さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
1 件中 1件~1件を表示
佐賀県 / 唐津市 / いろは島温泉
■営業時間 10:00~18:00
■入浴料 800円~
4.2 点 / 12件
呼子から、途中 恋人の聖地にもなってる棚田百選の浜野浦の棚田を通過して、いろは島に。 お湯ですが、ツルツルだとの話で期待はしてましたが、それ以上でした♪ 腕や体など…
佐賀県 / 伊万里市立花町
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 800円
4.5 点 / 20件
クーポン
通常800円 → 700円(100円お得!)
他にも1個のクーポンがあります。
佐賀県 / 唐津市東唐津
■営業時間 9:00~24:00
■入浴料 1,800円
4.3 点 / 4件
【平日】1,800円 → 1,500円 【土日祝】2,000円 → 1,700円(大人の場合)
検索中…
家族風呂温泉 山ぼうし
佐賀県 / 鳥栖市
北方温泉四季の里 七彩の湯(なないろのゆ)
佐賀県 / 武雄市北方町
吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯
佐賀県 / 三養基郡上峰町
【佐賀・唐津】ディスカバー九州「歴史と自然...
東京都渋谷区神宮前1-20-13
【佐賀・唐津】ウイングサーフィン3時間体験
佐賀県唐津市浜玉町浜崎1549-19
【佐賀・唐津】SUPで無人島ツーリング(西...
佐賀県唐津市東城内7-1
「佐賀の湯処 KOMOREBI(こもれび)」(佐賀県佐賀市)は、2022年4月にオープンした日帰り温泉施設。開業当初から話題を呼び、ニフティ温泉「ユーザーが選ん…
[佐賀県] 佐賀の湯処 KOMOREBI
佐賀県西南部に位置する“黒髪山”(くろかみやま)。かつて弘法大使が訪れたとされる修験の山です。「黒髪の森温泉 天童の湯」(佐賀県武雄市)は、その黒髪山の麓にひっ…
[佐賀県] 黒髪の森温泉 天童の湯
全国的も有名な伊万里焼をはじめ、“磁器の町”として知られる佐賀県伊万里町。「伊万里温泉 白磁乃湯」(はくじのゆ)は、市街地郊外にある県内屈指の人気日帰り入浴施設…
[佐賀県] 伊万里温泉 白磁乃湯(はくじのゆ)
[佐賀県/唐津/いろは島温泉] 唐津市国民宿舎 いろは島
星4つ 4.0点
考えてしまう程にツルツルに
呼子から、途中 恋人の聖地にもなってる棚田百選の浜野浦の棚田を通過して、いろは島に。 お湯ですが、ツルツルだとの話で期待はしてましたが、それ以上でした♪ 腕や体などでは…
なぁーピーさん
投稿日:2015年6月8日
やっぱり良かった(^_^)v
今日は、祝日だったけど 正午頃 伺いました。 貸切状態で‥ 1人ノンビリ寛げましたV(^-^)V 朝晩寒いくらいで 昼間は 過ごしやすくなり 少し温めの温泉にじっくり浸…
あずニャンさん
投稿日:2012年9月22日
ヌルヌルで
入った瞬間 ヌルヌルしたお湯で 気持ち良かったです! 浴槽が狭いな‥ と思いつつ。目の前に海が見えて 緑も多くなかなかいい温泉だと思います。 帰りに橋を渡り 海水浴場の方…
投稿日:2012年2月27日
星3つ 3.0点
入浴しながらの景色にうっとり
温泉は無色透明でトロトロのいいお湯でした。ただ清掃が行き届いてなく、排水溝に髪の毛がたくさん付いていてガッカリしました。また、近所のご婦人のサロンのようになっていて、少々…
ミノチャンさん
投稿日:2012年2月26日
星0つ - 点
絶景かな
海が見える温泉に入りたくていきました。 お湯はヌルヌルで最高でした。(循環、加温ですけど) 夕方だったので人は多めでしたが、内湯から見える夕日は最高でした。 女湯…
とよの湯さん
投稿日:2012年1月1日
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
九州・沖縄
佐賀県
いろは島温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。