さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
1 件中 1件~1件を表示
栃木県 / 日光市川俣 / 日光沢温泉
■営業時間 9:00~15:00
■入浴料 600円~
4.5 点 / 10件
標高約1400mの鬼怒川源流域に佇む、鄙びた木造の山小屋。奥鬼怒温泉郷の宿の中でも最奥部に位置し、奥鬼怒湿原や金精峠への登山道入口ともなっています。送迎バスもないた…
栃木県 / 日光市 / 日光湯元温泉
■営業時間 11:00~19:00
■入浴料 700円
3.6 点 / 8件
クーポン
通常価格2,800円→2,600円 (7%OFF)
栃木県 / 日光市 / 川俣温泉
■営業時間 15:00~19:00
■入浴料 1,000円
- 点 / 0件
通常価格1,000円→800円 (20%OFF)
他にも2個のクーポンがあります。
検索中…
宮の街道温泉 江戸遊
栃木県 / 宇都宮市
栃木温泉 湯楽の里(ゆらのさと)
栃木県 / 栃木市大町
足利健康ランド
栃木県 / 足利市
【冬空に舞う・中禅寺湖空の王者】オオワシ・...
栃木県日光市中宮祠2480-1
【栃木・奥日光】野鳥の楽園・奥日光でバード...
【栃木・日光】期間限定の神秘的アドベンチャ...
栃木県日光市所野1550-73
関東でも良質な源泉かけ流しや、自家源泉の比率が高く、しかも泉質に多様性があることから湯巡りするのも楽しい塩原温泉郷。 そんな塩原でも今回ご紹介するのは塩原…
[栃木県] 湯荘白樺
首都圏を中心に展開する人気のスーパー銭湯「湯楽の里」。その中でも特に温泉がいいと口コミでも評判の「栃木温泉 湯楽の里」へ突撃してまいりました! 高濃度炭酸…
[栃木県] 栃木温泉 湯楽の里(ゆらのさと)
こんにちは。この取材の頃は女子大生温泉ライターだった水品です♪(二ツ星温泉ソムリエになりたての頃です!)今はもう社会人です。時が経つには早いですね。 今年…
[栃木県] 北温泉旅館
[栃木県/日光/日光沢温泉] 日光沢温泉
星4つ 4.0点
奥鬼怒のワイルドな混浴露天
標高約1400mの鬼怒川源流域に佇む、鄙びた木造の山小屋。奥鬼怒温泉郷の宿の中でも最奥部に位置し、奥鬼怒湿原や金精峠への登山道入口ともなっています。送迎バスもないため、…
きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代
投稿日:2018年1月9日
星0つ - 点
そのスタイルのまま残って欲しい宿
宿の裏、少し登った所に小さな神社があり、鬼怒沼散策無事走破を祈願。半日かけて沼から戻り、無事の帰還でまた手を合わす。自然の中では人は実に謙虚に素直になれるものなのだなあ。…
あびさん
投稿日:2015年4月30日
星5つ 5.0点
山小屋風の鄙びた秘湯
日帰り入浴は、露天のみしか入れませんが、濁り湯と透明の浴槽があり、気持ちよかったです。最奥の秘湯で登山者好みのたたずまいですね。次は泊まりたいです。
メガトレッカーさん
投稿日:2012年10月10日
登山客向
加仁湯から10分くらい登ったところですが土砂災害で通行止め。結果、登山道を迂回するハメに(笑)。結果40分くらいかかりました。 朝の散歩のつもりが登山になってしまい、結…
ウグイスさん
投稿日:2011年9月24日
歩いてのみ行ける秘湯♪
奥鬼怒温泉郷の4つ宿がある内一番奥にあるのが、ここ日光沢温泉です。 アクセスは徒歩のみ。 終点の駐車場からは約6㎞ほど歩いてた辿り着きました。 赤いトタン屋根に木の外…
温泉たま子さん
投稿日:2011年8月27日
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
関東
栃木県
日光沢温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。