さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
28 件中 1件~28件を表示
静岡県 / 伊豆市 / 大仁駅784m
■営業時間 10:30~23:00
■入浴料 990円~
3.9 点 / 31件
以前はよく行ってたのですが、仕事の都合で2年位行ってませんでした。久しぶりに行ったのですが、ビックリ! 炭酸泉がありました。(しかもデカイ) 入ってみると、ややぬるめ…
静岡県 / 伊豆市 / 修善寺駅4.92km
■営業時間 11:00~20:00
■入浴料 1,000円~
4.2 点 / 23件
ここには10年以上前から通っています。 家族で日帰り湯を利用しています。 お湯がとっても良い! 周りの環境も静かで、ゆっくり過ごせました。
静岡県 / 伊豆市
■営業時間 8:00~24:00
■入浴料 1,100円
3.8 点 / 11件
クーポン
【大人】1,400円 → 1,100円 【小人】1,100円 → 800円
静岡県 / 三島市三好町
■営業時間 9:00~26:00
■入浴料 880円
4.4 点 / 135件
クーポン提示で5%OFF!
静岡県 / 伊豆の国市長岡 / 伊豆長岡駅2.09km
■営業時間 13:00~22:00
3.3 点 / 16件
良いお湯です しかし日帰りで20回以上は 来ているのに 六角形の夢殿の方にあたった事が1回しか無い タイミングが悪かったのか?
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.99km
■営業時間 11:00~14:00
■入浴料 1,800円~
3.6 点 / 10件
伊豆長岡温泉の小高い丘の上に佇む、平成11年に開業した鉄筋8階建の温泉旅館。なお、伊香保温泉にも同じ名前の宿がありますが、姉妹館です。平日の午前中、日帰り入浴して来ま…
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅934m
■入浴料 2,500円~
4.0 点 / 4件
宿泊して夜と朝入った。 夜12時を過ぎると男女が入れ替わる。 写真をとったのは朝入った方で、夜入った浴場より若干小さかった。 更衣室は清潔感あってよかった。鍵の…
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.05km
5.0 点 / 2件
熱いけど自家源泉かけ流しの静かな湯宿 伊豆長岡温泉の古奈地区を通る県道129号線沿いに佇む、昭和36年(1961年)に開業した鉄筋3階建ての温泉宿。国家公務員共…
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.90km
5.0 点 / 1件
コロナ禍真っ只中でしたが、Gotoトラベルを利用して 部屋風呂があるこちらにお邪魔しました。 各部屋が離れで、部屋食でしたのでチェックインとチェックアウト以外、フ…
静岡県 / 田方郡函南町 / 函南駅3.18km
- 点 / 0件
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.57km
静岡県 / 伊豆市 / 修善寺駅5.59km
静岡県 / 伊豆市 / 修善寺駅4.54km
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.04km
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅977m
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.21km
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.85km
静岡県 / 伊豆の国市 / 田京駅1.91km
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.56km
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.15km
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.12km
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.13km
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.19km
■営業時間 0:00~24:00
静岡県 / 田方郡函南町 / 伊豆仁田駅1.03km
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 700円~
4.0 点 / 38件
ロケーションは地元専用のようなところにあるが設備は町営とは思えないスパ銭。 サウナはほとんど常連さんが占拠しているのでサウナ待ちの人にあいさつしないと待ち順がわから…
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.82km
■営業時間 15:00~21:00
■入浴料 400円~
4.2 点 / 5件
GWに伊豆長岡温泉に宿泊した際に、温泉街の外湯も楽しもうということで立ち寄りました。実に10年ぶりの再訪になります。施設はすっかりきれいに建て変わりましたが、共同浴場…
静岡県 / 伊豆の国市 / 駒ノ湯温泉 / 原木駅3.35km
■営業時間 10:00~19:00
