-
江戸時代からある共同湯らしいですが、現在の建物は近代的なもので媚びた共同湯というよりは今風の銭湯みたいな感じでした。
お湯はあっさり系の単純泉で微つるつる感・微硫黄臭でして少し物足りない感じもしましたが・・・
湯使いは掛け流し浴槽と循環併用の浴槽とありまして、掛け流しの浴槽からオーバーフローしたお湯が循環浴槽に落ちて浴槽外にオーバ-フローする仕組みになっており、消毒臭は気になりませんでした。
ソープ類常備で390円の入浴料は微妙な感じですが?まあ、私は納得の湯浴みが出来たかなと思います。19人が参考にしています