さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
「ヒバ千人風呂」で有名な酸ヶ湯温泉のおすすめ施設
江戸時代から湯治場として人気を博し、国民保養温泉地第1号にも指定されている名実兼ね備えた酸ヶ湯温泉。名物の「ヒバ千人風呂」は、総ヒバ造りによる約160畳もの広大な浴室となっており、独特の風情を醸し出しています。
1 件中 1件~1件を表示
青森県 / 青森市 / 酸ヶ湯温泉
■営業時間 7:00~18:00
■入浴料 1,000円~
4.4 点 / 137件
やっぱり四分六分のお湯加減が好きです。
青森県 / 青森市東大野
■営業時間 6:00~25:00
■入浴料 480円
4.2 点 / 18件
クーポン
『極楽湯 青森店』大人通常700円 → 480円(220円お得!)
他にも1個のクーポンがあります。
青森県 / 平川市 / 碇ヶ関温泉郷
■営業時間 8:00~20:00
■入浴料 400円
4.0 点 / 8件
通常400円 → 350円(50円お得!)
検索中…
極楽湯 青森店
せせらぎ温泉
青森県 / 弘前市
天然温泉 かっぱのゆ
青森県 / 青森市
みなさんはおばけや妖怪の存在を信じていますか? 私は何となくいるんじゃないかな~くらいに思っていました。 そう、あの日あいつと会うまでは…
[青森県] 奥薬研温泉 かっぱの湯
私の地元では透明度もほとんどない真っ黒な温泉が湧いています。 そのせいか、黒い温泉というとどこか親近感が湧いてきます。 そんな私の目に飛び込んできたある温浴…
[青森県] 東北温泉
私たちは普段何気なく生きていますが、ふと足元を見るとそこにはいつでも大地があります。 アホなことをしているときも、漢湯の記事を執筆しているときも母なる大地は優…
[青森県] 蔦温泉(つたおんせん)
[青森県/青森/酸ヶ湯温泉] 酸ヶ湯温泉旅館
星5つ 5.0点
mayamitieさん 、性別:女性 、年代:40代
投稿日:2023年1月2日
星4つ 4.0点
酸ヶ湯温泉は、八甲田山系にあります。八…
酸ヶ湯温泉は、八甲田山系にあります。八甲田山の登山口になっていて、登山口は鳥居が付けられていました。雪の重みによるものか、傾いた鳥居でした。薬師神社の鳥居もありました。こ…
くに~さん 、性別:男性 、年代:~10代
投稿日:2020年8月24日
3度目は宿泊で
十和田八幡平国立公園の北部、八甲田の主峰大岳の西麓に位置し、標高約900mの高地に佇む、昭和8年(1933年)に開業した温泉旅館。以前2回ほど日帰り入浴していますが、今回…
きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2020年7月16日
日帰りで利用しました。雪の季節に来…
日帰りで利用しました。 雪の季節に来たかったですが、雨の幻想的な原生林を車で走って着いた時は流石に「良いな~」と思いました。 こちらは今回の旅で、混浴の3回目でしたの…
tenshuさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2018年10月2日
「温泉」だけではありません
およそ3年ぶり、青森在住時より日帰りでは何度となく利用させていただいていますが、今回初めて宿泊する機会に恵まれました。 先の口コミでも紹介されている「湯治部」にも魅力を感…
修さん
投稿日:2014年3月7日
人気観光スポット江ノ島に、本場フィンランド式サウナを体験できるプライベートサウナがあるのをご存知でしたか?湘南エリア唯一の男女一緒に楽しめる貸切サウナです。江ノ島の地下水を利用した水風呂は抜群のサイズ感で、女性に特におすすめ! 知らなかったことを後悔してしまう隠れ家サウナを紹介します。
「クアハウス」とは、ドイツ語で「療養の家」という意味。 温泉にプールなどの運動施設や娯楽設備を併設することで、温泉に癒やされながら楽しく健康になることを目指す施設です。 温泉地に立地していることが多く、和歌山県の白浜温泉、広島県の湯の山温泉、愛媛県今治市の湯の浦温泉など、全国各地に所在しています。 日帰り施設であることが多いクアハウスですが、施設によっては食事や宿泊が可能なところも。お風呂はもとより、男女一緒に水着で入る温泉浴槽やサウナでリラックスしたり、プールで遊んだり、運動施設でエクササイズしたりと多彩な過ごし方ができ、老若男女誰もが楽しめるのが魅力です。 この記事では、クアハウスの詳細や、おすすめのクアハウスを紹介します。クーポンで料金がお得になる施設もありますよ。
「温泉津温泉」の読み方は? 読めそうで読めない、難読温泉地名漢字。あなたは読めますか?
東北
青森県
酸ヶ湯温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。