あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 7:00~20:00
■入浴料 400円~
4.2 点 / 7件
子安温泉の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
3連休の最終日の夕方に行ったけど混んでました。
洗い場少なくて、空くのを待ちました。
お湯は熱くていいお湯です。
すぐ隣はキャンプ場。森の中の雰囲気ある建物。
今回飲食しなかったですが、施設内…
5.0 点
お湯の質が最高でした。入浴後のドリンクサービスもあります。
5.0 点
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(中性等張性温泉)
加温のみのお湯は白黄緑濁チョイ金気臭ヌメリなしです
内湯のみで浴槽が1個といたってシンプルです
更にカランは設置されておりませんのでただお湯に浸か…
- 点
湯で勝負の温泉なのか、洗い場は有りません。トイレは駐車場の脇に簡易トイレが置いてありました。
鉄分とナトリウムを含む良泉が内湯に注がれています。
湯上がりには、コーヒーかお茶の無料サービスを頂きました…
4.0 点
温泉の効能を大事にする為、窓の開放は厳禁 湯気は、天井から抜け出す
- 点
蕨温泉 大湯(山田温泉)等は、村の資本で格安料金で入浴できるのだが ここ子安温泉は個人経営で頑張っている温泉施設です。
この施設を管理の女将さんに話を聞いたところ「正直言えばやめたいね~ 管理が何し…
5.0 点
表題通りの温泉。
10名前後の内湯が一つ。かけ湯用の桶に34℃の源泉がかけ流されてます。
源泉は、無色透明ですが加温された温泉は、黄土色です。
蒸気で加温された温泉は、フレッシュさも楽しめ、時間の…
5.0 点
鉄分を多く含みよく温まる。 帰ろうとしたら、どうぞ何度でも入浴してくださいとお茶をサービスしてくれた。 信州高山温泉郷は名湯ぞろいだが、ここに入浴しないと片手落ちだ。
定休日 (火)、(金)
子安温…
5.0 点
日曜日の午後、信州秘湯会のスタンプ帳を見て訪問してみました。駐車場がほぼ満車の、なかなかの賑わい。受付で入浴料500円を払って、中へ。12人サイズの木造り浴槽には、黄土色に濁ったナトリウム・カルシ…
4.0 点
長野県上高井郡にある立ち寄り専用施設です。山田温泉や蕨温泉のある県道66号線の横を走る県道351号線沿いになります。夜の訪問でしたが県道沿いに案内看板もあり特に迷うことなくたどり着きました。雑木林の…
5.0 点
帰省した際に閉鎖の噂を聞き、ダメモトで訪問してみました。
ひっそりとした場所に佇む子安温泉は、以前から気になっていた温泉でした。茶褐色の濁り湯が静かに満たされた浴槽。資金が無かった為にヒバの雑木で造…
4.0 点
先週に寄り湯をして余りに良い湯が多くまた来てしまった。瀧の湯に宿泊した帰りに寄りました。500円券を購入し受付へ、中に入り下駄箱玄関を開けると脱衣所です。湯船は長方形でカランの無いシンプルな作りです。…
5.0 点
信州高山温泉郷はバリエーション豊富です!お湯の色ですが透明は当たり前ですが、乳白色・エメラルドグリーン・五色の湯旅館の天気によって色が違って見える温泉と見た目でも温泉を楽しんできまして、最後にこちら子…
5.0 点
こちらのサイトによれば営業時間は午前9時からと明記されていた為オープンと同時に訪れたもののヒモが引かれていた。よく見ると午前9時半オープンと札がある。
気を取り直して再度訪問すると既に数人の方が入浴さ…
5.0 点
6月6日***七味温泉から万座に向かうつもりでいましたが、時間的に厳しいなぁと思い、今回は断念することに。
子安温泉に行ってみようと思いました。予備知識なしで行くことにしたのは、ここ、クチコミで読ん…
4.0 点
蕨温泉の対岸にある温泉で、蕨は無色透明ですがここは鉄泉の茶色系温泉、いやはや驚きです。
味のある木造の屋根が高い作りの中、源泉温度の関係から加温こそしていますが久しぶりに鉄泉を充分に堪能できました。…
4.0 点
08' 4月21日15時半頃、約2年ぶりに再訪しました。
いや~ よく考えたら僕、あまり信州の温泉の温泉についてあまり知っちゃいなくて、そのことも考えての今度の小旅行だったのですが、こちら高山温泉郷…
- 点
子安神社近くにある 子安温泉
源泉温度35.4度 PH6.5
ナトリウム・カルシウム塩化物温泉(中性等張性温泉)
ほとんど無色澄明・強塩味・苦味・鉄味を有す。加温。
温泉レベル★5。パワーの…
5.0 点
写真が無いようですのでアップしておきます。
写真は99年に訪れた時のものです
- 点
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で近隣の山田温泉と同じですが、こちらは黄褐色の濁り湯です。
カランが無く、壁沿いに温泉に向かって座り、温泉のお湯を汲んで体を洗うようです。
総木造りで、木の柔らかさ…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。