さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
8 件中 1件~8件を表示
大分県 / 別府市 / 観海寺温泉
■営業時間 12:00~18:00
3.2 点 / 5件
息子達家族からの還暦祝いで宿泊しました。事前に長男が赤いチャンチャンコや帽子など準備してくれて夫婦共々感動!でした。ホテルからもワインのプレゼントも有り出される料理も…
3.7 点 / 3件
かけ湯した瞬間にびっくりする程の質の良いお湯です。観海寺温泉恐るべし。トロトロヌルヌル具合だけなら間違いなく過去最高のお湯だと思われますよ。ただし熱めなので、ゆっくり…
大分県 / 由布市
■営業時間 11:00~22:00
■入浴料 600円
3.8 点 / 5件
クーポン
通常600円 → 550円(50円お得!)
熊本県 / 阿蘇郡南小国町 / 黒川温泉
■営業時間 8:30~21:00
4.1 点 / 27件
通常価格600円→500円 (16%OFF)
■入浴料 3,150円~
4.0 点 / 3件
総合評価は4.5点といったところ 平成17年4月末にお世話になりました 標題のとおり料理には文句の付けようはありません 量より質、大変美味しく温かい夕食を出していただ…
■営業時間 11:00~17:00
■入浴料 1,500円~
4.3 点 / 40件
こんな道の先に本当に在るのか? と思うような坂道を登って行くと、源泉の湯けむりが立ち登っているのが見えて来ました。 いちのいで会館は食事と温泉がセットで1600円で…
■営業時間 9:00~23:00
■入浴料 1,200円~
2.9 点 / 22件
超大型ホテル。スタッフは完全分業制で融通は効きません(そういう所ではないです) ともかく広いので寒い時期はちょっと… 市内各地からよく見え、ここを悪く言うと別府民や出…
■営業時間 11:00~23:00
■入浴料 200円~
3.5 点 / 2件
別府はいたるところから湯煙があがっています。 宿やホテルはもちろん、住宅街を流れる側溝の蓋の隙間からや、個人宅の敷地内や畑の中からということすらあります。 ラーメン屋…
■営業時間 6:00~22:00
■入浴料 100円~
- 点 / 0件
■入浴料 150円~
検索中…
琴ひら温泉 ゆめ山水
大分県 / 日田市
ゆの杜 竹泉(たけせん)
シティスパ てんくう
大分県 / 大分市
[大分県/別府周辺/観海寺温泉] 眺望の宿しおり
星2つ 2.0点
眺望は良いですが、コスパはあまり。 …
眺望は良いですが、コスパはあまり。 大分県別府市、観海寺温泉にある高級?宿です。平日一泊朝食付きで利用しました。 GOTO…
たこさん 、性別:男性 、年代:40代
投稿日:2020年9月30日
[大分県/別府周辺/観海寺温泉] 観海寺温泉 いちのいで会館
星5つ 5.0点
美しいブルーの湯でした。
こんな道の先に本当に在るのか? と思うような坂道を登って行くと、源泉の湯けむりが立ち登っているのが見えて来ました。 いちのいで会館は食事と温泉がセットで1600円です。…
湯巡り三昧さん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2019年11月4日
[大分県/別府周辺/観海寺温泉] 美湯の宿 両築別邸(旧別府観海荘)
息子達家族からの還暦祝いで宿泊しました…
息子達家族からの還暦祝いで宿泊しました。事前に長男が赤いチャンチャンコや帽子など準備してくれて夫婦共々感動!でした。ホテルからもワインのプレゼントも有り出される料理も大変…
ミヤちゃんさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2019年8月19日
[大分県/別府周辺/観海寺温泉] 別府 杉乃井ホテル
星3つ 3.0点
棚湯は絶景のみ
観海寺温泉にある超巨大温泉テーマパークとでも呼べる施設で、大型のホテル、水着着用で入るアクアガーデン、更にはボーリング場まで併設されています。今回は有名な棚湯に入湯しまし…
organicさん
投稿日:2015年5月5日
星4つ 4.0点
本当は凄い実力のある源泉
超大型ホテル。スタッフは完全分業制で融通は効きません(そういう所ではないです) ともかく広いので寒い時期はちょっと… 市内各地からよく見え、ここを悪く言うと別府民や出身者…
☆ミ☆ミ☆ミさん
投稿日:2015年2月7日
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
九州・沖縄
大分県
観海寺温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。