和歌山県 / 和歌山
2.7点 / 35件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
リヴァージュ スパひきがわ 渚の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
白浜町日置の海辺にある本格温泉リゾート。西日本屈指のpH10.1の温泉は心地よい温度でお客様の体を優しく包み込みます。
通常価格880円 → 680円 (22%OFF)
宿泊予約ができるようになりました
この施設の宿泊プランを見るアイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、リヴァージュ スパひきがわ 渚の湯では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
◆大浴場
目の前に太平洋の大海原が広がる源泉かけ流し100%、加水は行っておりません。
吸い付くような強アルカリの力をご体感ください。病みつきになります!
・源泉湯
泉温34.4℃のお湯は長めの入浴に最適 加水・加温なしの源泉かけ流し!
・薬草湯
地元日置周辺で取れるヨモギなどの薬草を使った源泉湯
眼前に広がる太平洋を見ながらゆっくり温泉をお楽しみください。
ぬるめのお湯で長風呂に最適な露天風呂
◆家族風呂(貸切)
リヴァージュ自慢の温泉を貸切でのんびりとご利用いただけます。
露天風呂と内風呂、 待機スペースも完備。
※有料・要予約
◆足湯
海に面した前庭には太平洋を眺めながら入る足湯は源泉かけ流しで、どなたでもご自由にお使いください。
◆サウナ
男女風呂にそれぞれ完備。しっかり汗をかいてデトックス。
太平洋から差し込む光がまぶしすぎる大浴場
夜間はイカ釣り漁船のライティングが幻想的!
(22:00~23:00、6:00~9:00は宿泊者専用時間帯)
<お部屋>
◆洋室(約32㎡)
【2階】バリアフリー室(禁煙)×1室、禁煙室×1室、喫煙室×2室
【3階】バリアフリー室(禁煙)×1室、禁煙室×3室
全8室 (バス・トイレ付き、オーシャンビュー)
定員/2名~3名
※3名様でご利用の場合はエキストラベッドが1つ入ります
◆和室(10畳)
【2階】禁煙室×4室、喫煙室×2室
【3階】禁煙室×6室
全12室 (トイレ付き、オーシャンビュー)
定員/2名~5名
※お布団敷きはセルフとなっております、ご了承くださいませ。
※212、312の2室のみ、バス・トイレ付となります。
◆休憩室
1階休憩コーナーはどなたでもご自由におくつろぎいただけます。
◆カラオケルーム(2室/有料)
・通信カラオケ【DAM】
・カラオケルーム内は禁煙です。
・食べ物、飲み物のお持込OK。
※カラオケルーム入口に自動販売機設置
(ルームサービスはございません)
・ご利用時間は最終22:00まで。
(ご宿泊の場合は23:00まで)
◆卓球コーナー
卓球台使用料がかかります。(ラケット・球貸出)
◆売店
紀州のお土産を豊富に取り揃えております。
梅商品各種、お菓子、金山寺味噌、和歌山ラーメン
みかん商品、フルーツジャム、お酒 など等
<営業時間> 7:00~20:00
◆会議室(有料)
会議・研修、趣味のサークルなど多目的にご利用いただけます。
【使用可能時間】 9:00~21:00
【会場内の設備】
・机 ・椅子 ・ホワイトボード ・マイク設備(有線2本)
・プロジェクター、スクリーン
◆大広間
法事や忘新年会などでのご利用に最適
最大60畳(10畳1室、20畳1室など調整も可能)
施設名 | リヴァージュ スパひきがわ 渚の湯 |
---|---|
ヨミガナ | リヴァージュスパヒキガワナギサノユ |
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町日置1013-25 |
TEL | 0739-52-2370 |
営業時間 | 【日帰り】11:00-21:00(最終受付20:30) ※木曜日15:00~21:00(最終受付20:30) 【貸切風呂】11:00-21:00(最終受付20:00) |
定休日 | 無休 施設点検整備の為休館日を頂く場合もあります。 |
公式HP | https://www.rivage-spa-hikigawa.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
休憩所・休憩室 | ○ | 駐車場あり | ○ |
<レストラン大浜>
◆ ご朝食
7:30~9:00(ご宿泊の方のみ)
和・洋 ”田舎風” ビュッフェスタイル
※ご宿泊人数により和食のお膳出しになる場合がございます
◆ ランチ
11:30~13:30(オーダーストップ) 14:00 まで
定食/丼物/うどん/カレー/ハンバーグ 等
※毎週木曜日はお休みです。
◆ ご夕食
17:30~20:00(オーダーストップ) 21:00 まで
※ご宿泊の方のご予約で満席になる場合もございます※
<渚の湯 軽食コーナー>
