってます!
心の洗濯に、なっています。

湯楽の里 土浦店土浦の街の中程… [湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)]

かつみさん さん [投稿日: 2023年9月4日 / 入浴日: 2023年9月3日 / 2時間以内 ]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
3.0点
施設
4.0点
飲食
3.0点

湯楽の里 土浦店

土浦の街の中程に位置しており
霞ヶ浦大橋がある玉造方面に
ドライブやゴルフの帰りに丁度
常磐線の高架道路を渡ると湯楽の里があり利用してから帰ります。

ロウリユサウナや塩サウナも
楽しめる温浴施設でリーズナブルに利用出来て良いと思います。
ただ、塩サウナの入り口が低く、
いつも頭をぶつけてしまうので
その点改装などで改善をして頂くと更に良い施設となると感じます。

湯楽の里のサウナを利用して
冷たいアイスを頂いて帰るのが
とても良い時間で家族と一緒に
利用しております。

これからも良い施設であってほしいと思います。
更に清潔度が上がるレイアウト等になると良いと思います。

その他口コミを見る

口コミをする

突撃レポート 湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)

お風呂もサウナも広々で安い!「湯楽の里 土浦店」

  • 突レポ見出し画像

突レポライター

ライター画像

泉よしか
(いずみよしか)

女子目線温泉ライター。温泉ソムリエマスター。女性を甘やかしてくれる豪華な温泉も好きですが、お湯の他にはなんにもない温泉も好きです。

作成日:2023年06月08日

高濃度炭酸泉や各種アトラクションバスがそろって、サウナ、塩サウナがあり、立地はアクセス便利な市街地で、駐車場も広々とした「湯楽の里 土浦店」。

これだけ充実しているのに、入浴料は大人平日680円とお財布に優しいところも好印象。今回はそんな「湯楽の里 土浦店」を深堀しようと突撃してまいりました!

「湯楽の里 土浦店」は車でもバスでも

取材日はよく晴れました。晴れた日はいつも露天風呂がとても気持ちいいのでテンションも上がります。

「湯楽の里 土浦店」はバス停から近いので電車とバスでも行けますが、今回はマイカーを利用しました。常磐自動車道 桜土浦ICから車で20分、土浦北ICから車で12分ほどの距離。駐車場は183台分完備です。

  • 煙突に「ゆ」の文字がかわいい!煙突があるところがお風呂屋さんっぽいです。

  • 湯楽の里 土浦店の外観。

  • 玄関

まず備え付けの券売機で入浴券を購入しましょう。

タオルを持参すればリーズナブルですが、逆に手ぶらで来館しても心配はいりません。フェイスタオルは180円で販売、バスタオルは200円でレンタルできます。フェイスタオルとバスタオルに加えて、歯ブラシと一回分の洗顔料・化粧水がセットになった「手ぶらセット480円」もあります。

  • 券売機

  • 販売のロゴ入りフェイスタオルとレンタルバスタオル

お風呂が広い!アトラクションバスも充実

内湯は広々!ゆったりとして余裕のある作りです。窓が大きいのでとても明るい印象。お風呂がたくさんあって、どれから入ろうか迷っちゃいますね。

  • 女湯の内湯

  • 内湯の壁には富士山!これもお風呂屋さんらしさがあって◎

  • 洗い場にはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープを完備。シャンプー類はユニセックスなハーブの香りです。

最初に入ったのはトルマリンの鉱石風呂。トルマリンはマイナスイオンを発生させるので、ヒーリング効果が高いそうですよ。

この浴槽の端には電気風呂もありました。こちらの電気風呂は電極板が大きめで、腰だけでなく膝までカバーしてくれそう。電気風呂ってけっこう疲れをとってくれるんですよね。

次はブラックシリカの鉱石風呂へ。ブラックシリカは遠赤外線を放出するのでじんわりと体を温めてくれます。

  • トルマリンの鉱石風呂。一番右側は電気風呂になっています。

  • ブラックシリカの鉱石風呂。窓の外に見えているのは露天風呂です。

「浅湯」は女湯限定。子供と一緒に入るにも安心な浅いお風呂で、大人なら半身浴の深さ。足湯に使ってもいいそうです。

  • 女湯限定の「浅湯」

アトラクションバスもバラエティ豊か。女湯は「バブバンドル」「エステバス」「スピンバス」「うきうきぶろ」「リラックバス」の5種類。

もちろん全部試してみました。「バブバンドル」と「エステバス」はパワーのあるジェット噴流が気になるところをマッサージしてくれます。「スピンバス」はジェットノズルが回転するので、円を描くように水流が噴出。

「うきうきぶろ」はちょっと面白い。下からジェット噴流が吹き上げてくるのでぷかぷかと浮いちゃいます。まるで無重力気分。「リラックバス」は座って、腰・ふくらはぎ・足の裏を集中的にマッサージ。

  • 左から「バブバンドル」「エステバス」「スピンバス」

  • 奥が「うきうきぶろ」、中央が「リラックバス」

露天風呂に高濃度炭酸泉あり!

