福島県 / 福島 / 土湯温泉
3.7点 / 7件
- 日帰り
- クーポン
百目鬼温泉の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×山形市内の田園地帯の真ん中にあり、100%源泉掛け流しのお湯が楽しめる個性的な温泉施設です。
山形市内の田園地帯の真ん中にある「百目鬼温泉」では、100%源泉掛け流しの温泉が楽しめる日帰り施設です。
蔵王連峰を前面に一望できるロケーションで、開放感あふれる露天風呂や、男女入れ替え制の内湯があります。
お湯は刺激の強い強塩泉のため、3分以上湯船に浸からないようにと推奨されており、そのためなのか回転がよく、入れ替わり立ち替わり入浴客でにぎわっています。
サウナ室と水シャワーを浴びることができるシャワー室もありますので、体の芯から温まりに、ぜひお越しください。
施設名 | 百目鬼温泉 |
---|---|
ヨミガナ | ドメキオンセン |
住所 | 山形県山形市百目鬼42-1 |
TEL | 023-645-9033 |
営業時間 | 6:00~22:00(受付21:30まで) |
定休日 | 第1月曜日 |
公式HP | https://yamagatakanko.com/attractions/detail_2767.html |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
休憩所・休憩室 | ○ | 駐車場あり | ○ |
---|
温泉好き さん [投稿日: 2022年3月3日 / 入浴日: 2022年3月3日 / 2時間以内 ]
今どきの刺青者の入浴可能な温泉施設?まわりの方が目のやり場に困ってた感じ。差別では無いとは思いますが、どうかなと思いました。
悪松多苦労 さん [投稿日: 2022年2月18日 / 入浴日: 2021年9月4日 / 2時間以内 ]
周りに外灯も少ないので、初めて行くのが夜だと不安になるかも知れません。あまり大きくない施設ですが、温泉はとても良いです。そして安いです。
きーん さん [投稿日: 2021年11月11日 / 入浴日: 2020年7月11日 / 2時間以内 ]
ウルトラマン温泉。浴室に3分以内と貼り紙有り。田んぼのど真ん中にありました。ずっと露天風呂にいました。トータル30分は入っていたと思います。湯あたり等はしていません。蔵王が見えてとても癒されます。
きくりん さん [投稿日: 2021年1月26日 / 入浴日: 2019年9月19日 / 2時間以内 ]
山形市郊外の百目鬼(どめき)地区、田園風景が広がるところにポツンと佇む、農産物直売所を併設した日帰り温泉施設。平日の午後、利用してみました。
入浴料350円は、玄関を入って左側の券売機で。右側の受付の奥に男女別の大浴場があり、男湯は右側です。
棚とプラ籠、ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に4人分と、衝立の奥に12人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
窓際に12人サイズの石造り内湯があり、うっすら茶褐色がかった透明のナトリウムー塩化物温泉(源泉名: 百目鬼源泉)が、源泉かけ流しにされています。泉温57.4℃を加水・加温せず、43℃位で供給。PH7.1で、やや肌がスベスベする浴感。循環・消毒なし。湯口の湯を口に含むと、鉄臭がして旨じょっぱいです。
続いて、外の露天風呂へ。巨石を配した24人サイズの岩風呂があり、湯温は41℃位。「座り石」が所々沈んでいて、腰掛けてまったりできますが、濃いめの温泉なので湯あたりには要注意です。浸かると見えませんが、柵越しに田んぼと山形市街、遠く蔵王連邦を望む景色。平日の午後の早めの時間帯ながら、人気施設ならではのなかなかの賑わいでした。
また、日本温泉協会の温泉利用証があって、新湯注入率が内湯4、露天風呂3以外は全て5の高評価。内湯の方が鮮度が良い湯なのでしょうが、開放感のある露天風呂の方にやっぱり行っちゃいますね。