■入浴料 720円~
静岡県伊豆の国市 「源泉 駒の湯荘」 開放感のある露天風呂にて森林に囲まれた四季折々の景色と側に流れる渓流の眺めを楽しみながら源泉の湯につかり日頃の疲れを癒やし…
静岡県 / 伊豆の国市 / 大仁温泉 / 大仁駅81m
■入浴料 0円~
2.5 点 / 4件
静岡県 / 田方郡函南町 / 畑毛温泉 / 伊豆仁田駅2.49km
■営業時間 9:00~20:00
4.0 点 / 1件
JR東海道本線の函南駅から、車で約10分。伊豆畑毛温泉の奥まった場所に佇む、平成30年(2018年)3月にリニューアルオープンした客室数11室の湯宿。休館していた湯…
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅1.65km
■営業時間 6:00~24:00
■入浴料 1,400円~
静岡県 / 伊豆の国市 / 伊豆長岡駅950m
伊豆長岡温泉の古奈地区に建つ、客室全9室の小さな宿。土曜日の午後、日帰り入浴して来ました。入浴料は500円。フロント左側の廊下を奥に進んだ突き当たりに、男女別の大浴場…
検索中…
ゆうだい温泉
静岡県 / 三島市
クア・アンド・ホテル 駿河健康ランド
静岡県 / 静岡市
サウナ鷹の湯
静岡県 / 富士市
水の都として知られている静岡県三島市にある「極楽湯 三島店」。浴槽のお湯はすべて天然温泉、水風呂には富士山の伏流水を使用しています。お天気が良ければ露天風呂から…
[静岡県] 極楽湯 三島店
姉さん、事件です! 温浴施設業界の一大事!お風呂が健康ランドでおさまっていた時代はもう終わりました。2016年8月9日、「極楽湯 浜松佐鳴台店」がリニューアル…
[静岡県] RAKU SPA Cafe 浜松
静岡県焼津市には焼津港という日本三大漁港の一つがあり、マグロやカツオの陸揚げ量が全国1位という、日本の遠洋漁業の大きな拠点とも言える場所でもあります。そう、海の…
[静岡県] 笑福の湯
[静岡県/伊豆長岡] 修善寺時之栖(旧伊豆温泉村 百笑の湯)
星1つ 1.0点
2年前、時之栖運営の温泉施設の中でコス…
2年前、時之栖運営の温泉施設の中でコスパが悪く感じたので行っていなかったが 近隣に出向くことがあったので久々の再訪 受付:以前は館内着・タオルなどバックに入れて渡…
きたくりハイブリッドさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2025年6月4日
[静岡県/伊豆長岡] 伊豆長岡温泉 あづまや旅館(閉館しました)
星0つ - 点
廃業されているようです。
旅人さん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2025年1月22日
[静岡県/伊豆長岡] 大仁温泉 一二三荘
星4つ 4.0点
源泉掛け流しの温泉です。かなり熱めです…
源泉掛け流しの温泉です。かなり熱めです。地元の方が来られているようです。シャワーも源泉のお湯が使われています。身体はとても温まります。
メルさん 、性別:女性 、年代:40代
投稿日:2025年1月12日
[静岡県/伊豆長岡] KKR 伊豆長岡 千歳荘
星5つ 5.0点
熱いけど自家源泉かけ流しの静かな湯宿…
熱いけど自家源泉かけ流しの静かな湯宿 伊豆長岡温泉の古奈地区を通る県道129号線沿いに佇む、昭和36年(1961年)に開業した鉄筋3階建ての温泉宿。国家公務員共済組…
きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2024年6月15日
[静岡県/伊豆長岡] 湯治場 弘法の湯
岩盤浴、ミストサウナ、ラドン温泉を…
岩盤浴、ミストサウナ、ラドン温泉を 露天風呂で体を冷やしながら順に繰り返します。 ペットボトルは必須アイテムです。
まりゅさん 、性別:指定しない 、年代:50代~
投稿日:2024年5月19日
バスタオルの寿命をご存じでしょうか?普段何気なく使っていると、バスタオルの寿命について考える機会はあまりないかもしれません。 しかし、バスタオルの質が落ちてしまっていると、お風呂上がりの不快感につながることもあります。 また、せっかく肌のケアをしっかりしたり、効果的な入浴法を取り入れたりしても、バスタオルが不衛生だと肌に悪影響を及ぼすことも。 本記事では、バスタオルの寿命やそれに気付くためのポイント、長持ちさせるコツ、長持ちしやすいバスタオルの選び方を紹介します。 バスタオルの寿命が気になる人や、バスタオルを長く使用したい人はぜひ参考にしてください。
毎日のバスタイムに欠かせないシャワー。でもシャワーヘッドの詰まりや汚れ、嫌な臭いが気になったことはありませんか? この記事では、シャワーヘッドが汚れる原因から、クエン酸・重曹を使った簡単なお手入れ方法、分解掃除の手順まで徹底解説!業者に頼まなくても、自分で手軽にできる掃除法をマスターして、快適なシャワータイムを取り戻しましょう。
「炭酸水素塩泉」は、比較的全国各地に点在する泉質。大きく分けると「重曹泉」と「重炭酸土類泉」に分かれます。また硫黄や鉄分などの特殊成分が混ざり合うことで、複雑かつ多様な個性を持つことも多いです。 今回は筆者自ら入浴した中から、日本各地にある炭酸水素塩泉を10施設セレクト。すべて日帰り入浴可能で、源泉かけ流しと泉質の良さにこだわりつつ、万人におすすめしたい施設を厳選しました。「炭酸水素塩泉」の効能や注意点についてもご紹介します。
東海
静岡県
伊豆長岡
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。