さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
8 件中 1件~8件を表示
滋賀県 / 近江八幡市
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 1,000円~
3.8 点 / 16件
たいへん静かな環境にあって、お湯の種類が多くて、ゆったりまったりです。
滋賀県 / 東近江市
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 1,300円~
3.4 点 / 47件
施設が新しくきれいです。お湯も適度に肌触りが良いと思います。個人的には寝湯が好きですね。ってか、気持ち良くてほんとに寝そうになる(^^; 1500円はちと高い気もし…
滋賀県 / 大津市
■営業時間 10:00~17:00
■入浴料 3,300円
4.0 点 / 8件
クーポン
(入湯税別)通常3,300円 → 3,200円(100円お得!)
滋賀県 / 守山市
■営業時間 10:00~24:00
■入浴料 1,000円
3.7 点 / 16件
【平日】2,130円 → 1,930円 【土日祝】2,320円 → 2,120円
2.9 点 / 26件
琵琶湖の湖岸沿いに走る県道25号線に面した宿泊施設です。なかなかに規模が大きい印象。東館と西館、キャンプ場なんかもあるようです。 お風呂は2階の奥になります。温泉は単…
■営業時間 11:30~18:00
■入浴料 650円~
2.5 点 / 7件
3月1日大変寒い日に体を温めるために”至福の湯”に家内と2人で入りました。全体的にゆったりとできてよかったと思いました。 お湯は内湯に3面ありそれぞれ温度が異なり管理…
滋賀県 / 蒲生郡竜王町
■入浴料 800円~
3.4 点 / 25件
源泉風呂は、すべすべして、中々いいですね。 露天風呂も、塩素が少しキツイが、大衆風呂だから、しょうがないカナ? 衛生と考えたらイイネ でも、電気風呂が気に入った。
■営業時間 17:00~23:00
■入浴料 430円~
2.0 点 / 4件
2.0 点 / 6件
滋賀県 / 野洲市
■営業時間 9:00~25:00
■入浴料 550円~
3.7 点 / 3件
新快速に乗り米原を超えて三河は名古屋に向かう途中、野洲駅前で降りました。新快速停車駅であり、しかも駅前にあるという非常に立地条件の良い施設でした。平日の開店直後、…
検索中…
大津温泉 おふろcafé びわこ座
草津湯元 水春
滋賀県 / 草津市
北近江リゾート 天然温泉 北近江の湯
滋賀県 / 長浜市
【滋賀・草津市】ウィンターセール実施中*シ...
滋賀県草津市西矢倉三丁目6-12-13
【滋賀・近江八幡】楽しいデザインがいっぱい...
滋賀県近江八幡市出町414-7 フラワー2番館1F202
【滋賀・近江八幡】ゆったりのんびり大自然の...
滋賀県近江八幡市円山町1467-3
天然温泉&サ活を楽しんだあとは、おしゃれなカフェスペースでゆったり。しかもリーズナブルな利用料金で、若い人を中心に大人気のおふろcafé びわこ座。でも、おふろ…
[滋賀県] 大津温泉 おふろcafé びわこ座
滋賀県長浜市の中心部から少し離れた所にあるのが「北近江リゾート 天然温泉 北近江の湯」です。 女性には嬉しい「美肌の湯」で、お風呂の種類も豊富です。サウナもあ…
[滋賀県] 北近江リゾート 天然温泉 北近江の湯
「お客さまと一緒に四股をふむ温泉」があると編集部の伊藤さんにきいてやってきました!その温泉とはスパリゾート雄琴「あがりゃんせ」 です。 来てみてビックリ!!…
[滋賀県] スパリゾート雄琴あがりゃんせ
[滋賀県/近江八幡] 長命寺温泉天葉の湯(旧 長命ずいかくの湯)
星3つ 3.0点
浴室が狭くお風呂の定員は各3人の浴槽で…
浴室が狭くお風呂の定員は各3人の浴槽でした。 露天風呂も塀に囲われていて、湖畔にあるのに景色が良いわけでもなかった。 たまたま高温サウナにはゲロが吐かれた跡があり、低…
うのさん 、性別:男性 、年代:30代
投稿日:2023年11月10日
星4つ 4.0点
設備はそこそこ整っている。クレンジング…
設備はそこそこ整っている。クレンジングフォーム、洗顔フォーム、リンスインシャンプー、ボディソープもあり、ドライヤーも多く、化粧水、乳液も揃っている。タオルもバスタオル、小…
なおやんさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2023年9月17日
少し山手に外れているため、静かで鄙びた…
少し山手に外れているため、静かで鄙びた雰囲気の良い温泉施設でした。 お風呂の後で外に出て飲み物を飲みながら、琵琶湖を眺めて、のんびり過ごせました。 至福のひとときを過…
とりとりさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2023年9月8日
西国三十一番長命寺と言うお寺の近くで、…
西国三十一番長命寺と言うお寺の近くで、琵琶湖に面した温泉です。2階の休憩場所は、かなり充実しています。泉温33.3℃,pH8.27のラジウム泉なので、湯には特徴がありませ…
くに~さん 、性別:指定しない 、年代:~10代
投稿日:2023年7月30日
[滋賀県/近江八幡] 永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ)
お湯の温度は丁度良く気持ち良かったです…
お湯の温度は丁度良く気持ち良かったですが、露天風呂は落ち葉などがたくさん浮いています。網を置いてくれていますが掬いきれないくらいお湯の中にもたくさん入り込んでいました。客…
りかなさん 、性別:女性 、年代:50代~
投稿日:2023年4月22日
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
関西(近畿)
滋賀県
近江八幡
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。