北陸・甲信越地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミを検索(3ページ目)
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
654 件中 31件~45件を表示
長野県 / 長野市
■営業時間 10:00~23:00
■入浴料 730円~
4.1 点 / 34件
善光寺から車で10分もしない場所にあり、早朝お参りしてお店がやるまでの時間を潰す為に行きました。 アメニティ、ドライヤーなど期待はしないで自分で持って行った方が良い…
山梨県 / 甲府市 / 湯村温泉
■営業時間 6:00~21:00
■入浴料 1,320円~
3.5 点 / 31件
甲府駅から近く周辺の観光拠点として便利です。 料金も適正価格です。ビジネスホテルに温泉、少し狭かったけど泉質は良かった。
■営業時間 10:00~24:00
■入浴料 750円
4.8 点 / 17件
クーポン
【平日】750円 → 650円 【土日祝】800円 → 700円
■入浴料 800円
4.6 点 / 46件
【平日】800円 → 700円 【土日祝】850円 → 750円
長野県 / 安曇野市 / 中房温泉
■営業時間 9:30~17:00
■入浴料 950円~
4.3 点 / 30件
安曇野観光へ行く日の前々日、日本秘湯を守る会のWebサイトにある中房温泉の宿泊予約ページをチェックしたら、旅行当日に「本館タイムリー販売」という宿泊プランに1室だけ空…
山梨県 / 笛吹市石和町 / 石和温泉
■入浴料 1,300円~
温泉マニアにはかなり有名な温泉のようです。 シャワーも温泉、すべて飲泉もできます。 掘り起こしての温泉でもなく、循環もさせていない、自噴の温泉というのは、かなり稀…
山梨県 / 山梨市
3.8 点 / 30件
雁坂トンネルから甲府側へ10Km程走った所にある旅館です。国道に面したフロントは4階に位置していて、温泉はエレベーターで1階に降ります。脱衣場に入って驚いたのは、天井…
長野県 / 松本市安曇白骨 / 白骨温泉
■営業時間 11:00~14:30
4.6 点 / 27件
湯が白いから白骨ではなく 析出物が白いから白骨だそうだ その名の通り ここの析出物は凄い 自噴泉で硫化水素型の湯は白濁 中性でさっぱりしている 含硫黄-Ca・Mg-…
山梨県 / 南巨摩郡身延町下部 / 下部温泉
3.9 点 / 27件
信玄の隠し湯と言われる下部温泉ですが、昔ながらの湯は限られているようです。 ここは、地下から湧き出す30度ほどの冷鉱泉と、段を登った所の沸かし湯に交互に入る混浴湯です…
長野県 / 東御市
■営業時間 7:00~22:30
■入浴料 500円~
3.7 点 / 25件
いつまでも、からだポカポカ! さすがこの地区では数少ない、源泉かけ流しの温泉です 確かに少し古くてシャワーなど使いにくいところはありますが かけ流し温泉と深層水…
富山県 / 中新川郡立山町 / みくりが池温泉
■営業時間 9:00~16:00
■入浴料 800円~
4.2 点 / 24件
室堂のバスターミナルから15分ほど散策路を歩いて行きます。 入口を入って受付の方に入浴料を支払うと、日付入りの記念のコースターをもらいました。 大きい荷物は食堂の…
富山県 / 氷見市 / 岩井戸温泉
■営業時間 7:00~22:00
■入浴料 550円~
3.7 点 / 22件
30年程利用してます。 富山県の風呂の中でで一番落ち着く場所です。
新潟県 / 南魚沼市
■営業時間 10:00~20:00
■入浴料 700円~
4.1 点 / 22件
「素晴らしい温泉!週末は行く前に要確認」 ここは本当に気に入りました。とにかく泉質が素晴らしい。硫黄の香りがする、ぬるつべきゅっきゅとする柔らかなお湯が最高です。内…
長野県 / 茅野市 / 奥蓼科温泉郷
■営業時間 10:00~15:00
■入浴料 1,000円~
奥蓼科温泉郷の最奥にある温泉旅館で、八ヶ岳の登山者も多く利用する温泉です。数年前に立寄り入浴をお願いしたところ、その日は施設の点検日ということで断られてしまい、今回リ…
長野県 / 下高井郡山ノ内町 / 渋温泉
■営業時間 0:00~24:00
3.8 点 / 20件
同行者の希望で、2泊で伺いました。1日目、「1万円台の宿で、館内温泉の数も多くて楽しい」が感想でした。 2日目「この超古い建物、年間の建物修繕費いくらかかるのかな?…
福井県 / 三方上中郡若狭町 / 虹岳島温泉
若狭湾の景勝地、三方五湖の中央に位置する水月湖畔に建つ、虹岳島温泉の一軒宿。日本秘湯を守る会会員の宿でもあります。日曜日の午前中、日帰り入浴してみました。 屋…
長野県 / 北安曇郡小谷村 / 小谷温泉
4.2 点 / 19件
雨飾荘で蕎麦を食べた後、そのまま歩いて行ってみました。小雨がパラついていましたが、雨飾荘の管理が行き届いていて、きちんとした脱衣棚があって安心です。先客に軽く挨拶し…
検索中…
オープン以来、温泉地でデイタイムを過ごす新しいスタイルとして注目されている「Private SPA&SAUNA U」。 露天風呂を備えた貸切利用の個室には、サ…
[長野県] Private SPA&SAUNA U
甲府の信玄の湯 湯村温泉に、ビジネスホテルなのに極上の源泉掛け流し温泉があり、しかも気軽に日帰りでも利用できる施設があると聞き、さっそくやってまいりました! …
[山梨県] 自家源泉かけ流しの天然温泉 湯村ホテル(旧 湯村ホテルB&B)
お風呂20種、サウナ4種、さらに7種の岩盤浴まである「石和健康ランド」はまさにお風呂のテーマパーク。お風呂が多いととても日帰りで回り切れないと思えば、リーズナブ…
[山梨県] クア・アンド・ホテル 石和健康ランド(いさわけんこうランド)
[山梨県/富士五湖] 富士眺望の湯 ゆらり
星5つ 5.0点
富士山が目の前に見えて絶景でした。…
富士山が目の前に見えて絶景でした。 たくさんお風呂があり、飽きません。 施設も綺麗で良かったです!
はやままさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2023年12月1日
[長野県/飯田 (長野)/信州まつかわ温泉] 清流苑
星4つ 4.0点
日帰り入浴でよく利用します。202…
日帰り入浴でよく利用します。 2023年12月11日から2024年2月末まで改装のため入浴出来ないとのことです。 ご利用の時は一応調べてから行かれることをおすすめしま…
ベンさん 、性別:男性 、年代:50代~
[新潟県/新潟] 極楽湯 松崎店(旧 スーパー銭湯 松崎湯ったり苑)
電気風呂も面白い。マッサージ上手です。…
電気風呂も面白い。マッサージ上手です。マッサージとセットだとすごいお得でたまった疲れから解放されます。
スナフキンさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2023年11月28日
[長野県/志賀高原/湯田中温泉] Private SPA&SAUNA U
湯田中温泉で、一番素敵な場所だとおもい…
湯田中温泉で、一番素敵な場所だとおもいます。
匿名さん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2023年11月25日
広すぎず静かすぎず、いちばん居心地がい…
広すぎず静かすぎず、いちばん居心地がいい
匿名さん 、性別:男性 、年代:50代~
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
北陸・甲信越
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。