さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
この施設の良かったポイントは?
ランキング発表は12月中旬予定フォローをして最新情報を受け取ろう
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
4 件中 1件~4件を表示
和歌山県 / 新宮市 / 雲取温泉
3.4 点 / 22件
新宮から本宮方面に少し入った所にある研修施設のような施設でした。自噴している温泉は薄い白濁が有り、飲泉出来る蛇口も作ってありました。但し、飲泉用の湯は無色透明でかなり…
和歌山県 / 新宮市 / 熊野川温泉
■営業時間 11:00~21:00
■入浴料 500円~
3.7 点 / 11件
山と田んぼに囲まれた大自然と一体感のある露天風呂となっています。泉温26.3℃、ph8.3で特徴の無い湯でした。 内湯は、大きな湯船と小さな湯船が隣り合わせに配置さ…
和歌山県 / 田辺市
■営業時間 9:00~17:00
■入浴料 650円
3.9 点 / 36件
クーポン
通常価格1,000円→950円 (5%OFF)
和歌山県 / 西牟婁郡白浜町 / 日置川温泉
■営業時間 14:00~20:00
■入浴料 780円
4.3 点 / 57件
通常980円 → 780円(200円お得!)
和歌山県 / 新宮市
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 1,000円~
3.0 点 / 1件
2.0 点 / 3件
検索中…
かつらぎ温泉 八風の湯
和歌山県 / 伊都郡かつらぎ町
ふくろうの湯
和歌山県 / 和歌山市
花山温泉 薬師の湯
和歌山県 / 和歌山市 / 花山温泉
みなさんはランナーステーションという取り組みをご存知でしょうか。 かさばる荷物はロッカーに預け、知らない土地の景観を楽しみながら走り、最後はそのまま汗まで流せ…
[和歌山県] 天然紀州黒潮温泉
風呂デューサーを名乗るものとして、温泉を選ぶ基準は泉質!と声を張って言いたいところですが、実はあんまりこだわって選んでいません。 最近の選ぶ基準は「飯がうまい…
[和歌山県] 長生の湯(ちょうせい)
[和歌山県/新宮/熊野川温泉] 熊野川温泉さつき
星4つ 4.0点
山と田んぼに囲まれた大自然と一体感のあ…
山と田んぼに囲まれた大自然と一体感のある露天風呂となっています。泉温26.3℃、ph8.3で特徴の無い湯でした。 内湯は、大きな湯船と小さな湯船が隣り合わせに配置されて…
くに~さん 、性別:男性 、年代:~10代
投稿日:2020年7月7日
星5つ 5.0点
新宮でお泊まりの際に、利用しました。車…
新宮でお泊まりの際に、利用しました。車で20分くらいで到着。とっても静かで、露天風呂では夕焼け時に周囲の山林を眺めながら、のんびり身体を癒す事が出来ました。ほぼ貸し切りの…
なっちゃんさん 、性別:女性 、年代:40代
投稿日:2020年6月16日
星3つ 3.0点
造りは気にいってます。
平成23年の台風12号の水害で休業していましたが、26年の4月に営業再開しました。私は水害前に一度、今回で二度目の訪問になります。水害前は食事処もあったようですが、水害後…
若丸さん 、性別:男性 、年代:40代
投稿日:2017年9月18日
[和歌山県/新宮/雲取温泉] 高田グリーンランド雲取温泉
星0つ - 点
青白濁した単純温泉
全天候型多目的軽スポーツ施設を併設した、高田川沿いに建つ自然活用型宿泊研修施設。温泉はふるさと創生事業で湧出し、平成4年に開業しています。以前、日曜日の夜に日帰り入浴し…
きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代
投稿日:2017年9月11日
新宮から本宮方面に少し入った所にある研…
新宮から本宮方面に少し入った所にある研修施設のような施設でした。自噴している温泉は薄い白濁が有り、飲泉出来る蛇口も作ってありました。但し、飲泉用の湯は無色透明でかなり濾過…
投稿日:2016年7月31日
昨今、絶大な人気を誇るサウナは東京都内では根強い人気を誇るサウナの専門店だけでなく、銭湯やスパといった日帰り温浴施設には欠かせない要素となっています。ドライサウナやスチームサウナ、塩サウナなど、効果や効能などが異なるタイプを楽しめる施設が数多く存在しています。 今回はサウナにこだわっている東京都内のオススメ温泉・銭湯・スパなどの温浴施設16選を紹介していきたいと思います!
温泉が地下から自然の力で湧出し、その湧出した場所で入浴する「足元湧出(あしもとゆうしゅつ)温泉」。全国に20~30ヶ所しかないと言われていますが、実際は野湯を含めると日本全国で100ヶ所を超える存在が確認されています。 今回は全国60ヶ所以上の足元湧出温泉に入浴した筆者が、王道の名湯からちょっぴりマニア向けな野天湯まで、日本全国の足元湧出温泉を10ヶ所厳選。泉質にもこだわり、最高に新鮮で自らの五感を刺激する“究極の温泉”をご紹介します!
温泉や銭湯の広々とした浴槽で楽しむ親子での入浴タイムは、かけがえのない安らぎのひとときといえます。しかし、混浴可能な年齢であっても、異性の浴室内では親として他者の視線が気になるケースも多いのではないでしょうか。 そんな中、子どもも大人も、より楽しい温浴体験ができるように開発されたのが子ども用入浴着『PASSPORT』です。 今回は、この子ども用入浴着『PASSPORT』のニーズ調査や効果測定の一環として、ニフティ温泉に掲載中の温浴施設の協力のもと、期間限定で行われたレンタルイベントのレポートを紹介します。
関西(近畿)
和歌山県
新宮
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。