-
掲載入浴施設数
16014 -
掲載日帰り施設数
9417 -
宿・ホテル数
9886 -
温泉口コミ数
139607
中国・四国地方の口コミ一覧
-
風呂(26)の日ということで、女性風呂には薔薇風呂が用意されたようですが、男性風呂は特にイベントが無く残念でしたが、泉質の良さは相変わらずで、他県から来られている方も満喫されていました。
キンキンに冷えたアルカリ泉質の水風呂が気持ち良い季節です。0人が参考にしています
-
子供には、温度が少し高くて入れるお風呂がほとんどなかったです。
歩行湯でも入れたらよかったんですが‥0人が参考にしています
-
暑くなってきましたが、週末の疲れを癒すには、やはり温泉に限りますね。
外気温が高くなった為か、水風呂が温く感じます。
シャワーの水の方が冷たいです。1人が参考にしています
-
源泉掛け流しでとてもいいお湯でした。
食事が出来たらいいなあとは思いましたが、露天風呂も気持ちよくてお風呂は満足です。
売店には駄菓子屋さんがあり、お子様も楽しめるようになっています。
火曜日にヨガ教室があるとの事で、大変お得な価格設定でしたので、一度行ってみたいと思っています。0人が参考にしています
-
北九州~下関宿泊で角島大橋を渡り、以前CMで有名な川棚GHの【瓦そば】を食べ♨️に入りました。最高に美味しい瓦そばとセット割で大満足です❗️ただ、温泉のヌルヌル感が無く露天風呂に虫等をすくう網が無かったのは残念です。
0人が参考にしています
-
通ううちに、最初は感じませんでしたが、アルカリ泉質特有のトロトロ感が多少感じられました。(若干です。)
気温も高くなってきたので、これからの時期は日没後の入浴がオススメです。7人が参考にしています
-
初めて大歩危温泉サンリバーに日帰りで行ったのですが、日帰り人の駐車は離れた坂下にとの案内だったので指示通り留め、坂を上がり玄関前に来ると日帰り人は玄関横の通用口側からは入れとの指示、カウンターに行くと町内人か町外人か尋ねられ、町外人は700円払い、温泉までの案内は口頭で右、左と(宿泊客はエレベーターまで付き添う)、まあここは仕方ないと理解しましたが、風呂上りに土産を数点買っても日帰り人は袋に入れてもらえず、両手持ち、帰りも正面玄関は使わせてもらえず、通用口から出て下さいとの指示、社員教育が行き届いて凄かったです。日帰りは客でなく人でした。秘境に癒されに行ったのに疲れました。
0人が参考にしています
-
回数券を購入してみました。
6600円で12枚綴りのため、2回分お得。
平日は混んでおらず、ゆっくりできました。11人が参考にしています
-
日曜の夕方ということもあり、多少混み合ってましたが、サウナにも1回入ることができました。
風呂上がりのマッサージ機が7分で100円の割に有能で、いつも満席で、なかなかタイミング良く座れない以外の不満はありません。
しいて言うなら休館日を水曜日以外にしてほしいです。13人が参考にしています
-
仕事で米子へ行く道中お風呂を探していたらサウナもあったのでよらせていただきました。浴場は清潔感があり平日とはいえ貸し切り状態。サウナ室は4人掛けで小さめの90°ですがぶち暑い。そしてなんといっても水風呂が最高!なななんと水温シャキシャキの10°!冬はシングルになるらしいので絶対またイキたいと思いましたありがとうございます!
0人が参考にしています