さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
29 件中 1件~15件を表示
山口県 / 長門市 / 長門湯本温泉
■営業時間 11:30~21:30
■入浴料 2,000円~
4.5 点 / 14件
妻の知り合いとの一泊旅行でお世話になった。 ちょうど、NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」が終わり、テーマ館も閉館すると言うので、急ぎ萩を散策した。昨年は3回も萩に行った…
2.2 点 / 9件
私たちは九州より12名でバイクで訪れたのですが、屋根つき駐車場を確保して頂いていたり、露天風呂での無理な注文へのサービス、夕食後の外出の際の送迎、深夜の夜食のサービス…
山口県 / 下関市
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 670円
4.6 点 / 40件
クーポン
通常670円 → 620円(50円お得!)
山口県 / 萩市
■営業時間 15:00~22:00
■入浴料 1,000円
3.0 点 / 2件
通常1,000円 → 900円(100円お得!)
山口県 / 長門市
■営業時間 11:00~21:00
■入浴料 1,050円~
4.0 点 / 8件
日帰り温泉で利用しました。 平日昼間だったからか、ほぼ貸切状態でゆったり入ることができました。 露天は海に面していて開放感たっぷり。仁王立ちしたくなります笑 大…
■営業時間 12:00~20:00
■入浴料 1,300円~
3.3 点 / 8件
浴室は地下1階となるので内湯だけかと思ったのですが、傾斜地に建ってあるのか立派な露天風呂がありました。脱衣場へ入る手前にシャンプーが何種類か並べて有り、好きなシャンプ…
■営業時間 12:00~22:00
4.2 点 / 7件
春休みを利用して宿泊しました。予約の際に希望を記載していたのですが、返事が来ないままチェックインしました。 部屋は普通の和室でしたが泊まるだけでは十分でした。 お風呂…
4.0 点 / 4件
外見もノスタルジックだが、中は強烈!ちょっとびっくりするくらいにレトロです。でも、こういう旅館にありがちなカビ臭さや陰湿な空気はほとんど感じられませんでした。フロント…
■入浴料 400円~
5.0 点 / 3件
角島~青海島観光プラス温泉を楽しみたいと地元の方に相談したところ、長門湯本温泉での宿泊を勧められました。 長門湯本温泉郷では、2本の泉源(市有1号泉・3号泉)のお湯…
■入浴料 4,500円~
4.0 点 / 2件
宿泊で利用しましたが、隣の恩湯に比べると湯の質が若干落ちるかも。でもロケーション、設備は申し分ないです。
山口県 / 長門市俵山
4.0 点 / 1件
延喜16年(916年)に、薬師如来の化身である白猿の導きによって発見されたと伝わる俵山温泉。その情緒ある温泉街の入口に佇む、湯治客に親しまれてきた昭和12年開業の旅…
- 点 / 1件
- 点 / 0件
山口県 / 長門市俵山温泉湯町 / 俵山温泉
■入浴料 530円~
15選以外のおすすめを見る
検索中…
道の駅「蛍街道西ノ市」西ノ市温泉「蛍の湯」
上関海峡温泉 鳩子の湯
山口県 / 熊毛郡上関町
楠こもれびの郷 くすくすの湯
山口県 / 宇部市
【山口県(西部~北部~中部)】SUP体験コ...
山口県宇部市床波1丁目6-30
【山口県(西部~北部~中部)】 ウィンドサ...
【初心者歓迎】お子様にも大人気!青海島ブル...
山口県長門市仙崎2059-1
[山口県/長門/俵山温泉] 町の湯
星5つ 5.0点
一位が岳登山後に利用しました。…
一位が岳登山後に利用しました。 白猿の湯にも惹かれましたが 町の湯をチョイス。 さすが西の横綱。 つかっただけでこれは違う!と 実感できるほどの泉質でし…
えだっちさん 、性別:男性 、年代:40代
投稿日:2023年9月19日
[山口県/長門/俵山温泉] 俵山温泉 白猿の湯
星4つ 4.0点
三連休の最後で混み合うかと思いましたが…
三連休の最後で混み合うかと思いましたが、貸切に近い状態で、ゆっくり疲れをとる事ができました。 源泉最高です。 足ツボやってみた。
温泉好きさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2023年9月18日
お盆休みと言うこともあり、色々な地域か…
お盆休みと言うこともあり、色々な地域から来られているようでした。 1号のヌル湯にゆっくり浸かり、外気浴でクールダウン。 吹く風も少し涼しくなってきて、夏後半を感じまし…
投稿日:2023年8月14日
星3つ 3.0点
白猿の湯を訪問、せっかくなのでハシゴし…
白猿の湯を訪問、せっかくなのでハシゴして町の湯も初訪問。 お湯は1号湯で白猿と同じですが、こちらの方が温度が高い気がします。 湯船も2つしかなく長湯は出来ませんが…
投稿日:2023年7月30日
夏場はヌルいお湯が良いと思い訪問。…
夏場はヌルいお湯が良いと思い訪問。 1号湯はヌルめで泉質が良いため夏場でも 長く浸かってゆったり出来ました。 ここまで来たからにはと、町の湯をハシゴ。 泉質は…
日本や一部の他国で見られる、温泉地のある観光地域を指す温泉街。関東にもたくさんの温泉街があることをご存じでしょうか。 日本における文化的要素を含み、多くの人々がリラックスする温泉地には、温泉施設の他に観光施設や自然の豊富さなど、散策して楽しめる魅力がたくさん詰まっています。 ここでは、関東にある温泉街をご紹介します。
日本には約2,900ヶ所もの温泉地があり、中には変わった名前や読み方が難しい温泉が沢山あります。 そこで日本各地にある「難読温泉地」を、地域ごとにクイズ形式でご紹介。第1回目の今回は、北海道と東北地方の難読温泉地をピックアップしました。 また、各温泉地のおすすめ温泉施設も併せてご紹介します。 いくつ読めるか、ぜひチャレンジしてみて下さいね!
近年、老若男女問わず楽しむことが出来るスポットとしてますます人気のスーパー銭湯。 こうした施設の中には、サービスとして漫画や雑誌を設置しているところも数多くあり、人気を集めています。 お風呂上がりのゆったりタイムを漫画を読みながら楽しめる東日本(北海道,東北,首都圏)の温浴施設を16ヶ所ご紹介させていただきます。
中国・四国
山口県
長門
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。