さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
自然に恵まれた南阿蘇温泉郷のひとつ、栃木温泉のおすすめ施設
垂玉温泉、地獄温泉、大阿蘇火の山温泉、白水温泉とともに南阿蘇温泉郷を構成する栃木温泉。江戸時代前期の開湯と温泉郷のなかでも最も長い歴史を持ち、湯量も豊富。老舗旅館にリゾートホテルと、異なるスタイルで温泉が楽しめるのも魅力の1つです。
4 件中 1件~4件を表示
熊本県 / 阿蘇郡南阿蘇村河陽 / 栃木温泉
4.5 点 / 2件
2021年4月16日 日帰りで阿蘇の温泉巡り中、もう少し温泉を 楽しむため、宿を探しヒットしたのが旅館朝陽 です。当日なので電話すると快く予約ゲット、 2食付…
熊本県 / 阿蘇郡南阿蘇村 / 栃木温泉
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 300円~
3.0 点 / 8件
近くのペンションに泊まっていて、そこのお風呂がよくなかったため利用しました。そんなに期待してなかったのですが、設備が充実していて驚きました。温泉プールの無料スクール、…
熊本県 / 阿蘇市
■営業時間 11:00~21:00
■入浴料 700円
4.0 点 / 1件
クーポン
通常700円 → 600円(100円お得!)
熊本県 / 阿蘇郡南小国町 / 黒川温泉
■営業時間 8:30~21:00
■入浴料 600円
4.1 点 / 27件
通常価格600円→500円 (16%OFF)
■入浴料 3,725円~
2.3 点 / 3件
ここは、主に研修施設として利用されているみたいなんだけど、それだけで終わらせるのはもったいないくらい見晴らしの良い露天があります。値段もリーズナブルだし。
検索中…
温泉カフェ あがんなっせ
熊本県 / 熊本市北区
スパ・タラソ天草
熊本県 / 上天草市
嘉島湯元水春
熊本県 / 上益城郡嘉島町
黒川温泉の隠れ宿「旅館こうの湯」に日帰り温泉でお出かけしてみました! 緑色に見える源泉掛け流しの濁り湯に、日本一深い立ち湯。さあいったいどんなところなのでしょ…
[熊本県] 黒川温泉 旅館こうの湯
[熊本県/阿蘇山麓/栃木温泉] 南阿蘇村総合福祉温泉センター ウィナス
星3つ 3.0点
サウナ室での常連客のお喋りがテレビが聞…
サウナ室での常連客のお喋りがテレビが聞こえないくらいうるさいです。せめて黙浴のポスターぐらいは、貼って常連客のお喋りを自重させてください。
ひろさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2022年3月11日
[熊本県/阿蘇山麓/栃木温泉] 栃木温泉 旅館朝陽 こころの湯
星5つ 5.0点
2021年4月16日日帰りで阿蘇の…
2021年4月16日 日帰りで阿蘇の温泉巡り中、もう少し温泉を 楽しむため、宿を探しヒットしたのが旅館朝陽 です。当日なので電話すると快く予約ゲット、 2食付き6…
銀狼777upさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2021年4月18日
星4つ 4.0点
宿の食事がよかった
南阿蘇鉄道の長陽駅から約1km、歩いて15分程です。ここは「旅館朝陽」と一緒に設けられた温泉施設ということになります。阿蘇カルデラスーパーマラソンの前泊で利用しました。 …
くりりんさん
投稿日:2009年6月10日
マウンテンビュー
阿蘇カルデラスーパーマラソンのスタート地点です。結論的には南阿蘇鉄道の長陽駅から歩いていったことになりますが、ちょっと遠すぎますね。車でないと事実上無理。 利用料4…
[熊本県/阿蘇山麓/栃木温泉] 小山旅館
星2つ 2.0点
H18年8月泊
従業員の接客レベル、本当に低いです。 お部屋は普通の清潔感。お風呂は広々としていて、眺めも良くぬる目でゆっくり楽しめました。深さがあって面白かったです。夕食は、そこそこ…
まりもさん
投稿日:2007年8月1日
「野湯」という言葉を聞いたことがありますか?大自然の中で、ありのままを楽しめる温泉のことです。 野湯の多くは無料または低料金で利用できますが、行き着くまでの道のりはややハードルが高いことも。 夜間や女性が向かうには少し大変な場合もありますが、その分、魅力はたっぷりです! そんな「野湯」について解説。さらに野湯が楽しめるおすすめの秘湯もご紹介!
ドイツのサウナについて、聞いたことはありますか?ヨーロッパでもサウナ大国と言われ、日本と同様にドイツでもサウナが人気なんです。 そこで、日本とドイツサウナの違いや、サウナの歴史、おすすめの施設を紹介します。 ドイツは日本からは遠いですが、ドイツサウナの魅力を知れば、現地に行きたくなること間違いなしですよ!
日本や一部の他国で見られる、温泉地のある観光地域を指す温泉街。関東にもたくさんの温泉街があることをご存じでしょうか。 日本における文化的要素を含み、多くの人々がリラックスする温泉地には、温泉施設の他に観光施設や自然の豊富さなど、散策して楽しめる魅力がたくさん詰まっています。 ここでは、関東にある温泉街をご紹介します。
九州・沖縄
熊本県
栃木温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。