主な成分: リチウムイオン0.1mg、ナトリウムイオン3478mg、マグネシウムイオン11.6mg、カルシウムイオン576.3mg、マンガンイオン2.5mg、鉄(II)イオン0.2mg、フッ素イオン15.5mg、塩素イオン5996mg、臭素イオン14.5mg、ヨウ素イオン0.9mg、硫酸イオン296.9mg、炭酸水素イオン88.6mg、メタケイ酸80.2mg、メタホウ酸43.0mg、遊離二酸化炭素7.4mg、蒸発残留物12640mg
匿名 さん [投稿日: 2018年1月24日 / 入浴日: 2013年10月15日 / - ]
今までいろいろな温泉に入ってきたけど
ここの温泉はお湯質が本物、他と全然違う。
今まで入ってきた温泉は何だったんだろうと思ってしまった。
ここを知ったのは、山形市内にある古びた居酒屋のマスターからの紹介。
「地元の人しか行かないけど、良い温泉だよ」
地元の事は地元の人に聞け。
確かに間違いない温泉でした。
趣味は食材採取の旅に出ること。それに温泉が付けば完璧。お風呂はちょっと熱めが好きだが、すぐのぼせてしまうタイプ。
作成日:2012年09月14日
世の中にはさまざまな温泉があるけれど、これから紹介する温泉は、ウルトラマンに最適な温泉である。
何がどうウルトラマンに最適なのかは、読んでみてのお楽しみ。
山形県山形市に、百目鬼(どめき)温泉という恐ろしい名前の温泉がある。
ここの地名が百目鬼というから百目鬼温泉なのだが、その名の由来は、自分の田んぼに水を多く引こうとする水泥棒をたくさんの人(百の目)が見張っている場所だから、近くにある滝の音が鬼の声に聞こえたから、などなど諸説があるようだが、真相は謎なのだとか。
この温泉は元々温泉を掘ろうとして出た訳ではなく、農業用の地下水を掘っていたところ、水ではなく温泉が出てしまったものらしい。さすが全市町村に温泉がある、山形らしいエピソードだ。
恐ろしい名前の百目鬼温泉。
でも靴ベラが長くて使いやすい!バリアフリー!
せっかくお湯が出たのだからと、地元の農家でお金を出し合い、会社を立ち上げて温泉施設を作ったのが2006年。入浴料が300円と安いこともあり、地元の人はもちろん、県外からも大勢の人が訪れる人気の温泉となっている。
また農家の経営だけあって、農産物の直売所が併設されており、ついついお米(つや姫)5キロを買ってしまった。
農家が経営する温泉っていうのも珍しい。
地元産の野菜や果物が充実している。
源泉からは豊富なお湯が湧き出ているため、全浴槽が贅沢な掛け流し。
さらに冬場は温泉熱を有効利用することで、石油や石炭を一切使わずに暖房を賄える、名前からは想像できないとってもエコな温泉なのである。
まずは体をしっかりと洗ったら、広々とした内湯でゆっくりと体を温めたいところだが、ここで一つ注意がある。
ゆったりとした温泉には、恐ろしい秘密が…
この温泉は高濃度の成分のため、3分以上の入浴をすると、湯あたりをしてしまう恐れがあるのだ。
普通のお湯は入っている時だけ体が温まるけれど、この温泉は出てからもしばらくは体が温まり続けるため、ちょっと物足りないくらいで出るのがポイント。
逆をいえば、3分で十分に体が温まるので、地球上に3分間しかいられないウルトラマンに、最適の温泉なのである。
普通の温泉では物足りないという人はぜひどうぞ。
百目鬼温泉は山形市街地が一望できる露天風呂も素晴らしく、日が落ちた後は美しい夜景が楽しめる。
せっかくなので、このまま温泉に浸かって夜を待とうかとも思ったのですが、それこそ湯あたりで倒れてしまいそうなので、また夜に来ることを誓って自粛。
こんなに気持ちがいい温泉なのに、長湯できないのが切ない。
せっかくなので長湯を楽しみたいところを、どうにかトータル3分に押さえて出たのだが、体は鍋でも食べたかのように芯までポッカポカ。これなら確かに長湯の必要はなさそうだ。
ウルトラマンだけでなく、長風呂は退屈で苦手だという人にも、向いている温泉なのかもしれない。シュワッチ!
トロリとした高濃度のナトリウム塩化物温泉。
お気に入りに追加しました。