和歌山ラーメン・渚の湯オリジナル つるすべ牛もつ玄(くろ)うどん などの軽食をご用意しております。
営業時間:11:00~
<ラウンジ プリュニエ>
紀州備長炭焙煎泡立ち珈琲 や 美肌サイダー(美人泡水+カルピス)、梅ジュースなどご用意しております。
営業時間:11:00~
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2019年7月27日 / 入浴日: 2019年5月27日 / 2時間以内 ]
国道42号線沿いにある宿泊施設の中のお風呂です。日帰り入浴もやっていまして気軽に利用できるようになっています。
お風呂は2階です。簡単な食事処もあります。内湯には90℃サウナ、水風呂とありまして、大浴槽は42℃くらい。循環湯ですが消毒臭は少な目です。隣は気泡浴になっています。そして主浴槽の隣、露天風呂の手前には源泉浴槽があります。浴槽内で35℃くらい。他に小さい浴槽が2つあり、1つは変わり湯。薬草系のお風呂でした。もう1つは備長炭入りの源泉浴槽でした。露天風呂は40℃の循環浴槽1つでした。アメニティはフィード柚子の3点セットです。
泉質はアルカリ性単純泉で0.243g/kg、pH10.1、34.4℃、642L/minとなっています。pHが凄いことになっています。また湧出量も相当なものでしょう。皮膚が溶けだしてきまして、ぬるぬると気持ち良い湯でした。夏場は35℃の源泉のみを楽しむ感じでもいいと思います。個性的な源泉を暑い季節に楽しみたいところです。
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年3月25日 / 入浴日: 2018年1月25日 / 2時間以内 ]
国道42号線沿い、道の駅志原海岸のすぐ近くにある宿泊施設です。日帰りの入浴も受け付けてまして、食堂もやっていたりと便利なところです。
お風呂は2階になります。内湯はサウナと水風呂、気泡浴は水道水です。アメニティはフィードゆず3点セットです。ここからは温泉浴槽で、大浴槽は41℃。加温かけ流しで消毒もあります。浴槽はうっすらとオーバーフローしていまして、香りは残っています。塩素臭は分からないレベルです。つるつる感は強めでした。双子状態になっている小浴槽は1つはよもぎの薬草風呂が温泉とセットになっているところで41℃の循環湯。もう1つは35℃の源泉で循環しているようです。こちらは備長炭が入っていました。大浴槽の隣にある小さめの浴槽は源泉風呂で4~5人サイズ。35℃のかけ流しで白い湯の華が見られます。つるつる感がすこぶるありまして、香りもいいです。温度が低いので夏場向きですが、ここが一番ですね。露天は42℃の加温かけ流しの浴槽で、内湯の大浴槽と同じような感じでした。泉質はアルカリ性の単純泉で、pH10.1、34.4℃、642L/min、0.243g/kgとなっています。
加温の浴槽も湯もなかなかいい感じで、塩素臭は分からないレベルになっていました。さらに源泉湯は個性アップということで、申し分ない温泉処かと思います。夏場の方が魅力の増すところですし、また季節を選んで訪問したいと思います。かなりのハイレベルな温泉ですし、是非一度試してもらいたいところてす。
こたヤン さん [投稿日: 2016年9月25日 / 入浴日: - / - ]
ツルツルの源泉浴槽は、ぬる湯好きの私には最高〜!
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2015年5月17日 / 入浴日: 2015年3月26日 / 2時間以内 ]
国道42号線。今は白浜町になりましたが、旧日置川町に位置しています。目印としては、志原海岸という道の駅のすぐ北側です。公営のホテルのようでして、日帰り入浴も充実しています。そうそう、開業10周年とかで色々イベントをしていました。
浴槽は色々とありますが、ここは何と言っても源泉浴槽に限りますね。pH10を超えるアルカリ度の強さ、浴槽内35℃のぬる湯に入るとついうとうととしてしまいます。白い湯の華が舞っています。もちろん肌はつるつるとしてきます。足の指の間までぬるぬるとしてくるのはさすがです。
他の浴槽は加温、循環、消毒ありのところが多く、源泉と比べると劣化は否めません。ただ、温度は41℃と高めなので暖をとるならこちらですね。内湯の中央付近にも源泉系の浴槽が2つあり、1つは薬草風呂、もう1つは備長炭となっています。ここも具合がいいのでお勧めです。
やはりこちらは夏に訪問してもらいたいところです。つるつるとして源泉に入ってじっくりと癒されてください。椿の富貴がなくなってしまった今、付近でここまでのつるつるするぬる湯を楽しめるところはありませんので。
ワイン大好き さん [投稿日: 2013年2月7日 / 入浴日: 2013年1月21日 / 2時間以内 ]
pH10以上の強アルカリ泉
源泉浴槽は当然加温ろ過もなく
湯の花満開状態で35℃前後の源泉そのまま
肌に吸い付くような湯質ですばらしいです。
ホテル内の食堂でランチも安価でおいしい海の幸が
いただけます。(刺身定食がお勧めです)
お気に入りに追加しました。