このページでは高知県安芸郡田野町のおすすめの温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯情報をご紹介します。
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
1 件中 1件~1件を表示
高知県 / 安芸郡田野町 / 奈半利駅647m
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 700円~
5.0 点 / 2件
オススメなお風呂です。 毎年2回、祖父母のいる高知県に遊びに行きます。今回、初めて たのたの温泉に行きました。 まずは、入館料内で楽しめる卓球&フィットネス機…
高知県 / 安芸郡奈半利町 / 奈半利駅837m
- 点 / 0件
高知県 / 安芸郡北川村 / 奈半利駅11.12km
■営業時間 11:00~21:00
3.6 点 / 5件
日本一のゆずの里で知られる北川村の、奈半利川の上流に佇む一軒宿。一泊二食付きで利用してみました。2階の「まつ」の間に宿泊。6畳トイレなしですが、一人泊には十分な広さ。…
高知県 / 安芸市 / 安芸駅367m
高知県 / 安芸市 / 安芸駅290m
高知県 / 安芸郡馬路村 / 馬路温泉 / 安芸駅14.46km
■入浴料 420円~
4.1 点 / 7件
美しい清流安田川沿いに佇む、日帰り温泉入浴施設。土曜日の午前中、初めて訪れてみました。入浴料420円を払って、受付から真っ直ぐ廊下を進むと、左側に男女別浴室。木製の無…
高知県 / 安芸市 / 安芸駅6.43km
■営業時間 11:00~19:00
■入浴料 500円~
3.8 点 / 4件
山間にある温泉で、国道からのアクセス路は2つ。高知市側の道は約3Km程距離は短いですが、ほぼ全ルートがすれ違い出来そうにない狭い道でした。室戸岬側の道はやや広くはなっ…
高知県 / 室戸市
高知県 / 安芸郡馬路村
■営業時間 15:00~19:00
■入浴料 400円~
4.5 点 / 3件
2006年4月より、平日の営業時間が15:00~20:00となっています。土曜日曜祝日は12:00~20:00で変わりません。
高知県 / 安芸郡芸西村 / よさこい温泉 / 西分駅713m
■営業時間 15:00~23:00
■入浴料 1,000円~
高知県 / 香南市 / 夜須駅1.51km
■営業時間 14:00~23:00
■入浴料 1,650円~
高知県 / 香南市 / 夜須駅1.53km
高知県 / 安芸市
4.0 点 / 3件
山奥の秘境、と書けば失礼かもしれませんが、かなり山奥に入った所に畑山温泉はあります。しかし、一応人里なので秘境ではありません。 お湯は良かったです。重曹のような味が…
高知県 / 香南市 / 千舞温泉 / 夜須駅7.45km
■入浴料 550円~
検索中…
そうだ山温泉 和(旧 桑田山温泉)(やわらぎ)
高知県 / 須崎市
姫若子の湯
高知県 / 高知市
亀の井ホテル 高知
高知県 / 吾川郡いの町
【高知・仁淀川】仁淀ブルーの真ん中でクリス...
高知県吾川郡仁淀川町長者丁3459(こちらは集合場所とは...
【高知・仁淀川・SUP】全部が揃う最強プラ...
【高知・仁淀川町】初めての飛行体験!吾川ス...
愛媛県松山市東垣生町810
高知県南国市にある「天然の湯 ながおか温泉」は、地下1200メートルから湧きだす天然温泉が評判の日帰り温泉。豊富な湯量を利用した温泉水プールも併設。さらにトレー…
[高知県] 天然の湯ながおか温泉
[高知県/安芸] たのたの温泉
星5つ 5.0点
オススメなお風呂です。毎年2回…
オススメなお風呂です。 毎年2回、祖父母のいる高知県に遊びに行きます。今回、初めて たのたの温泉に行きました。 まずは、入館料内で楽しめる卓球&フィットネス機器で…
ももさん 、性別:女性 、年代:30代
投稿日:2024年8月17日
大阪在住で毎年数回、高知には帰ってくる…
大阪在住で毎年数回、高知には帰ってくるのですが、たのたの温泉以外で風呂に入ることはほとんどありません。お湯がつゅるつゅるで最高です。化粧水いらずの温泉です。
たのたの好きさん 、性別:女性 、年代:40代
投稿日:2024年3月24日
「サ活とは?」 「サ活の正しいやり方や頻度を知りたい」 「サ活ドリンクやグッズが気になる」 流行りのサ活に興味はあるものの、耳慣れない専門用語やグッズに戸惑う人もいるでしょう。 この記事では、「サ活とは?」という基本から、正しいやり方や頻度、おすすめの施設、さらにサ活を楽しむためのグッズやドリンクまで詳しく解説します。
銭湯やスーパー銭湯にはバラエティー豊かなお風呂が用意されており、「電気風呂」が設置されている温浴施設も多数あります。 「電気」という言葉のイメージから 「怖そう」 「危ない」 と感じてしまう方も少なくないかと思います。 しかし、電気風呂にはメリットも多く、一度体験するとハマる方も沢山いるそう! 今回の記事では、そんな電気風呂の仕組みや歴史から効果、注意点までまとめて解説させていただきます。 記事の後半には、電気風呂がおススメの全国の温泉、スーパー銭湯をご紹介しますので、最後までお見逃しなく!
栃木県初の「おふろcafé」となる「真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯」が2025年3月27日にニューオープンするとのことで、プレオープン期間に早速訪問。 メインとなる天然温泉のお風呂をはじめ、リラックスエリアやキッズエリア、カフェレストランなど、施設の隅々までチェックしてきました!
中国・四国
高知県
安芸郡田野町
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。