温泉TOP >東海 >東海地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >12ページ目
-
掲載入浴施設数
16756 -
掲載日帰り施設数
9978 -
宿・ホテル数
10207 -
温泉口コミ数
149794
東海地方の口コミ一覧
-
お風呂場の椅子が充実していることや、お風呂の種類が多くて満足した。
岩盤浴の休憩エリアでは、お客さんの話声が気になったが、施設は良かった。0人が参考にしています
-
いつもサウナをメインに使わせて頂いています。
最初に炭酸泉に入ってからになりますが、炭酸泉の温度は気持ちよく、広くて快適です。
サウナは場所が広くて、混んでいて座れないということは今までありませんでした。
最上段がもう少し奥行きがあると嬉しいなと思う(あぐらをかきたいため)のと、テレビの音量が大きいと感じます。
最後に外気欲になりますが、ととのうスペースがもう少し多くなると嬉しいです。リラックスできる椅子があると非常にありがたいと思っています。
トータル的には満足して継続して使わせて頂いています。
今後もよろしくお願いします。0人が参考にしています
-
夏休みの昼にいってまいりました。最近のサウナブームもあり、20代中心でした。ブームで来ている方々多いせいか、それほど大きくない水風呂でも長く入り続けるかたもいなかったので、混み合うことはありませんでした。
ただ、ととのい椅子や休憩場所はこみこみ。
まあ、どれだけととのってるかわかりませんが、どの施設に行ってもやたら座り続けている人はいます。
こちらで有名になったラップランドも、知らない方が多いのかがらがら。一人で死にそうになりながら楽しめました。
全般的におじさんでも楽しめますし、ぜひ足湯しながらのサウナに入って頂きたいです。0人が参考にしています
-
投稿日:2023年9月17日
岩盤浴とお風呂、両方利用しました。… (天空スパヒルズ 竜泉寺の湯 名古屋守山本店(旧 竜泉寺の湯 名古屋守山店))
はるるさん
、性別:女性 、年代:30代
星4つ4.0点
岩盤浴とお風呂、両方利用しました。
岩盤浴エリアでは550円でデトックスウォーターおかわりし放題のメニューや、お腹が空いた時に満足できそうなメニューが豊富でした。
お風呂は私が訪問した日はポンプの故障で温泉ではなかったのが残念でしたが、お風呂の種類も多く楽しめました。
中でも露天風呂の炭酸泉がお気に入りです。いろいろな温泉施設に行きますが、露天風呂で炭酸泉というのはなかなか無く、これから寒い時期になったらより芯から温まる感じを味わえそうで楽しみです。0人が参考にしています
-
投稿日:2023年9月16日
景色がすごくきれい。マッサージマシンな… (天空スパヒルズ 竜泉寺の湯 名古屋守山本店(旧 竜泉寺の湯 名古屋守山店))
エックスさん
、性別:男性 、年代:20代
星5つ5.0点
景色がすごくきれい。マッサージマシンなども新しくなり施設の充実を感じたが、混み合っており少し狭く感じる。
0人が参考にしています
-
10回ほど利用しているスーパー銭湯。
特筆すべきは、このクオリティで入浴500円+岩盤浴200円というコスパの良さ。
レンタルのタオルセット300円を合わせても1000円。
2時間は余裕で楽しめる。
食事処もあり、個人的には美味しくて気に入ってます。
価格はどこのスーパー銭湯も割高なのは変わらないので特に何も思いません。
内湯外湯、沢山のお湯を楽しめますが1番のお気に入りは入ってすぐの大きな炭酸泉。
サウナや水風呂への導線、外気浴もスムーズにできて快適。
電車なので頻繁には行けないけど、駐車場が充実しているので車だと帰りにひとっ風呂なんて使い方もいいのかもしれないですね。
人気がありすぎていつも混んでるイメージです笑0人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
宿泊メインで利用しましたが、年少の頃からCM
で見ていた施設にこの歳になって初めて体感しましたが、やはり昭和レトロ満載!でもサウナやWifiなど時代合わせた設備になってたり、施設内は手入れが行き届いていたりスタッフの方の対応ね良さとかさすが老舗サウナと思いまた来たいと思いました。0人が参考にしています
-
投稿日:2023年9月16日
比較的家の近くなのでよく利用するがこの… (天空スパヒルズ 竜泉寺の湯 名古屋守山本店(旧 竜泉寺の湯 名古屋守山店))
ニッキーさん
、性別:男性 、年代:30代
星5つ5.0点
比較的家の近くなのでよく利用するがこの清潔感、満足度でこの価格は本当に安いと思う。もっと料金が高く、質もここより劣る温泉施設はいくらでもある。唯一気になる所は夕方以降(特に夜遅い時間帯)にかなり騒がしい団体客(大学生?)が多く、リラックスして過ごせない点。これだけコスパがよく、施設も素晴らしいので人気があるので混み合うのは仕方ないが、見回りやマナーを守らない人への注意などはもう少し増やしてほしい。
1人が参考にしています
-
諸般の事情により2022年6月に閉業した浜松温泉喜多の湯の跡地に、2022/9/15オープンしたスーパー銭湯です。9/15から9/24の期間はオープン1周年記念フェアを開催するとのことでした。浴室の壁には、利用者から寄せられた1周年へのコメントが沢山掲示されていました。浴室の構造は基本的に浜松温泉喜多の湯をそのまま利用し、人工温泉は廃止して沸かし湯に徹したようです。
内湯は、主浴槽を紅茶の湯として、端に電気風呂を2席設けていました。紅茶の香りとなる入浴剤を使っているようです。シルク風呂は微細な泡で全面白くなっていて、湯面からは立ち上る湯気が泡の細かさを物語っていました。難点は42℃位の温度設定となっていて、この時期には熱く感じます。靄のような湯気は、湯のぬるさで引き立つと思うので、残念だなと思いました。回遊風呂は、ジェット水流のブースを幾つか設けています。マグナム,ハイパー,スーパーがそれぞれ2ブース。回遊エリアからは分離して、バイブラの寝湯が4席あります。水風呂は16℃台であるにも関わらず、かなり冷たく感じました。金曜日は、サウナの設定温度をプラス5℃、水風呂の設定温度をマイナス1℃とするようです。
露天風呂は、浜松温泉だった湯船を整う湯として沸かし湯のみとしています。リクライニング式ベッドを3つ湯船に沈めているので、基本的に広い湯船を3人だけで利用するようになっています。ベッドは、三段階のリクライニング調整が可能となっていました。なお、フラットにすると頭も沈むので、実質的には二段階の調整です。炭酸泉の湯船は、強い泡付きとなりました。この湯船には大型テレビが設置されていますが、整う湯側からも見える位置となり、整う湯にも別置きのスピーカーが置いてありました。陶器風呂は3つです。背中が浸かる湯量となる寝転び風呂は5席です。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き850円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。0人が参考にしています