熊本県 / 黒川 / 黒川温泉
4.1点 / 27件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
ゆの杜 竹泉(たけせん)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを大分市内から車で30分、やすらぎの湯、ゆの杜 竹泉
男女別の露天風呂と個性的な7種類の家族風呂をご用意!
通常600円 → 550円(50円お得!)
どこか懐かしい雰囲気の、ゆの杜「竹泉」。
男女別の露天風呂と、個性的な家族風呂の数々。
温泉地大分県でもひと味違う空間。
大分の美しい山々に囲まれた
日常の時間を忘れさせる豊かな自然の中で、
源泉かけ流しの温泉を心ゆくまでお楽しみ下さい。
全ての家族風呂にシャンプー、ボディソープ、ドライヤーは完備しております。
その他のアメニティは受付にて販売しております。
※家族風呂は予約優先制ですので、お電話にてご予約下さい。
◆黒竹(くろたけ)の湯
内風呂と露天風呂がございます。
しとしとと降る雨の日に釜湯露天風呂に入るのもまた趣があり良いものです。ぐるりと囲む竹林の緑が雨で煙って、幻想的な雰囲気を醸し出します。
◆洞窟(どうくつ)の湯
露天風呂と水風呂がございます。
ごろごろとした大きな天然石を使った洞窟風呂です。
奥に広がる洞窟の中で湯に浸かれば、ちょっとした冒険気分。また、レトロな雰囲気の湯屋の周りは青々とした竹林が広がります。
◆矢竹(やだけ)の湯
内風呂と打たせ湯付露天がございます。
◆金明竹(きんめいちく)の湯
銀明竹(ぎんめいちく)の湯
内風呂と露天風呂がございます。
受付の横に位置します、家族風呂「金明竹の湯」と「銀明竹の湯」です。 広い休憩室の横には露天風呂を眺める事の出来る内風呂も完備しております。
四季折々に違った顔を見せてくれる由布山や高崎山を眺めながら、天然石の露天風呂にてゆっくりとしたお時間をお過ごし下さい。
◆布袋竹(ほていちく)の湯
内風呂、蒸し風呂、水風呂、露天風呂がございます。
深い竹林に囲まれ、昼は鳥の囀り・夜は渡る風の音の中での入浴に、身も心も癒されます。
◆夜叉竹(やしゃだけ)の湯
寝湯、洞窟、うたせ湯、水風呂がございます。
半露天の寝湯で体を思い切り伸ばして、自然の息吹を思いっきり吸い込んでください。また、日中は緑が湯船に映えて眩しいぐらいです。
◆唐竹(とうちく)の湯
半露天風呂、岩盤浴、水風呂、休憩室がございます。
唐竹の湯は土日祝日のみの営業です。
男女別にある大浴場には、内風呂・ジェットバス・サウナ・水風呂(天然地下水)・露天風呂があり、内湯は明るい室内でまったりと温泉を楽しんでいただけます。
また露天風呂からは高崎山が一望でき、小鳥のさえずりを聞きながら、ゆっくりくつろげます。
シャンプー、ボディソープ、ドライヤーは完備しており、その他のアメニティは受付にて販売しております。
施設名 | ゆの杜 竹泉(たけせん) |
---|---|
ヨミガナ | ユノモリタケセン |
住所 | 大分県由布市挾間町来鉢影ノ木1047-1 |
TEL | 097-583-4088 |
営業時間 | AM11:00~PM10:00 ※最終受付時間:平日 PM9:15 / 土日祝 PM9:30 |
定休日 | 第1、第3木曜日 |
公式HP | https://yunomoritakesen.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | シャンプー | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
休憩所・休憩室 | ○ |
匿名 さん [投稿日: 2019年6月24日 / 入浴日: 2019年6月23日 / 2時間以内 ]
初めて利用させていただきました。
お湯がすごくよかったです。
秘湯と言われてるように、日曜日なのに貸し切り。でも、お湯はぬるぬるで芯から温まります。
外ぶろ一つしかありません。
また利用させていただきます。
ピーコ さん [投稿日: 2015年6月26日 / 入浴日: 2015年6月21日 / 2時間以内 ]
一度行って以来お気に入りでちょくちょく利用しています。家族風呂もどれもすばらしいのですが、穴場は男女別露天です。土日でもほぼ貸切状態ですので、いつも得した気分で利用させてもらってます。お湯はトロトロの美人湯で肌にいいのがわかります。田舎の環境のいい所にありますので場所がわかりづらいかもしれませんが、看板がたくさん出ているので必ずたどり着くと思います。
まゆお さん [投稿日: 2007年2月10日 / 入浴日: - / - ]
こちらの家族湯によく行っています。各風呂ごとに独立した建物でちょっとした別荘気分。人懐こいワンちゃんやポニーがいて、子供たちは会うのを楽しみにしてます。おすすめは夜叉竹の湯。寝湯と、露天は一部洞窟風呂になっていて、エアコン・トイレつき。金銘竹・銀銘竹の湯はこじんまりとした内湯に、かなり広い露天風呂。エアコン・トイレ・洗面所・休息所があり、テレビ・冷蔵庫まで備わってます。これで2000円はお安いと思います。スタンプ10個で一回無料になります。
お気に入りに追加しました。