熊本県 / 黒川 / 黒川温泉
4.1点 / 27件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
鉱泥温泉(こうでいおんせん)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×午前中のみの営業で【幻の温泉】とも言われている鉱泥温泉。「坊主地獄」の敷地内にある施設です。
天然坊主地獄から湧き出る熱泥は鉱泥(こうでい)と呼ばれ、温泉成分を含み、体に良い効果をもたらすとされています。
泥湯には、1回5~7分浸かり乾かすを数回繰り返すことが最適といわれています。
※効能が優れているため、小学生未満の入浴はご遠慮いただいています
※鉱泥を顔や身体に塗り込むことはできません
施設名 | 鉱泥温泉(こうでいおんせん) |
---|---|
ヨミガナ | コウデイオンセン |
住所 | 大分県別府市小倉6 |
TEL | 0977-66-0863 |
営業時間 | 8:15~12:00 |
定休日 | 木曜・元日定休 |
公式HP | https://bouzujigoku.com/history/history.html |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
休憩所・休憩室 | ○ | 駐車場あり | ○ |
---|
刺激 さん [投稿日: 2022年5月6日 / 入浴日: 2022年5月6日 / - ]
間違いなし。人生で出会った最高の温泉です。3日かよったのですが体調が
よくなりました。また時間をつくって伺いたいと思います。
mihoko さん [投稿日: 2020年11月26日 / 入浴日: 2020年11月23日 / - ]
地元の方が、親切に入り方を教えてくれました。こじんまりとしたお風呂ですが、とても良い温泉でした。一度に10人くらいしか入れないので、混み合う時間はさけたほうが、良いかもしれません。本来、地元の人たちが、大切にして来た温泉なので、地元の人に迷惑がかからないように気配りを
たこ さん [投稿日: 2019年7月11日 / 入浴日: 2012年3月11日 / - ]
日本でも非常に珍しい鉱泥の温泉
かなり前の訪問ではありますが・・・
諸事情により、素晴らしいの一言だけにしておきます。
ピースくん さん [投稿日: 2015年7月29日 / 入浴日: 2014年8月9日 / 2時間以内 ]
坊主地獄の脇にあるこぢんまりとした施設。幹線道路沿いですが、うっかりすると見過ごしてしまいそうな目立たない存在です。しかし、お湯は別府でも特色ある優れもの。前回は時間が合わなかったので、今回は朝からここ目当てで訪れました。
泥湯というと、別府には有名な施設(私は未訪問)がありますが、規模の小さいこちらの方が私には好みです。お湯に関しては、これまでの口コミにある通りで、硫化水素臭のする大きな浴槽だけでも十分すごいのですが、奥にある小さな泥湯は素晴らしいの一言です。入浴時間が限られていますが、一度は訪れておきたい施設だと思います。
つとさん さん [投稿日: 2015年7月28日 / 入浴日: 2015年7月27日 / 2時間以内 ]
坊主地獄の駐車場の左側に入口がありますが、目立たないので解りづらいです。
料金は900円になってました。
木曜日が休みなのと、それ以外の日も午前中しかやってないのでご注意を。
脱衣所にはカギの掛かるロッカーがあります。
さて、温泉。
手前にある大きな湯舟は、硫黄の匂いがする透明な温泉があり、まずはこの温泉に入って温まる。
そして、奥にある四角い湯舟が坊主地獄の泥を使っている泥湯。
その奥には、休憩するスペースがある。
効果の良さは、いっしょに温泉入ってる人に聞けばわかる。
900円と高いけど、別府でイチ押しはここ。
お気に入りに追加しました。