あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら携帯電話はこちらから
右のバーコードを携帯電話で読み取るか、こちらからアドレスをメールで送信してアクセスしてください。
町の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
画像読み込み中
湯治湯として 1,100年の歴史を持つ俵山温泉は
薬師如来の化身だった白猿により発見されたと伝えられています。
俵山温泉の原点はこの「町の湯源泉」にあります。
古くから療養泉として親しまれ多くの入浴者が訪れます。
源泉は施設内の敷地から湧出、源泉かけ流しの温泉です。
優れた泉質を有し、温泉による健康維持及び回復への効果、実績もあります。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
山口県長門市俵山5113
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:大人420円 小学生160円 幼児90円
【家族湯】
大人3名以内 2,500円
※お一人様追加ごとに600円かかります。
※予約が必要です。
営業時間・期間
6:00-22:00
アクセス
電車・バス・車
JR美祢線長門湯本駅からサンデン交通バス俵山温泉方面行きで20分、終点下車、徒歩5分
中国自動車道小月ICから国道491号・県道34号を俵山・長門方面へ31km、または美祢ICから国道435号・県道34号を俵山・長門方面へ31km
駐車場
90台(無料)
泉温
39.2℃
泉質分類
アルカリ性単純温泉
効能分類
備付品
設備
温泉の特徴
利用シーン
料金は、大人480円です。3カ月に一度は行きます。その間に、他の温泉にも入ります。ここは、私の体に合ってます。筋肉疲労に良いと思ってます。昔に比べたら、人は少ないですが、それでも人気は持続してます。時…
4.0 点
俵山温泉街の中央に外湯が作られています。外湯の周辺は駐車出来る場所がありませんが、温泉街の外に無料駐車場が完備されています。町の湯は、朝6時からの営業です。館内に飲泉場がありました。飲泉の湯も、温泉ら…
4.0 点
昭和レトロな町並みが今も残る、俵山温泉の中心地に佇む共同浴場。泊まった宿で入浴券(通常は入浴料420円)をもらったので、祝日の午前中およそ10年ぶりに再訪してみました。
玄関で靴を脱がず、そのま…
4.0 点
この日の為に俺らは仕事をして来ました、長州の名湯巡りはいつも楽しいな!
今回はココ。
古くは石炭、今は化石の町美祢からドンドン山の中を北へ車は突き抜けてホンマにこんな山中に温泉街が有るんか?と不安…
4.0 点
ORP値 -256mv 湯は透明でさっぱりした湯でした。
源泉 町の湯 41.2℃ pH9.47 成分0.21g
単純温泉(低張性・アルカリ性・温泉)
4.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。