さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
29 件中 1件~15件を表示
岐阜県 / 高山市 / 新平湯温泉
■営業時間 12:00~22:00
■入浴料 700円~
4.1 点 / 13件
某ツーリストの宿泊ツアーで行きました。 大きな露天があり、混浴でしたが... 湯あみ着の貸し出しがあって、良かったです。
4.2 点 / 6件
ずっと行きたかったがようやく実現。受付は事務的。ようこそという歓迎ムードは無し。部屋は民宿レベル。でも不満は無し。ここは、風呂と食事を楽しみにやってきたのだ。風呂は広…
長野県 / 松本市 / 乗鞍高原温泉
■営業時間 10:00~20:30
■入浴料 730円
4.5 点 / 94件
会員限定
【大人】730円 → 630円 【小人】310円 → 260円
長野県 / 安曇野市
■営業時間 10:00~21:30
■入浴料 600円
3.5 点 / 16件
クーポン
通常600円 → 500円(100円お得!)
4.0 点 / 3件
同級生5人で 温泉旅行しようと計画。東海ツアーズのパンフレットで松乃井さんを見つけてゆっくり出来そうと、決めました。前日まで雪がなく私達が 雪を連れて来たみたいです。…
4.3 点 / 3件
露天ぶろ付きのお部屋が広くてゆったりできて、 浴衣じゃなく作務衣があってゆったりできて お食事がまたとてもいいです。飛騨牛がしゃぶしゃぶと、焼き肉が同時に楽しめて…
- 点 / 1件
4.0 点 / 1件
玄関を入ったところの囲炉裏の間が、いかにも飛騨を思わせる。木造のいい雰囲気の宿。5年ほど前、仲人をした人たちと宿泊した。露天は大きくはないが岩風呂で、源泉掛け流しのさ…
- 点 / 0件
15選以外のおすすめを見る
検索中…
湯どころ みのり
岐阜県 / 羽島郡岐南町
土岐よりみち温泉
岐阜県 / 土岐市
大垣天然温泉 湯の城
岐阜県 / 大垣市
[岐阜県/奥飛騨温泉郷/新平湯温泉] 奥飛騨 薬師のゆ本陣(閉館しました)
星5つ 5.0点
閉業した。
るるさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2023年10月1日
[岐阜県/奥飛騨温泉郷/新平湯温泉] 鄙の館松乃井
同級生5人で 温泉旅行しようと計画。東…
同級生5人で 温泉旅行しようと計画。東海ツアーズのパンフレットで松乃井さんを見つけてゆっくり出来そうと、決めました。前日まで雪がなく私達が 雪を連れて来たみたいです。露天…
おばちゃん5人集さん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2020年2月11日
[岐阜県/奥飛騨温泉郷/新平湯温泉] 奥飛騨ガーデンホテル焼岳
星4つ 4.0点
某ツーリストの宿泊ツアーで行きました。…
tenshuさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2017年10月9日
[岐阜県/奥飛騨温泉郷/新平湯温泉] 松宝苑
さりげない山野草の配置が最高
何度も宿泊し、連泊することもありますが、いつもくつろげます。特に、創業者のご老人の何気ないあいさつの言葉や、女将とのやり取りなど、小規模旅館ならではの良さを楽しめます。皮…
ミッチャンさん
投稿日:2015年1月16日
良かった
クロレラ温泉はやはり良かったです♪ゆっくりできました♪
ルナさん
投稿日:2013年5月20日
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
東海
岐阜県
新平湯温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。