さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
3 件中 1件~3件を表示
福島県 / 喜多方市 / 熱塩温泉
■営業時間 12:00~17:00
■入浴料 800円~
3.7 点 / 9件
クーポン
通常800円 → 700円(100円お得!)
お風呂も食事も大満足!! 癒されました! またリピートしたい大好きな宿です。 ほんとお食事が最高!
福島県 / 喜多方市熱塩加納町 / 熱塩温泉
■営業時間 9:00~16:00
■入浴料 200円~
3.9 点 / 7件
すぐ隣の店で入浴料200円を納め、小さな共同浴場のドアを開けてびっくり!? スッポンポンのおばあさんが2人。 狭い脱衣所はカーテンで仕切ることが出来るだけの簡素な作り…
- 点 / 0件
検索中…
スパリゾートハワイアンズ
福島県 / いわき市常磐藤原町蕨平
YUMORI ONSEN HOSTEL
福島県 / 福島市 / 土湯温泉
天然温泉 極楽湯 福島郡山店
福島県 / 郡山市
みなさん、男らしい温浴という言葉を聞いてどういうことがそれに該当すると思いますか? 答えはもちろん各々で異なるでしょう。しかし、個人の考えを超えて誰もが男らし…
[福島県] 旅館大黒屋
みなさんは源泉かけ流しにこだわりますか? 施設側としては、源泉をかけ流すとなると管理が難しいうえに、泉質によっては定期的にポンプや配管を交換する費用もかさみま…
[福島県] みやま荘(五峰荘別館)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 新年一発目の突レポを書かせていただきます。 新年にふさわしくおめでたい温泉をご紹介いたしま…
[福島県] 赤湯温泉好山荘
[福島県/喜多方/熱塩温泉] 熱塩温泉 山形屋
星4つ 4.0点
しょっぱい!
日中温泉から車で10分ほどのところにある熱塩温泉の宿。日曜日の午後日帰り入浴で訪れた。日帰り客は、80mほど手前を左に折れたところにある駐車場に止める。 入口入って左手…
アミュウさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2016年10月24日
星3つ 3.0点
泉質はいいが、、
良く温まりいい湯なのだが、掛け流しでないのが残念で露天風呂もぬるいし、サウナもやってない。800円で高いなぁ~と思うところがある。
奥州の暇人さん
投稿日:2014年12月7日
熱くて塩辛い
ステーキ付きの美味しい夕食と温泉とチャコールバーデンとカラオケ1時間ドリンク1杯付きの超お得なプランをみつけて宿泊しました。温泉は字の如く熱めで塩辛い温泉でよく温まるので…
大山猫さん
投稿日:2013年4月10日
夏の熱塩温泉
平日の午後、日帰り入浴してみました。入浴料600円(通常800円のところ、ふくしま日帰り温泉の特典で200円引き)を払って、3階の浴室へ。40人サイズの石造りの浴槽には…
きくりんさん
投稿日:2011年8月7日
800円は高いかな
車のキーをフロントで預かられ、靴のロッカーキーまでも預かられてしまった。 今回の福島湯めぐりで最悪の対応。 湯も加水、加温、循環、塩素入りで800円でも高いと思う。 …
しろうさぎさん
投稿日:2011年6月28日
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
東北
福島県
熱塩温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。