露天風呂には「白湯」「寝ころび湯」「高濃度炭酸泉」があります。この中でも注目は「高濃度炭酸泉」。内湯ではなく露天風呂にあるのはわりと珍しい。これなら外気に触れながらのんびり炭酸泉が楽しめちゃいます。

そしてこちらの「高濃度炭酸泉」はめちゃめちゃアワ付きがいい。払っても払ってもたくさんのアワが全身を包みます。ぜひお試しあれ。

「白湯」はテレビ付きなのが特徴。「寝ころび湯」はフラットで浅いタイプです。ごろんと寝転がってリラックスするのもいいのですが、個人的にはこの「寝ころび湯」サウナの後のととのいスペースに使うのもおすすめです!

  • 露天風呂全体

  • テレビ付きの「白湯」

  • 浅めの「寝ころび湯」

  • 人気の「高濃度炭酸泉」

サウナも大きい!オートロウリュウは30分ごと

お待たせしました。次はサウナの紹介です。「湯楽の里 土浦店」はサウナも広々。40人ほど入れるサイズとはかなり大きめで驚きました。

段差は4段で、最上段はけっこう熱くなります。特に毎時00分と30分に行われるオートロウリュウ後は、天井からじわっと熱波が降り注ぎます。

  • 女湯のサウナ。ちなみに男湯もほぼ同じデザインです。

毎週水曜日にはロウリュウサウナに1日3回アロマ水が投入されるサ活イベントも行われています。

  • マットを持って入ります。

  • 30分ごとにオートロウリュウが!

サウナでじっくり蒸されたら、次はひんやり水風呂です。水風呂の段差は一段ですが、水風呂自体がわりと深いので、段差を降りて軽く腰をかがめるだけで無理なく肩までつかることができます。

水温は18度ほど。常に新しい水が供給されているので温度以上に冷たく感じます。

水風呂の後は露天で外気浴。私はととのい椅子は使わず「寝ころび湯」でととのっちゃいました。

  • ちょっと深めの水風呂

  • 露天風呂のととのい椅子

「湯楽の里 土浦店」にはロウリュウサウナだけでなく、塩サウナもあります。塩サウナは女湯のみという施設も多い中、こちらは男湯・女湯両方にあるのがポイント。

この塩サウナがまたいいんですよ。全身に軽く塩を塗った後、軽くマッサージして汗をかくと、自然と塩が溶けて肌になじみます。その後でシャワーで流すと、肌がびっくりするほどつるつるに。

  • 女湯の塩サウナはテレビ付き

男湯と女湯の違いはこれ!

私が体験したのは女湯なのでここまでは女湯の紹介でしたが、ここで男湯との違いもちょっと紹介したいと思います。

まずは脱衣所。女性用はパウダールームが2つあります。湯上りのドライヤータイムに嬉しいですね。

その代わりといってはなんですが、男性用脱衣所には日焼けマシーンが設置されています。

  • 女性用のパウダールームは洗面台がある所と無い所と2つあります。

  • 男性用脱衣所には日焼けマシーン

内湯の違いは「浅湯」の有無。男湯は「浅湯」が無いかわりに丸い浴槽がありました。

  • 男湯の内湯

アトラクションバスのラインナップにも違いがあります。「うきうきぶろ」「リラックバス」は共通ですが、「バブバンドル」「エステバス」「スピンバス」の代わりに「ドリームバス」があります。

  • 男湯内湯のアトラクションバス。左から「リラックバス」「うきうきぶろ」「ドリームバス」

  • 男湯の塩サウナにはテレビがありません。

サウナ関連の違いといえば、塩サウナにテレビがあるのは女湯だけ。一方、ベッドタイプのととのい椅子があるのは男湯だけです。

  • 奥に三つ並ぶ男湯のベッドタイプととのい椅子。男性の方がサウナ人口が多いため、ベンチの数も多め。

「湯楽の里 土浦店」のおすすめリラクゼーション

さて湯上りにぜひおすすめしたいのは、リラクゼーション。まず館内のSPAリフレッシュのボディケアを紹介します。

常に肩こりに悩まされている私としては、機会があればぜひボディケアしてほしいと思っているのですが、体験してみてこちらのボディケアはマジでおすすめできます。丁寧かつじっくりと施術してくれます。私は肩こりがひどいと伝えたら、肩とそこに影響する背中から首、頭までしっかりもみほぐしてくれました。

  • ボディケア用のベッドです。

  • 施術着に着替えてスタート。

路面店と比べて幅広い年齢層のお客さんが利用するそうです。お風呂で温まった後は体もほぐれやすいので、温浴施設と指圧はとても相性が良いのだとか。

家族で来館して、子供がお父さんと入浴や食事をしている間に施術してもらうお母さんも多いそうですよ。15分の顔つぼケアや20分の部分ケアからメニューがあるので、気軽に体験してみてくださいね。私はめちゃめちゃスッキリしました!

  • 肩を中心にお願いします!特に右肩

  • おしゃれなこの小部屋はタイ古式専用ルーム。

夫には「アカスリ」を体験してもらいました。ヘアシャンプー付きアカスリに、ヘアトリートメントとアロママッサージが付くメニューです。

アロママッサージのアロマはローズ、ラベンダー、レモン、オリーブから選べます。アロマオイルは洗い流さなくても時間がたつと吸収されてサラサラになるそうです。

そして本当に肌がつるっつるになって、夜になっても「ほら、つるつるだから触ってみて」と何度も言っていました。おじさんでも間違いなくつるっつる美肌になれるメニューなんですね。自分のお肌へのご褒美にいかがでしょう。

  • アカスリのベッド

ランチは「ゆらり亭」でお腹いっぱい食べよう

ランチは館内の「ゆらり亭」へ。丼物、麺類のほか、おつまみ系も充実していてお値段も手ごろ。家族連れでも安心しておなかいっぱい食べられます。

まず子供は大好き、大人はビールのおつまみにしたい「唐揚げ」。おすすめは「唐揚げ全部盛り」。「ネギまみれ」「タルタルチキン」「ヤンニョムチキン」など全部で5種類の唐揚げが2つずつ、計10個とボリュームも満点。これなら家族で好みの味がばらけても大丈夫。

  • 雰囲気の良い食事処「ゆらり亭」

  • たっぷりボリューム「唐揚げ全部盛り」

  • 湯上りにキンキンに冷えたビールを!

次のおすすめは「焼き餃子」。パリッと羽根つきで焼けたアツアツの餃子は思わず箸が止まらなくなります。

  • 5個入りもありますが、10個入りならちょっとお得。

  • アツアツを召し上がれ!

  • お店自慢のメニューの一つ、ほどよくスパイシーな「カレーうどん」。後ろに写っているのはフロートのクリームソーダ。クリームがソフトクリームタイプでたっぷり乗っていました。

ご飯をがっつり食べたい人には丼物がおすすめ。こちらはちくわ、紅ショウガ、海老、かぼちゃ、大葉、ナス、ししとうの天ぷらが乗った「ガッツリ天丼」。見た目以上にボリューミーです。

  • 「ガッツリ天丼」には単品の味噌汁を追加して。

  • もちろんサウナの後の定番はオロポかな。

お休み処やゲームコーナーを紹介

お腹がいっぱいになったら休憩しなきゃ。ということで休憩室の紹介です。

ごろごろと寝転がれるお休み処は男女別に分かれたお部屋と共同のお部屋と2つあります。また、コインマッサージ機やゲームコーナーもあります。

  • 男女別になったお休み処

  • 寝転がれるマットはふっかふか。これはぐっすり寝ちゃいそう。

  • 男女共同のお休み処。

  • こちらのマットは枕部分を動かして、背もたれにできます。

  • ゲームコーナーはガチャガチャも充実。

  • コインマッサージ機

  • 館内にカットサロンも併設。髪型もスッキリさせられます。

  • 充電が切れそうな時は、有料ですがこちらをご利用ください。なお館内に無料Wi-Fi有りです。

最後に「湯楽の里 土浦店」のおすすめポイントをまとめます!

・大人平日680円でオートロウリュウ有りのサウナが使い放題!
・露天風呂の高濃度炭酸泉がアワ付きたっぷりで癒し
・ボディケアやアカスリのリラクゼーションのクオリティが高い
・お風呂が広く、食事も手ごろなお値段で、家族で気軽にお出かけできる

ここは気合を入れてくるお洒落スポットではなく、行楽帰りや休日ののんびりタイムに家族で行きたくなる普段着の温浴施設でした。費用対効果がかなり高いと思うので、ぜひ一度お出かけしてみてください。

  • サウナー御用達のサウナハットやMOKUタオルも販売しています。

お得な温泉クーポン 湯楽の里 土浦店(ゆらのさと)

お得!ぬくぬくーぽん

2023年12月31日まで

『湯楽の里 土浦店』こども入浴料100円引き

こども入浴料100円引き

【平日】300円200円 【土休日】350円250円


料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

印刷する


近くの温泉・日帰り温泉・スーパー銭湯

近隣の温泉エリアから探す

茨城県の温泉・日帰り温泉・スーパー銭湯を探す

携帯電話はこちらから

右のバーコードを携帯電話で読み取るか、こちらからアドレスをメールで送信してアクセスしてください。

TOPへもどる

お気に入りに追加しました。